
2014年02月05日
名古屋の栄で
名古屋で講習が有った。
講習は午前中に終わったから、栄でランチして来た。
お店の名前は?、見忘れました。
白い馬の居るお店でした。

広島のカキフライ定食に引かれて入ったら。
周りのお客さんが、皆さんビールを飲んでいたから、俺も昼からビールをいただきました。

ここのお店、ほとんどお客さんがビールを飲んでて、サラリーマンが一人だけランチを食べてました。
朝から夜中まで飲めるらしいです。
講習は午前中に終わったから、栄でランチして来た。
お店の名前は?、見忘れました。
白い馬の居るお店でした。

広島のカキフライ定食に引かれて入ったら。
周りのお客さんが、皆さんビールを飲んでいたから、俺も昼からビールをいただきました。

ここのお店、ほとんどお客さんがビールを飲んでて、サラリーマンが一人だけランチを食べてました。
朝から夜中まで飲めるらしいです。
2014年02月02日
2014年01月21日
名古屋の居酒屋
岐阜市で新年会を済ませてから名古屋に移動
名古屋駅の近くの居酒屋さんで飲んだぁ(^ω^)
夜遅く、開いてるお店を探して歩いていたら、手招きしてくるお店を見付けて入ってみた。
それが面白いお店で、飲んだのは、此処だよ。

こんな通路?にテーブルが置いてあり、飲んで来ました。
今回は、台湾のお兄さん二人と乾杯
(^^)/\(^^)

メニューも沢山有ったよ。

白い恋人をいただきました。

楽しい時間だった。
翌朝は、お肉屋さんに?
こんな所で飲んでいたんだぁ♪。
名古屋駅の近くの居酒屋さんで飲んだぁ(^ω^)
夜遅く、開いてるお店を探して歩いていたら、手招きしてくるお店を見付けて入ってみた。
それが面白いお店で、飲んだのは、此処だよ。

こんな通路?にテーブルが置いてあり、飲んで来ました。
今回は、台湾のお兄さん二人と乾杯
(^^)/\(^^)

メニューも沢山有ったよ。

白い恋人をいただきました。

楽しい時間だった。
翌朝は、お肉屋さんに?
こんな所で飲んでいたんだぁ♪。

2013年11月20日
今日の昼ごはん
今日の昼ごはんは、笠原に有る「一心」のワンコインランチ

ワンコインランチの種類は沢山有りました。

今日は、この中から「ミソカツ定食」を食べてきたよ。
美味しい(^ω^)
ボリューム有って良かった。

お店の中はこんな感じでした。



ワンコインランチの種類は沢山有りました。

今日は、この中から「ミソカツ定食」を食べてきたよ。
美味しい(^ω^)
ボリューム有って良かった。

お店の中はこんな感じでした。



2013年11月15日
ワンコインランチ 駄知 一球
今日のランチは、駄知の一球でワンコインランチ、カキフライ定食を食べた。
ボリュームも有って美味しい(^ω^)

ワンコインランチの種類も沢山有りました。
これがワンコインランチのメニューです。

お店はこんな感じ

駐車場は小さいので、お店の人に訪ねると、別の駐車場を教えてくれました。
ボリュームも有って美味しい(^ω^)

ワンコインランチの種類も沢山有りました。
これがワンコインランチのメニューです。

お店はこんな感じ

駐車場は小さいので、お店の人に訪ねると、別の駐車場を教えてくれました。
2013年11月07日
2013年09月15日
最後の締めはラーメン
この日の締めは、ラーメンです。
凄く狭い店でした。

トンコツ味の駅西ラーメン
細麺で美味しかったよ。
何よりも、狭い店内には驚かされます。

帰り際、メガバスのシールが貼ってあったから、「釣りをするの?」って聞いてみたら、今は名古屋港でシーバスを釣って居るそうです。
ブラックバスは、琵琶湖まで釣りに出掛ける本格派でした。
凄く狭い店でした。

