› 釣野最中のつりツーリ日記 › フライフィッシング

2025年01月18日

今年頂きました

車エブリィバンのオイル交換に行く前、時間が余ったので暇つぶしに何時もの釣具のやすやに立ち寄ったら頂きました
2025年ダイワ精工総合釣りカタログを頂きました
毎年見てるけど、欲しい物が沢山ある。

これから暫く読み続けます






スズキ自動車のエブリィバンですが、オイル交換は土岐三菱自動車販売でお世話になってます。  
  • LINEで送る


2022年02月10日

小さなケーキ屋さん

山の中の小さなケーキ屋さん「アトリ」に寄って、プリンを買って来ました。
稲武町の道の駅どんぐりの里いなぶの近くに有ります。
小さなお店だけど、プリンは美味しい‼️








  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 08:39Comments(0)フライフィッシングスキー食べる

2022年02月04日

もう遠吠えは聞こえない‼️

もう遠吠えは聞こえない‼️

数年前の北海道旅行、猿払川でのイトウ釣り、朱鞠内湖でのイトウ釣り、魚は釣れなかったが良い思い出になった。そんな旅行の中でも一番記憶が残っているのがあさひやま動物園のオオカミの森です。
通路の壁に書かれた落書きの様な説明書きが忘れなれない‼️
北海道の歴史を考えさせられた落書きの様な説明書だった。

今でも残っているのか?
残っていて欲しい。
北海道の歴史を知って欲しい。
あさひやま動物園に行く事があったら絶対に見て欲しい‼️










  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 00:10Comments(0)フライフィッシング旅行

2021年12月01日

防寒対策

平谷湖フィッシングスポットに出掛けて来ました‼️
午前中は寒かった。
この時期の管理つり場は、カイロが必要です‼️

  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 01:52Comments(0)フライフィッシング

2021年10月17日

オイカワのフライフィッシング

夕方の五時過ぎ、川からアユ釣り師が消えたら、フライロッドを持ってオイカワのフライフィッシングの開幕ですよ

本当は明るい内から釣りに出たいけど、鮎釣り師とトラブルになるので夕方のみ、30分程楽しんでます

タックルは、オールドタックルのシェイクスピアエクセレントⅡグラスロッド、フライリールもシェイクスピアを使ってます

今回はウグイが遊びに出てくれました。




  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 20:54Comments(0)フライフィッシング

2021年10月16日

大正浪漫

最近、YOASOBIの「大正浪漫」にはまり、何回も聞いてます。
何回聞いても良い曲だね

大正浪漫と言えば‼️
岐阜県恵那市明智町の大正村を思い出すけど、ブラックバスが日本に入って来たのも大正時代。日本の釣りが代わり始めた時代かな?

まあ、歌の様に大正時代の女性と恋文を交わすなんて事は考えないけど、当時の釣り人と話をしてみたいね
最近はこんな道具を使ってるよってね

  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 09:12Comments(0)フライフィッシング

2021年10月14日

管理釣り場に行って来ました‼️

フィッシングパークアルクスポンド焼津に行って来ました‼️

海釣りの帰りにちょっと寄り道しただけだよ。

楽しい釣りが出来ました‼️

  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 20:06Comments(0)フライフィッシング

2021年10月13日

平谷湖フィッシングスポット

平谷湖フィッシングスポットのエキスパートエリア‼️
ここの魚は手強い‼️

フライラインが空中でターンすると警戒して逃げて行く。

打つ手なし‼️

取り敢えず一匹釣って終了した。




  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 12:30Comments(0)フライフィッシング

2021年09月27日

段戸川C&R

段戸川でアマゴに出会って来ました。
この時期に沢山のアマゴの姿が見られて、満足‼️
段戸川C&Rは楽しいね







  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 21:07Comments(0)フライフィッシング

2020年09月29日

釣り人の痕跡

先行者の足跡‼️
さて、どうするか❓

先行者は何者?
川遊び?
フライマン?
テンカラ?
エサ釣り?

いつ頃川に入ったか?
足跡から、前日か、今朝か。

時間は?
2時間の時間的ディスタンスが有れば釣りは可能だ‼️

車のエンジンはチリチリ言ってないから、一時間は過ぎてるね

これなら大丈夫、ここからつり上がりましょう。


結果は釣れましたよ。
つり上がりの途中で魚を捌いた痕跡を見付けたから、これはエサ釣り師が先行者と読んで、エサ釣り師が竿を出さない、ブッシュの下、浅い流れを選んでつり上がった結果だよ

釣りは推理小説みたいなもの、与えられた状況から色々と推理しながら魚を探す楽しい遊びです‼️
釣れなくても、それが答えになるから、少しは成長出来るよ
釣れなくても良いじゃん‼️

