
2018年03月21日
2018年03月21日
2018年03月21日
春告げの魚
数日前の釣行だけどね。
狙いのシラメと言う魚が釣れました。
小さい魚がなんだけど、私にとって春告げの魚なんです。
シラメと言う魚が釣れて春が来たなぁって感じるんですよ
それもルアーとフライで釣れたから、ダブルで春が来た感じなんです。

狙いのシラメと言う魚が釣れました。
小さい魚がなんだけど、私にとって春告げの魚なんです。
シラメと言う魚が釣れて春が来たなぁって感じるんですよ
それもルアーとフライで釣れたから、ダブルで春が来た感じなんです。


2018年03月21日
2018年03月18日
2018年03月14日
変わったマンホール
町をふらふらしていると気になる物がある。
それはマンホール。
町によってデザインの違うマンホール、町を散歩しながら探して見るのも面白いよ。
今回は、変なマンホールを見付けたんだけど、これって特別なのかなぁ?
それとも全てのマンホールは、こんな形をしているのだろうか?
今回見付けたのは、瓶ビールのキャップみたいな形をしているマンホールです。
アスファルトが削れて周りが見える様になっただけのマンホールかな?。( =^ω^)


それはマンホール。
町によってデザインの違うマンホール、町を散歩しながら探して見るのも面白いよ。
今回は、変なマンホールを見付けたんだけど、これって特別なのかなぁ?
それとも全てのマンホールは、こんな形をしているのだろうか?
今回見付けたのは、瓶ビールのキャップみたいな形をしているマンホールです。
アスファルトが削れて周りが見える様になっただけのマンホールかな?。( =^ω^)



2018年03月14日
古い銭湯が気に入っちゃいました
153号線のお雛様を見に行った時、昼神温泉から飯田市に少し走った駒場の町をぶらぶらしていたら、古い銭湯を見付けた。
現在は営業してないけど、此処にもお雛様が飾ってあって、中を見る事が出来た。
少しだけ覗いてみたら、お雛様よりも銭湯に飾ってある古い看板の方が気になりました。
良い感じの看板が並んでいて、お雛様よりもこちらの方が気に入っちゃいました。( =^ω^)
昔の銭湯の様子も解って良かったよ。








現在は営業してないけど、此処にもお雛様が飾ってあって、中を見る事が出来た。
少しだけ覗いてみたら、お雛様よりも銭湯に飾ってある古い看板の方が気になりました。
良い感じの看板が並んでいて、お雛様よりもこちらの方が気に入っちゃいました。( =^ω^)
昔の銭湯の様子も解って良かったよ。









2018年03月13日
国道153号線のお雛様
天竜川へ釣りに行きながら、国道153号線のお雛様を覗いてきました。
足助町、稲武町、平谷村、阿智村、昼神温泉、色々な所でお雛様が飾ってありました。
阿智村駒場のお雛様は町歩きして見てきました。無料の駐車場があり車を止めるのも楽でしたよ。
ただ、足助や、稲武の様に沢山のお雛様が飾っては無かったですが。
お昼御飯は、駒場の大阪屋、世代を越えて愛される味のカツ丼を食べて来ました。
ネバーランドの吊るし雛は綺麗でしたよ。吊るし雛の奥に座っている神様、良いですねぇ。






足助町、稲武町、平谷村、阿智村、昼神温泉、色々な所でお雛様が飾ってありました。
阿智村駒場のお雛様は町歩きして見てきました。無料の駐車場があり車を止めるのも楽でしたよ。
ただ、足助や、稲武の様に沢山のお雛様が飾っては無かったですが。
お昼御飯は、駒場の大阪屋、世代を越えて愛される味のカツ丼を食べて来ました。
ネバーランドの吊るし雛は綺麗でしたよ。吊るし雛の奥に座っている神様、良いですねぇ。