トンコツ味の駅西ラーメン
細麺で美味しかったよ。
何よりも、狭い店内には驚かされます。

帰り際、メガバスのシールが貼ってあったから、「釣りをするの?」って聞いてみたら、今は名古屋港でシーバスを釣って居るそうです。
ブラックバスは、琵琶湖まで釣りに出掛ける本格派でした。
2013年09月15日
名古屋の二軒目
名古屋の二軒目は立ち飲み屋さん。
お店の名前は忘れたけど、お客さんは沢山居ました。

俺達は奥のカウンターで飲む事に。
この頃になると酔いもピーク、何を頼んだか覚えてないけど、これは美味しかったぁ(*^^*)

狭い通路のような所で飲んで来ました。

此処のお店、味も良いし、何よりもスタッフとの話が楽しいよ。
楽しく話して飲むのも良いものだね。
お店の名前は忘れたけど、お客さんは沢山居ました。

俺達は奥のカウンターで飲む事に。
この頃になると酔いもピーク、何を頼んだか覚えてないけど、これは美味しかったぁ(*^^*)

狭い通路のような所で飲んで来ました。

此処のお店、味も良いし、何よりもスタッフとの話が楽しいよ。
楽しく話して飲むのも良いものだね。
2013年09月15日
串カツ 五條
夜は名古屋に移動して飲み屋探し

名古屋駅からお店を探して歩いていると、お店に並ぶ行列を見付けた。
俺達も並んでみたら、後五人で売り切れだって、付いてないよ。
この辺り串焼きのお店が並んでいるようで、数軒の串焼き屋さんが有りました。

ただ開いているお店は「五條」一軒だったので迷わず入店
小さなお店の中は人でいっぱい、相席になったよ。

お店は年老いた夫婦で切り盛りしているよで大忙し。
愛想の悪い奥さんだったけど、なんか憎めないよぉ~。
メニューはこんな感じ

注文してから出て来るのに少し時間がかかるから、常連さんに注文の仕方のアドバイスを受けて、「串カツから通しで毛羽先」まで注文した。
残念ながら毛羽先は無かったよ。
余計な事を聞いたり、間違えて注文したら怒られた。
でも、憎めないよぉ~。

生ビールに串焼きで乾杯(^^)v、串焼きも美味しくて満足でした。
こんな書き物が貼って有りましたよ(*^^*)

どうですか?。

名古屋駅からお店を探して歩いていると、お店に並ぶ行列を見付けた。
俺達も並んでみたら、後五人で売り切れだって、付いてないよ。
この辺り串焼きのお店が並んでいるようで、数軒の串焼き屋さんが有りました。

ただ開いているお店は「五條」一軒だったので迷わず入店
小さなお店の中は人でいっぱい、相席になったよ。

お店は年老いた夫婦で切り盛りしているよで大忙し。
愛想の悪い奥さんだったけど、なんか憎めないよぉ~。
メニューはこんな感じ

注文してから出て来るのに少し時間がかかるから、常連さんに注文の仕方のアドバイスを受けて、「串カツから通しで毛羽先」まで注文した。
残念ながら毛羽先は無かったよ。
余計な事を聞いたり、間違えて注文したら怒られた。
でも、憎めないよぉ~。

生ビールに串焼きで乾杯(^^)v、串焼きも美味しくて満足でした。
こんな書き物が貼って有りましたよ(*^^*)

どうですか?。
2013年09月15日
岐阜市 水谷本店
会社の会議の帰り道、名鉄新岐阜駅へ向かっていたら気になるお店があったので寄ってみました。

生憎満席だったけど、5人様が帰って行ったので入れ替わりで席が空いた。(^-^)
とりあえずビールを頼み、たまたま居合わせたお客さんにお勧めを聞いて、つまみを頼んで、乾杯(^^)v

