
2012年02月29日
細い道の大衆食堂 ふたば亭
細い道の奥に小さな大衆食堂を見付けた。
名前は「ふたば亭」



あまりにも細い道だったから、何度も探してようやく見付けた。
たぶんこのお店、地元の人しか来ないだろうね。
いや、これないだろう。
お店の中は、こんな感じ。
昭和が香るようなテーブルと椅子、良い感じの、大衆食堂でした。
今回おいらが昼ご飯に食べたのは、680円のランチでした。
美味しかったよ。
お店の人の笑顔も良かったよ。
良い感じの、お店でした。
岐阜県土岐市妻木平成町にあります
名前は「ふたば亭」



あまりにも細い道だったから、何度も探してようやく見付けた。
たぶんこのお店、地元の人しか来ないだろうね。
いや、これないだろう。
お店の中は、こんな感じ。
昭和が香るようなテーブルと椅子、良い感じの、大衆食堂でした。



今回おいらが昼ご飯に食べたのは、680円のランチでした。


美味しかったよ。
お店の人の笑顔も良かったよ。
良い感じの、お店でした。
岐阜県土岐市妻木平成町にあります
2012年02月18日
紅茶花伝 苺ミルフィーユ
自動販売機で美味しそうな飲みのもを見付けたよ。
「紅茶花伝の苺ミルフィーユ」だよ。

美味しそうだから、飲んでみました。
思っていたほど甘くなくて、美味しかったよ。
滅茶苦茶、甘かったら、どうしようかなぁ?って思っていました。
「紅茶花伝の苺ミルフィーユ」だよ。

美味しそうだから、飲んでみました。
思っていたほど甘くなくて、美味しかったよ。
滅茶苦茶、甘かったら、どうしようかなぁ?って思っていました。
タグ :紅茶花伝苺ミルフィーユ
2012年02月18日
大衆食堂 ますだや
国道19号線走り、中津川市を抜けた辺りに、以前から気になるお店があったよ。
「大衆食堂 ますだや」さんです。

広い駐車場に古い小さな食堂です。
今回は思い切って入ってみました。
お店の中はこんな感じだよ。
巨大な魚が泳いでいたよ。


此処のお店、商品ケースから自分の好きな物を選んで食べる様になっていました。
丼物や麺類を頼む事も出来たよ。
今日は、これを食べました。
けっこう食べたよ。
「大衆食堂 ますだや」さんです。

広い駐車場に古い小さな食堂です。
今回は思い切って入ってみました。
お店の中はこんな感じだよ。
巨大な魚が泳いでいたよ。



此処のお店、商品ケースから自分の好きな物を選んで食べる様になっていました。
丼物や麺類を頼む事も出来たよ。


今日は、これを食べました。
けっこう食べたよ。

2012年02月18日
ランチパック
ランチパックには沢山の種類があるね。
今回も、食べた事の無いランチパックを見つけたから、食べてみました。
まずはこれ。


黒い板チョコと白い板チョコ
もう少し板チョコを食べてるよって歯ごたえ有っても良いかなって思ったけどね。
2種類の味が楽しめるって言う事だけど、う~んと言う答えかなぁ。
良くわからなかった。
次に食べたのはこれ
ピンクのパンだ。
違う、ピンクのパンダが目に付くね。
桜あん美味しかったけど、歯ごたえが・・・・・・、苦手。
不味くは無いだけに、余分な物は、辞めて欲しいよ。
今回も、食べた事の無いランチパックを見つけたから、食べてみました。
まずはこれ。


黒い板チョコと白い板チョコ
もう少し板チョコを食べてるよって歯ごたえ有っても良いかなって思ったけどね。
2種類の味が楽しめるって言う事だけど、う~んと言う答えかなぁ。
良くわからなかった。
次に食べたのはこれ

ピンクのパンだ。
違う、ピンクのパンダが目に付くね。
桜あん美味しかったけど、歯ごたえが・・・・・・、苦手。
不味くは無いだけに、余分な物は、辞めて欲しいよ。
タグ :ランチパック
2012年02月18日
寒狭川をドライブ
寒狭川へドライブに出掛けたよ。
釣り道具はもちろん車に積んで。
魚のライズが有れば釣りを楽しむ予定でいたけど。
ライズは無かったよ。
平日だったけど、いいポイントには沢山釣り人がいた。


この日は、寒狭川を車で走って、帰ってきた。
釣り道具はもちろん車に積んで。
魚のライズが有れば釣りを楽しむ予定でいたけど。
ライズは無かったよ。
平日だったけど、いいポイントには沢山釣り人がいた。


この日は、寒狭川を車で走って、帰ってきた。
2012年02月17日
これで写るの?
電気屋さんでウロウロしていたら・・・・・・・、こんな物を見付けました。
ミッキーの顔が付いたBSアンテナです。

