
2011年08月31日
アジアン雑貨 tava
帰り道にアジアン雑貨のお店 tavaを見付けたから寄ってみました。

お店の中はこんな感じで、狭い所だったよ。

売っている物は、服やら楽器やら携帯のストラップにケース、その他色々有ったよ。
買ったのはロウソクだよ。
子供が好きなんです。ロウソク。
これだよ。
キノコのキャンドル

ロータスキャンドル
これは水に浮くんだよ。
子供がお風呂に浮かべて入っていました。

お店の人も楽しい人だったよ。
楽しい会話が出来たよ。
お店の中はこんな感じで、狭い所だったよ。
売っている物は、服やら楽器やら携帯のストラップにケース、その他色々有ったよ。
買ったのはロウソクだよ。
子供が好きなんです。ロウソク。
これだよ。
キノコのキャンドル
ロータスキャンドル
これは水に浮くんだよ。
子供がお風呂に浮かべて入っていました。
お店の人も楽しい人だったよ。
楽しい会話が出来たよ。
2011年08月31日
栗きんとん 四季シリーズ 夏
銀の森の後に恵那の川上屋へ行ったよ。銀の森からは凄く近かった。
お店の中をウロウロしていると、こんな物を見付けたよ。
栗きんとん四季シリーズ 夏
栗観世(くりかんぜ)だよ。


ばら売りしていたから食べた見ました。
これは美味しい。
栗きんとんのパサパサ感が無くて、食べやすい。
栗きんとんでむせる事が無く、凄く美味しかったよ。
それに冷やしてあるから、ひんやり美味しいよ。
確かに夏のイメージだね。
栗きんとん四季シリーズ、もうすぐ秋に変わりますよ。
栗きんとんの夏を味わうなら、お早めに。
お店の中をウロウロしていると、こんな物を見付けたよ。
栗きんとん四季シリーズ 夏
栗観世(くりかんぜ)だよ。
ばら売りしていたから食べた見ました。
これは美味しい。
栗きんとんのパサパサ感が無くて、食べやすい。
栗きんとんでむせる事が無く、凄く美味しかったよ。
それに冷やしてあるから、ひんやり美味しいよ。
確かに夏のイメージだね。
栗きんとん四季シリーズ、もうすぐ秋に変わりますよ。
栗きんとんの夏を味わうなら、お早めに。
2011年08月31日
恵那 銀の森
恵那峡近くに出来た、恵那銀の森へ行ってきたよ。いったいどんな所なんだろう?。

銀の森の銀の鐘、当然鳴らしたよ。
何か意味があるのかなぁ?

恵那銀の森はお店やさんなんだぁ
?
レストランと地元の物が売っているておみやげ屋さんなのかなぁ?。


これはオシャレと言うよりも、おやじギャグかな?
かき氷と柿氷がかけてあるのかなぁ?。
お店の外を歩くと、こんなミストが吹き出していたよ。

これは、韓国ドラマの病院のイメージか、スーパーの新鮮野菜のコーナーの野菜の気分だね。
銀の森は広い敷地の中にお店が数軒有ったよ。
カリテレモン
ジャムと焼き菓子の店だったよ。

美栗舍(みくりや)
此処は和菓子屋さんだよ。

それ以外にも食事が出来る所もあったけど、お腹が空いてないから興味無し、表を見ただけで帰ってきたよ。
こんな所

恵那銀の森、いったい何屋さんなの?
良くわからないお店だったなぁ。
何もかもが中途半端なのかな?
ピンボケ写真みたいなお店だったよ。
銀の森の銀の鐘、当然鳴らしたよ。
何か意味があるのかなぁ?
恵那銀の森はお店やさんなんだぁ

レストランと地元の物が売っているておみやげ屋さんなのかなぁ?。
これはオシャレと言うよりも、おやじギャグかな?
かき氷と柿氷がかけてあるのかなぁ?。
お店の外を歩くと、こんなミストが吹き出していたよ。
これは、韓国ドラマの病院のイメージか、スーパーの新鮮野菜のコーナーの野菜の気分だね。
銀の森は広い敷地の中にお店が数軒有ったよ。
カリテレモン
ジャムと焼き菓子の店だったよ。
美栗舍(みくりや)
此処は和菓子屋さんだよ。
それ以外にも食事が出来る所もあったけど、お腹が空いてないから興味無し、表を見ただけで帰ってきたよ。
こんな所
恵那銀の森、いったい何屋さんなの?