ビールケースのテーブルが良いでしょ(^-^)
瓶ビールしか無かったけど、つまみは美味しかった。
隣の席に座っていた韓国人のオッサンと話が弾み、瓶ビールを一本頂きました。
ごちそうさまでした。
話しが弾んだついでに韓国人のオッサンとカラオケへ


韓国人が歌うハングルの歌は良いねぇ(^-^)
韓国ドラマ「アイリス」の主題歌を歌ってくれました。
俺は、村下孝蔵の「踊り子」を返して歌ったぞー。
面白かった。

生憎満席だったけど、5人様が帰って行ったので入れ替わりで席が空いた。(^-^)
とりあえずビールを頼み、たまたま居合わせたお客さんにお勧めを聞いて、つまみを頼んで、乾杯(^^)v

ビールケースのテーブルが良いでしょ(^-^)
瓶ビールしか無かったけど、つまみは美味しかった。
隣の席に座っていた韓国人のオッサンと話が弾み、瓶ビールを一本頂きました。
ごちそうさまでした。
話しが弾んだついでに韓国人のオッサンとカラオケへ


韓国人が歌うハングルの歌は良いねぇ(^-^)
韓国ドラマ「アイリス」の主題歌を歌ってくれました。
俺は、村下孝蔵の「踊り子」を返して歌ったぞー。
面白かった。
2013年05月08日
木曽見茶屋
木曽は山の中です。
その木曽を見下ろす「木曽見茶屋」は、さらにさらに山の中です。
新緑を抜け、まだ新緑が始まらない「木曽見茶屋」へ遊びに行って来ました。
女将さんは忙しいようで、今年から平日は休み取るようです。
だから、お店は閉まっていました。

仕方がないです。
でも、どんな女将さんかな?
お店の周りには、貼り紙が沢山ありました。
一度会って見たくなりました。
その貼り紙の一部です。
見てください。






女将さんは、大変なようです。
悔いを残さないように頑張ってほしいです。
木曽は山の中です。
木曽見茶屋は、さらにさらに山の中です。
こんな風景が見える山の中です。

その木曽を見下ろす「木曽見茶屋」は、さらにさらに山の中です。
新緑を抜け、まだ新緑が始まらない「木曽見茶屋」へ遊びに行って来ました。
女将さんは忙しいようで、今年から平日は休み取るようです。
だから、お店は閉まっていました。

仕方がないです。
でも、どんな女将さんかな?
お店の周りには、貼り紙が沢山ありました。
一度会って見たくなりました。
その貼り紙の一部です。
見てください。






女将さんは、大変なようです。
悔いを残さないように頑張ってほしいです。
木曽は山の中です。
木曽見茶屋は、さらにさらに山の中です。
こんな風景が見える山の中です。


2012年05月15日
ラーメン つけ麺 たから
ゴールデンウィーク明けから、非常に忙しくて、ようやくパソコンを開いたよ。
ずいぶんと懐かしい気がするなぁ。
ここのラーメン屋「たから」は、忙しい仕事の帰りに、会社の同僚と寄りました。
なんでも、つけ麺が美味しいそうですよ。

閉店間際に寄ったからか、お客さんは少なかった。
メニューはそれ程多くないけど、ビールも有るし、つまみになりそうな物も有るから、飲みたくなるね。


でもこの日は、腹ぺこだったから、大盛りの辛つけ麺を頼みました。
これだよ。

腹が減っていたのかなぁ?。
凄く美味しいつけ麺でした。
お店の中はこんな感じでした。

何故か?、ダーツがありました。
遊んでも良かったのかなぁ?。
ずいぶんと懐かしい気がするなぁ。
ここのラーメン屋「たから」は、忙しい仕事の帰りに、会社の同僚と寄りました。
なんでも、つけ麺が美味しいそうですよ。