2018年03月05日
まさか、モンスター
昨年偶然釣り上げた一匹のブラウントラウト
今年は狙い撃ちで釣り上げて来ました。
昨年の3月から5月は偶然に釣り上げたブラウントラウトを狙い続け、
昨日も釣れない。
今日も釣れない。
ボーズの日々を過ごしていました。
そのボーズの日々に蓄積された川の状態、ポイントの状態のデーターは無駄にはならなかった。
ブラウントラウトが釣れるであろうポイントは、昨年過ごした苦労の日々に絞り込まれていたので、今回は狙い撃ちする事が出来た。
昨年の苦労の結果から絞り込まれたポイント、釣れるのはボトム、小さく重いダイワのクルセイダー7グラムを底に沈めてから巻き始める。
時々川底の石にルアーが当たるコツコツはロッドに出るが魚のアタリは無かった。
1投目の巻きが終わる頃、巻くハンドルが急に軽くなった。
魚が追い食いしたと判断してアワセを入れて一気にラインを回収する。
魚の鼓動が伝わって来る事は無かったが、猛獣の様にルアーを追い掛けて来る魚の姿が確認できた。
ルアーを巻き取る速度をあげた瞬間、獣の様にルアーに襲いかかった。
ヒット
激しくロッドが絞り込まれた。
アワセは確実に決まったが、焦っていたのか魚の誘導を誤り、早い流れに魚を乗せてしまった。
流れに乗り激しく抵抗する魚、強引に流れの中から引き出そうとたら、
プツン
ラインブレイク、
ロッドが軽くなった。
しかし失敗に落ち込んでいる暇はない。
昨年の経験からするともう一匹居るはず。
素早くルアーを結び直して同じポイントにキャスト。
しかし魚の反応は無く、諦めかけた頃、2匹目のブラウントラウトが針に乗った。
今度は魚を岸際の反転流に誘導する事に成功した。
岸際で暴れる魚、口元の皮一枚にフッキングしている。
時間をかけて取り込む余裕は無い。
川に飛び込み、腕を水中に突っ込んで魚を岸にずりあげた。
水の冷たさを忘れさせてくれるブラウントラウト、
目測で50センチオーバー、
幸先の良い魚が釣れました。
解禁最初の釣りで出会ったモンスター、今年は良い一年になりそうです。
今年は狙い撃ちで釣り上げて来ました。
昨年の3月から5月は偶然に釣り上げたブラウントラウトを狙い続け、
昨日も釣れない。
今日も釣れない。
ボーズの日々を過ごしていました。
そのボーズの日々に蓄積された川の状態、ポイントの状態のデーターは無駄にはならなかった。
ブラウントラウトが釣れるであろうポイントは、昨年過ごした苦労の日々に絞り込まれていたので、今回は狙い撃ちする事が出来た。
昨年の苦労の結果から絞り込まれたポイント、釣れるのはボトム、小さく重いダイワのクルセイダー7グラムを底に沈めてから巻き始める。
時々川底の石にルアーが当たるコツコツはロッドに出るが魚のアタリは無かった。
1投目の巻きが終わる頃、巻くハンドルが急に軽くなった。
魚が追い食いしたと判断してアワセを入れて一気にラインを回収する。
魚の鼓動が伝わって来る事は無かったが、猛獣の様にルアーを追い掛けて来る魚の姿が確認できた。
ルアーを巻き取る速度をあげた瞬間、獣の様にルアーに襲いかかった。
ヒット
激しくロッドが絞り込まれた。
アワセは確実に決まったが、焦っていたのか魚の誘導を誤り、早い流れに魚を乗せてしまった。
流れに乗り激しく抵抗する魚、強引に流れの中から引き出そうとたら、
プツン
ラインブレイク、
ロッドが軽くなった。
しかし失敗に落ち込んでいる暇はない。
昨年の経験からするともう一匹居るはず。
素早くルアーを結び直して同じポイントにキャスト。
しかし魚の反応は無く、諦めかけた頃、2匹目のブラウントラウトが針に乗った。
今度は魚を岸際の反転流に誘導する事に成功した。
岸際で暴れる魚、口元の皮一枚にフッキングしている。
時間をかけて取り込む余裕は無い。
川に飛び込み、腕を水中に突っ込んで魚を岸にずりあげた。
水の冷たさを忘れさせてくれるブラウントラウト、
目測で50センチオーバー、
幸先の良い魚が釣れました。
解禁最初の釣りで出会ったモンスター、今年は良い一年になりそうです。

2018年03月04日
ディープな町の奥に
今日は大阪で本当に食い倒れして来ました。
昼から道頓堀で串カツ専門店で飲み放題、食べ放題。
ビールを腹一杯いただいて、その後たこ焼屋に移動、たこ焼を食べた後はお好み焼き、もう食べられない!
一度ホテルに戻り夜は新世界でフグをいただきましたが、もう限界、ビールはギブアップ、もうダメだ。
食べ過ぎたので夜のディープなアーケード街を散歩していると、暗い路地裏の奥にそれはそれは綺麗で美しい町を見付けてしまいました。
本当に綺麗だなぁ( =^ω^)
今日は散歩だけでしたよ。




昼から道頓堀で串カツ専門店で飲み放題、食べ放題。
ビールを腹一杯いただいて、その後たこ焼屋に移動、たこ焼を食べた後はお好み焼き、もう食べられない!
一度ホテルに戻り夜は新世界でフグをいただきましたが、もう限界、ビールはギブアップ、もうダメだ。
食べ過ぎたので夜のディープなアーケード街を散歩していると、暗い路地裏の奥にそれはそれは綺麗で美しい町を見付けてしまいました。
本当に綺麗だなぁ( =^ω^)
今日は散歩だけでしたよ。