良くわからないお店だったなぁ。
何もかもが中途半端なのかな?
ピンボケ写真みたいなお店だったよ。
2011年08月31日
銀だこ

お店を見ながらウロウロ。
所々でつまみ食いしてるから、お腹が空かないよ。
色々と食べ歩くのが好きだよ。
銀だこは、油で揚げているのかな?、タコ焼きの表面がカラッとしていて美味しかったよ。
でも、猫舌のおいらには辛いよ。
熱すぎだよ〜ん
2011年08月31日
オシャレな靴?、靴下?



それとも、ダチョウの様に早く走られるのかな?
スケルトンでオシャレな靴だよ、中学生はこの靴に白い靴下ならOKなのかな?。
スケルトンで目立つ靴、欲しいなぁ。
でも、金額が無理だよ。
買えないから、こっそり履いてみたよ。
靴下の色まで考えて履かないといけないね。
2011年08月31日
GODIVAのチョコレート





美味しいんだって。
ここはアウトレットとだから安くなっているよ。
安くても同じ味、美味しかったよ。
ここでは、チョコレートをつまみに、ショコリキサーのホワイトチョコレート抹茶を飲んだよ。
美味しかったよ、人も少なくて、のんびり出来たよ。
2011年08月31日
歌っていただきました。



こみちカフェで土岐プレミアムアウトレットのクーポン券の引換券を貰ったから、予定に無かったけど、土岐プレミアムアウトレットへ来ちゃった。
引換券の枚数は11枚、さて交換してくれるかな?
結果から言うと、交換出来たよ、でも、説明を聞いて辞めたよ、3月まで利用出来るから。
今回は二枚だけ交換したよ。クーポン券の利用期間が、9月末だったから。
こう言うくだらない事が好きなんだよ、おいらも、子供も。
せっかくのクーポン券だから使う事にしたよ。
それがコールドストーンのアイスだよ
せっかくだから歌ってくれるサイズにしたんだよ。
好きなんだ、おいらも、子供も。
くだらない事がね。
2011年08月31日
こみちカフェ






レディグレイって名前の紅茶を飲んだ。
チョット変わった急須で出てきたよ。
なんか、金属のタワシが口に入ってるよ。
取り出して紅茶を注いだら、葉っぱが出てきたよ。
この金属のタワシみたいな物はストレーナーだったんだね。
慌て取り付けたけど、恥ずかしかったよ。
紅茶は美味しく、のんびり出来たよ。
2011年08月31日
早朝の公園を散歩してきた
朝早くに起き出して、早朝の公園を散歩してきた。まだ涼しい公園は歩いていても気持ちが良いよ。
人工の川だけど、気持ちの良い小川が流れていたよ。


小川には小さな花が咲いていました。
花の名前は何かな?


手押しのポンプがあったけど、壊れているのかなぁ?。
水が出ないなぁ?

読めても、鞄には入らない本だよ。


公園を歩いていると、池もありました。

人工の川だけど、気持ちの良い小川が流れていたよ。
小川には小さな花が咲いていました。
花の名前は何かな?
手押しのポンプがあったけど、壊れているのかなぁ?。
水が出ないなぁ?
読めても、鞄には入らない本だよ。
公園を歩いていると、池もありました。
2011年08月31日
綺麗な花だよ
一人でドライブをしていると、綺麗な花を見付けたよ。ユリのようだけど、違うのかな?
ユリは一つから二つの花を付けると思っていたけど、これは違うよ。
五つぐらいの花が、広がる様に咲いているよ。
おいらには好きになれない咲き方だけど。
でも、遠くから見ると綺麗だね。
沢山の花がまとまって咲いているから。



一人のドライブでは、こんな所を走ってきました。
ユリは一つから二つの花を付けると思っていたけど、これは違うよ。
五つぐらいの花が、広がる様に咲いているよ。
おいらには好きになれない咲き方だけど。
でも、遠くから見ると綺麗だね。
沢山の花がまとまって咲いているから。
一人のドライブでは、こんな所を走ってきました。
2011年08月31日
なんだろう?
なんだろうこれは?。公園を散歩していたら見付けました。
気になるなぁ。
横から見るとなんだろう?