閉店間際に寄ったからか、お客さんは少なかった。
メニューはそれ程多くないけど、ビールも有るし、つまみになりそうな物も有るから、飲みたくなるね。


でもこの日は、腹ぺこだったから、大盛りの辛つけ麺を頼みました。
これだよ。

腹が減っていたのかなぁ?。
凄く美味しいつけ麺でした。
お店の中はこんな感じでした。

何故か?、ダーツがありました。
遊んでも良かったのかなぁ?。
2012年04月17日
土岐市駅前で見付けた弁当や屋さん 大力屋
帰宅難民になって、土岐市駅前をフラフラしていたら、見付けました。
行列が出来る、弁当屋さんです。
大力屋で良いのかな?
こんなお店でした。

凄く沢山の人が買って行く弁当屋さんだったので、おいもおにぎりを買ってみました。
買ったのは、「鮭 梅干し のり」の3種類です。

種類がわかる様に、おにぎりの上に、中の具が乗せてありました。
食べてみると、おにぎりの中にも具が入っているし、作りったてで、温かくて美味しかったよ。

これはおまけだよ。
夜中に見付けた床屋さん
よく見ると、こんな事も書かれていました。
行列が出来る、弁当屋さんです。
大力屋で良いのかな?
こんなお店でした。

凄く沢山の人が買って行く弁当屋さんだったので、おいもおにぎりを買ってみました。
買ったのは、「鮭 梅干し のり」の3種類です。

種類がわかる様に、おにぎりの上に、中の具が乗せてありました。

食べてみると、おにぎりの中にも具が入っているし、作りったてで、温かくて美味しかったよ。

これはおまけだよ。
夜中に見付けた床屋さん
よく見ると、こんな事も書かれていました。

2012年04月15日
喫茶店「とっぷ」
歩き疲れて、バス停を見付け、まだまだ時間が有ったから、少し散歩。
その時見付けたよ、凄いお店
一見しただけでは、わからないよ。
此処です。
わかりますか?
小さい看板がありますよね。
此処ですよ。
近づいてみます。
お店の入り口はこんな感じでした。
おそるおそる開けてみると、間違いなく、喫茶店でした。
お店のドアを開けるのには、勇気が必要だったけど、面白いおばちゃんがお店をやっていました。
おいらは歩き疲れて、汗かいたから、アイスコーヒーを頼んだら、「今年一番最初のアイスコーヒー」だって
トーストと半熟卵が付いて来たよ。
半熟卵が美味しかったよ。(^O^)
でも、ホットコーヒーが本当は美味しいから、今度ホットコーヒーを飲みに来るよう、誘われたよ。
その時見付けたよ、凄いお店
一見しただけでは、わからないよ。
此処です。

わかりますか?
小さい看板がありますよね。
此処ですよ。
近づいてみます。

お店の入り口はこんな感じでした。
おそるおそる開けてみると、間違いなく、喫茶店でした。

お店のドアを開けるのには、勇気が必要だったけど、面白いおばちゃんがお店をやっていました。
おいらは歩き疲れて、汗かいたから、アイスコーヒーを頼んだら、「今年一番最初のアイスコーヒー」だって


トーストと半熟卵が付いて来たよ。
半熟卵が美味しかったよ。(^O^)
でも、ホットコーヒーが本当は美味しいから、今度ホットコーヒーを飲みに来るよう、誘われたよ。
2012年04月15日
山岡の野内でカツ丼
山岡の野内でカツ丼を食べてきたよ。
美味しいって評判だったから。

入口には、うなぎの蒲焼きって書いてあるけど、うなぎも美味しいのかなぁ?。
でも今日は、カツ丼を食べたよ。
此処のカツ丼が美味しいって評判だったから。
此処のカツ丼はこんな感じですよ。
食べてみたら、評判通り、美味しかった。
古い造りの店だったけど、カツ丼は美味しかったよ。
おまけの画像です。
クリックすると画像が大きくなります。
綺麗ですよ。
美味しいって評判だったから。

入口には、うなぎの蒲焼きって書いてあるけど、うなぎも美味しいのかなぁ?。
でも今日は、カツ丼を食べたよ。
此処のカツ丼が美味しいって評判だったから。
此処のカツ丼はこんな感じですよ。