普通のBSアンテナに比べると、倍の金額がしていました。
でもこれで、本当にBS写るの?
大丈夫かなぁ?。
ミッキーの顔が付いたBSアンテナです。

普通のBSアンテナに比べると、倍の金額がしていました。
でもこれで、本当にBS写るの?
大丈夫かなぁ?。
2012年02月17日
2012年02月17日
2012年02月17日
2012年02月12日
中馬のおひな様始まったよ
中馬のひな祭りが始まったから、見に行ってきました。
取り敢えず今日は16時頃から出掛けて、
「中馬のおひなさんロビーコンサート♪」を
足助交流館 ロビーで見てきました。
地元のグループ「Azuly」 「津軽三味線」 「ハープ」 「あすけの鍛冶屋さん」が歌いましたよ。
Azulyです。


外は寒かったけど、足助交流館 ロビーは、Azulyの、優しい歌声で、暖かくつつまれていたよ。
津軽三味線は迫力有りました。
ハープは綺麗な音色ですね。
おいらは好きだなぁ。
魅力有る楽器だよ
おいらは弾けないし楽譜も読めないよ。
足助の鍛冶屋さんは貫禄有ります
足助の歌を歌ってくれました。
足助交流館 ロビーには沢山のおひな様が有りました。
足助交流館の外には、たんころりんの明かりが、灯っていました。
取り敢えず今日は16時頃から出掛けて、
「中馬のおひなさんロビーコンサート♪」を
足助交流館 ロビーで見てきました。
地元のグループ「Azuly」 「津軽三味線」 「ハープ」 「あすけの鍛冶屋さん」が歌いましたよ。
Azulyです。
外は寒かったけど、足助交流館 ロビーは、Azulyの、優しい歌声で、暖かくつつまれていたよ。
津軽三味線は迫力有りました。
ハープは綺麗な音色ですね。
おいらは好きだなぁ。
魅力有る楽器だよ
おいらは弾けないし楽譜も読めないよ。
足助の鍛冶屋さんは貫禄有ります
足助の歌を歌ってくれました。
足助交流館 ロビーには沢山のおひな様が有りました。
足助交流館の外には、たんころりんの明かりが、灯っていました。
2012年02月09日
魚臭い?
久しぶりに汗をかいたよ。
濡れたシャツを脱ぐ時、「プゥ~ン」と魚の臭いがしたよ。
あれ、何処から臭うのかな?
自分の脱いだシャツの臭いを嗅ぐと、魚臭いよ。
これって、加齢臭なの?
魚臭い加齢臭なの?
釣りばかりして来たから、体臭まで魚臭くなったか。
それとも、渓流が解禁になったから、身体が魚を求めているのだろうか?。
いずれにしても、魚臭い体臭は辛いなぁ。
濡れたシャツを脱ぐ時、「プゥ~ン」と魚の臭いがしたよ。
あれ、何処から臭うのかな?
自分の脱いだシャツの臭いを嗅ぐと、魚臭いよ。
これって、加齢臭なの?
魚臭い加齢臭なの?

釣りばかりして来たから、体臭まで魚臭くなったか。
それとも、渓流が解禁になったから、身体が魚を求めているのだろうか?。
いずれにしても、魚臭い体臭は辛いなぁ。

タグ :体臭
2012年02月03日
今日の昼ご飯 土岐市 四季紅
今日の昼ご飯は、岐阜県土岐市に有る、四季紅と言う名前のお店で食べました。
食べたのは、週替わりランチです。
これだよ。
でも、よく見て下さい。
以前にも、同じものを食べています。
ブログで確認したら、同じ物でした。
おいらは、全く進歩してないなぁ。
進歩していないと言うよりも、物忘れがひどくなって来たのでしょうか?。
ブログを書きながら、大笑いしてしまいました。
2012年02月03日
当たったよ。

自販機でお茶を買ったら、
当たりました。もう一本。
お好みの飲み物を、30秒以内に決めてって言うから、慌てしまったよ。
慌て120円の物を選んでしまったよ。
130円の物にすれば、良かったかな?
2012年02月03日
2012年02月03日
2012年02月01日
第7回宮町自然薯をたべまい会
今年も自然薯をたべまい会が行われました。
地元の人に自然薯を食べて貰いながら、親睦を深め様と宮町鉄砲隊が中心になって行っています。
当日の気温はー4度、寒い。
その寒い中、自然薯を水で洗います。
今年は新しい方法、水道の力で洗いました。
これは楽だよ。
もっと早い内から洗っておけば良かった。
水洗いが終わった自然薯は、おろし金で摺って、さらにすり鉢ですります。
こどもも、おじさんも、若者も摺ります。
ちょっと休憩です。
寒いので、これで身体を温めました。
朝から良い気持ち。
自然薯のバター焼き? これは美味しい。
沢山の自然薯を摺りました。
もちもちの、ねばねば。
本当に凄い粘りです。
美味しそう。
後は出汁を入れてのばすだけです。
今年も沢山の自然薯をのばしましたよ。
こんな感じです。
自然薯以外にも、豚汁を作ったよ。
今年も沢山の地元の人が遊びに来てくれました。
おいら達も頂いて、終わった後は、二次会 三次会 そして布団の中でした。
よく働き、よく飲んで、よく食べて、よく寝た一日でした。