こちらから見ると女性みたい。

こちら側は男性だよ。

それにしても足の指が沢山あるなぁ。
手の指は三本しかないのに。
気になるなぁ。
横から見るとなんだろう?
こちらから見ると女性みたい。
こちら側は男性だよ。
それにしても足の指が沢山あるなぁ。
手の指は三本しかないのに。
2011年08月31日
良い感じの病院だよ
朝早く、土岐市をドライブしてたら古い建物を見付けたよ。それは味のある病院でした。
隣には新しい病院があったから、現代は使われていないみたいだけど、時の忘れ物のような病院だったよ。
壊さずに残しておいて欲しいね。
この病院を見ていたら、北海道にでも居るみたいだったよ。


偶然に見付けた古い建物、こんな建物にも刺激を受けちゃうよ。
隣には新しい病院があったから、現代は使われていないみたいだけど、時の忘れ物のような病院だったよ。
壊さずに残しておいて欲しいね。
この病院を見ていたら、北海道にでも居るみたいだったよ。
偶然に見付けた古い建物、こんな建物にも刺激を受けちゃうよ。
タグ :古い建物
2011年08月30日
火遊び


ろうそくの揺れる明かりが綺麗だよって言いながら。
ろうそくを三本、道に並べて、小さな「たんころりん」みたいに
していたよ。
暗闇だと、ろうそくの明かりでも、充分に明かりがとれたよ。
ろうそくで火遊びしていた子供が、「今は贅沢しているね、ろうそくの炎でも明るいよ、電灯は明る過ぎるね」って言い出したよ。
ろうそくの揺れる明かりはのんびり出来て良いよ、なんか心が休まる明かりだよ。
2011年08月30日
笑っちゃったよ。

仕事の帰り道、チョット回り道、以前から気になっていた公園に寄って来たよ。
公園を一回りして受付に行ったよ。
目の前に居る受付の女性は、何回呼んでも、沖縄のちんすこうを食べていて、おいらに気が付いてくれないよ。
なんでかな?
諦めて少し待ったら、おいらに気が付いてくれたよ。
慌てたのかな?、ちんすこうをおいらに差し出して、食べて下さいだって?
思わず笑っちゃったよ。
予想外の出来事に、二人で大笑いしちゃった。
なんか、ホワッとして楽しかったよ。
2011年08月30日
2011年08月30日
2011年08月29日
モーニングコーヒー

朝からコーヒーを飲みながら、ゆっくりと過ごすのは良いね。
これが旅の途中だったら、なおさら良いのに。
ふらっと家を出て、当ての無い旅をしながら、見知らぬ所でモーニングコーヒーを飲む。
松尾芭蕉の様に旅をしながら、生活してみたいなぁ。
松尾芭蕉が「奥の細道」なら、おいらは、「釣れない釣り日記」かな?。
小さなキャンピングカーに乗って、ふらふらと旅をするのが良いかなぁ?
時刻表を見ながら、電車の旅が良いかなぁ?
それとも、自転車に荷物を積んで、テントで寝る旅も良いかなぁ。
毎日が刺激にあふれた生活をしてみたいなぁ。
2011年08月28日
忘れ物はダメだよ
やっちゃったぁー。昼ごはんを買ってくるのを忘れたよ。
仕方が無いから、車の中からロッカーの中まで探したよ。
そして見付かったのがこれだよ。
これがおいらの今日の昼ごはんでした。


健康的かな?。
やっぱり忘れ物はダメだよね。
仕事の時も、旅行の時も、忘れ物はダメだよね。
楽しい事が、楽しくなくなるよ。
以前釣りに出かけて釣竿を忘れた事があるよ。
そう言う時に限って魚が沢山跳ねるんだよね。
最終チェックは忘れずに。

仕方が無いから、車の中からロッカーの中まで探したよ。
そして見付かったのがこれだよ。
これがおいらの今日の昼ごはんでした。



健康的かな?。
やっぱり忘れ物はダメだよね。
仕事の時も、旅行の時も、忘れ物はダメだよね。
楽しい事が、楽しくなくなるよ。
以前釣りに出かけて釣竿を忘れた事があるよ。
そう言う時に限って魚が沢山跳ねるんだよね。
最終チェックは忘れずに。