食べてみたら、評判通り、美味しかった。

古い造りの店だったけど、カツ丼は美味しかったよ。
おまけの画像です。


クリックすると画像が大きくなります。
綺麗ですよ。
2012年03月31日
きらく亭
子供がバスケの練習試合で豊田へ出掛けたから、」今日のランチは、「きらく亭」でいただきました。
何度かブログに登場していたお店だよ。
おいらが食べたのは、「チキンカツ定食」です。
これだよ。
美味しくいいただきました。
おいらには、ちょうど良い量でした。
一緒に行った息子は、「ヒレカ定食」を頼んでいました。
美味しそうだよ。
今度はこれを食べるかなぁ。

何度かブログに登場していたお店だよ。
おいらが食べたのは、「チキンカツ定食」です。
これだよ。

美味しくいいただきました。
おいらには、ちょうど良い量でした。
一緒に行った息子は、「ヒレカ定食」を頼んでいました。

美味しそうだよ。

今度はこれを食べるかなぁ。
2012年03月30日
インドレストラン ナンハウス
豊田の美里を車で走っていると、以前から気になるお店があった。
それが、「インドレストラン ナンハウス」です。


オレンジの目立つお店
それに「ナンハウス」って書いてあるから、一度食べに入ってみたかったんですよ。
で、行ってきました。
「インドレストラン ナンハウス」
お店の中はこんな感じだよ。
テーブル席以外にも座敷みたいな所があったよ。
お店のテレビには、怪しげな番組が流れていました。
おいらの食べたメニューはこれだよ。
タンドリーチキン美味しかったよ。
巨大なナンにビックリ
おいらは、ほうれん草チキンカレーを食べたよ。
カレーの辛さは、5段階から選べたよ。
おいらは、5番SuperHot(激辛)にしました。
辛すぎなくて、美味しかった。
セットのナンの変更も出来たけど、食べてから気が付いたから、残念
色々な味のナンを楽しめそうです。
それが、「インドレストラン ナンハウス」です。


オレンジの目立つお店
それに「ナンハウス」って書いてあるから、一度食べに入ってみたかったんですよ。
で、行ってきました。
「インドレストラン ナンハウス」
お店の中はこんな感じだよ。
テーブル席以外にも座敷みたいな所があったよ。

お店のテレビには、怪しげな番組が流れていました。

おいらの食べたメニューはこれだよ。

タンドリーチキン美味しかったよ。

巨大なナンにビックリ

おいらは、ほうれん草チキンカレーを食べたよ。

カレーの辛さは、5段階から選べたよ。
おいらは、5番SuperHot(激辛)にしました。
辛すぎなくて、美味しかった。

セットのナンの変更も出来たけど、食べてから気が付いたから、残念
色々な味のナンを楽しめそうです。

タグ :インドレストランナンハウスナン
2012年03月28日
気になる看板、小さなお店 トキワ
以前から気になる看板があった。
これだよ。
車は入れそうにない、狭い路地の入り口にあった。
今回は、このお店を探して、ランチを食べてきました。
お店はこんな感じです。
とてもお店らしくないよ。
普通の家の入り口だよこれでは。
お店の看板は、小さくありました。
近くまで行かないと、この店は気が付かないよ。
お店の前の通路は、凄く狭いでしょ。
無理したら、軽自動車なら入れたかなぁ?。
お店の中に入るとこんな感じです。
昔ながらの、お店だよ。
今回おいらは、Aランチを食べたよ。
お皿から、溢れ出しそうな量だったよ。
味の方も良かったです。
これだよ。
車は入れそうにない、狭い路地の入り口にあった。
今回は、このお店を探して、ランチを食べてきました。
お店はこんな感じです。
とてもお店らしくないよ。
普通の家の入り口だよこれでは。
お店の看板は、小さくありました。
近くまで行かないと、この店は気が付かないよ。
お店の前の通路は、凄く狭いでしょ。