釣りから帰って来て車で休んでいたら、エサ釣り師が川から下って来たから、今回の推理は大正解でした。


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 01:09Comments(0)フライフィッシング

2020年09月20日

渓流釣りコンバーチブルズボン

ワークマンで見付けたコンバーチブルズボン。

渓流釣りだと川まで林道や登山、藪こぎもあったりして、短パンとタイツだと辛い‼️

そこでコンバーチブルのズボンを使っている。
問題なのは短パンにして釣りを楽しみ❗
釣りを終えて、再びズボンに戻す時、右足なのか左足なのか分からなくなる。

でもワークマンで見付けたコンバーチブルのズボンは凄い⤴️⤴️
ファスナーの色が変えてあり、右と左が分かりやすい‼️

これを機能美と言うのかな。



  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 12:29Comments(0)フライフィッシング

2020年09月20日

渓流釣りタイツを見付けた‼️

ようやく見付けました‼️

ダイワから発売されているボディープロテクトタイツ‼️

渓流釣りは流れの中を歩く事がある。
長いズボンは水の抵抗を受けて歩くのが辛い‼️
タイツにすると水の抵抗が減って歩きやすくなる。
その代わりに膝を付いてキャストする姿勢だと膝がいたい‼️
タイツの上に膝と脛のプロテクトを着けると、それが水の抵抗になり歩き辛くなる。

タイツでも膝が居たくならない物を探していたら、インスタグラムで見付けて、釣具屋さんを探し回ってました‼️

ようやく見付けたけど、禁漁間近❗
川の流れも冷たくなってます‼️
釣りに行く時間も少なくて、今シーズン使う事は出来るかなぁ?


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 11:48Comments(0)フライフィッシング

2020年09月17日

ラスト渓流

ラスト渓流は、お気に入りのタックルで岩魚と遊んで来ました‼️

渓流の流れで作ったコーヒーは美味しい‼️










  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 18:19Comments(0)フライフィッシング

2020年08月28日

渓流カフェ

渓流でフライフィッシングを楽しみ、岩魚との対面も済ませて帰って来たら、有名な湧水かな?
美味しい水でコーヒーを飲みながら、無事に戻って来た事を実感する。
仕事終わりのカフェタイム
夕暮れカフェのオープンです。




  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 08:45Comments(0)フライフィッシング

2020年08月28日

パックロッド

5ピースと6ピースフライロッド
仕舞い寸法の違いは、わずかなんだけどね。
デイパックに納めると、使える物と使えない物に分かれてしまう。

5ピースはダイワ精工のフライロッド
6ピースはテンリュウのフライロッド

テンリュウのフライロッドは長く使っているから、かなりジョイントが緩くなってきた。

ダイワ精工のフライロッドに変えたら、長くてデイパックに納まらない。

出来る事なら、ダイワ精工さん、6ピースフライロッドを作って下さい。
使用してみたいから。



  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 08:23Comments(0)フライフィッシング

2020年08月25日

岩魚つり

熊にも出会いましたが、本命の岩魚にも出会えました‼️。

大きな岩魚に小さな岩魚。
どちらも釣れるから良い川だよね

大物しか釣れない川は終わりの川だと、昔に釣り人から聞かされた。

それって、
町も
村も
会社も
同じだよね

大物が居て、
小物が居て、
ベテラン居て、
新人居て、
それでバランスが取れる。
そして、次の世代に繋がって行く。

小物も新人も、大きく育って欲しいよね
( =^ω^)








  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 04:57Comments(0)フライフィッシング

2020年07月07日

管理釣り場でフライフィッシング

平谷湖フィッシングスポットでフライフィッシングを楽しみました‼️

川のから取水している平谷湖、川の影響を受けます。
この日はうす濁り、魚の活性は高く、簡単に釣れそうだったけど。
最初はエルクヘアーカディス→ウエットフライ→ニンフ→小型マーカーを付けたビーズヒューパ→CDCヒューパ、色々と変えても納得出来ない釣果。
残り時間は15分になって、水面直下で泳ぎ回る何か虫を食べているんだと推理して、小型のウエットフライを水面直下で誘ってみたら、これが大当たり、もう入れ食い‼️
でも、答えを見付けても時間がない‼️
わずかな時間、入れ食いを楽しんで来ました。

釣りは推理小説を読むのと同じだよ
小さなヒントを繋ぎ会わせ、当日の池の状態を読み、当たりフライを推理する。
これで当たりフライが見付かれば、名探偵になった気分だよ
「答は一つ」なんて叫びたくなる。





  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 16:54Comments(0)フライフィッシング

2020年06月27日

鯉のフライフィッシング

計算通りに行けば、鯉が釣れていたのに。
釣りと言うものは計算通りには行かないものだなぁ⤵️⤵️。

今回の実験は失敗でした。
この失敗を見つめ直して、次の実験に生かします‼️

  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 14:32Comments(0)フライフィッシング

2020年02月17日

フローティングベストを改良

新しく購入したマズメのフローティングベスト。
気に入らない点もある。

フロントポケットのマチが❌、もう少しマチが有るとルアーボックスの出し入れが楽だ。

フロントポケットは二段が好きだな。小物が入れやすい。

背中のバッグは❌、もう少し容量が欲しい。

でも、取り外しが出来たから、以前使用していたフローティングベストの背中のバッグを加工して取り替えてみた。

これで必要な容量が確保できた。

後は、釣りに行くだけだ。









  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 10:31Comments(0)フライフィッシング

2020年02月17日

ランディングネット

倉庫から出て来た古いランディングネット。
以前に購入した大型の物だった。
鮭釣りにでも使うつもりで買ったんだっけ?
あまり使った記憶がない。
これからも、倉庫で寝かせておくのも勿体ない。
そこで、ラバーコーティングしてある大型サイズのネットが有ったので仮に取り付けてみたら、丁度良いサイズだったから、今年の鮭釣り様に大型のラバーコーティングネットにしてみました。

今年はこのネットを使って大型の鮭を釣り上げるぞ‼️


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 10:18Comments(0)フライフィッシング