無理したら、軽自動車なら入れたかなぁ?。

お店の中に入るとこんな感じです。
昔ながらの、お店だよ。
今回おいらは、Aランチを食べたよ。
お皿から、溢れ出しそうな量だったよ。
味の方も良かったです。
2012年03月28日
下呂 さぬき
下呂方面に釣りに出掛けて寄ったよ此処のお店。
岐阜県の中津川から、国道257号線を下呂方面に向かって走って行くと。
舞台峠公園の所に「下呂 さぬき」というお店がある。

此処のお店、料理のボリュームが凄い。
定食を頼むと、うどんが付いてくる。
それも、普通サイズのうどんが。
今回おいらは、ミソカツ定食を頼んだよ。
これです。
それに、カツの量も多いよ。
カツ一つの厚みも凄いよ。
美味しかったよ。
でも、全部は食べきれなかったよ。
少し残してしまいました。
一緒に行った仲間は、唐揚げ定食を食べていました。
岐阜県の中津川から、国道257号線を下呂方面に向かって走って行くと。
舞台峠公園の所に「下呂 さぬき」というお店がある。

此処のお店、料理のボリュームが凄い。
定食を頼むと、うどんが付いてくる。
それも、普通サイズのうどんが。
今回おいらは、ミソカツ定食を頼んだよ。
これです。

それに、カツの量も多いよ。

カツ一つの厚みも凄いよ。

美味しかったよ。
でも、全部は食べきれなかったよ。
少し残してしまいました。
一緒に行った仲間は、唐揚げ定食を食べていました。

タグ :下呂 さぬき
2012年03月24日
豊田 物豆奇で、メガシリーズ
豊田の物豆奇で、メガシリーズを食べてきました。
おいらは食べる切る事は出来ないから、高校生の息子の力を借りたよ。
それにしても、メガシリーズは殺人的な量でした。
物豆奇はこんなお店でした。
日曜日の昼過ぎだったけど、お客さん沢山いました。


メガシリーズの種類は4種類有ったよ。


おいら達がチャレンジしたのは、メガトロトロオムライスです。

流石の息子も一人では食べ切れ無かったよ。
半分ほど食べて、残りはまだこんな量が残っています。

結局二人で食べきりました。
美味しかったけど、お腹が大変だよ。
誰かこれを一人で食べきる人、居るのかなぁ?。
お店の人に聞いたら、3人分有るそうです。
おいらは、海老フライ定食を食べました。
これだよ。
海老フライ定食とメガトロトロオムライスは、胃に負担かかかりすぎだよ。
帰りの車の中は、大変でした。
こんな事なら、二人で、メガトロトロオムライスを食べれば良かったよ。
メガトロトロオムライス意外にも、何か頼むと、二人で食べても良いそうです。
おいらは食べる切る事は出来ないから、高校生の息子の力を借りたよ。
それにしても、メガシリーズは殺人的な量でした。
物豆奇はこんなお店でした。
日曜日の昼過ぎだったけど、お客さん沢山いました。
メガシリーズの種類は4種類有ったよ。
おいら達がチャレンジしたのは、メガトロトロオムライスです。
流石の息子も一人では食べ切れ無かったよ。
半分ほど食べて、残りはまだこんな量が残っています。
結局二人で食べきりました。
美味しかったけど、お腹が大変だよ。
誰かこれを一人で食べきる人、居るのかなぁ?。
お店の人に聞いたら、3人分有るそうです。
おいらは、海老フライ定食を食べました。
これだよ。
海老フライ定食とメガトロトロオムライスは、胃に負担かかかりすぎだよ。
帰りの車の中は、大変でした。
こんな事なら、二人で、メガトロトロオムライスを食べれば良かったよ。
メガトロトロオムライス意外にも、何か頼むと、二人で食べても良いそうです。
タグ :物豆奇メガトロトロオムライス