
2013年09月30日
ただいま、片付けの最中
自分の荷物を片付けしてます。
物が有りすぎて、・・・・・・(T_T)
やっぱり使わなくなったら捨てないとダメだね。
捨てられないから、溜まる一方
ゴミ屋敷になっちゃうよ。(T_T)
思い切って使わない物を捨てようとまとめていたら、穴が開いて使えなくなった胴長靴が出てきた。
もったいないからとリサイクルしてしまいました。
こんな感じだから、なかなか片付かないよ。
まずは胴長靴をカットします。

それをスピーディーステッチャーで縫うだけ。

自分が欲しかった。
でも、お店には売ってない。
それなら、造ってみました。
これです。
草刈機のカバーです。
こんな感じ


どうですか?
使ってみたいと思いますか?
物が有りすぎて、・・・・・・(T_T)
やっぱり使わなくなったら捨てないとダメだね。
捨てられないから、溜まる一方
ゴミ屋敷になっちゃうよ。(T_T)
思い切って使わない物を捨てようとまとめていたら、穴が開いて使えなくなった胴長靴が出てきた。
もったいないからとリサイクルしてしまいました。
こんな感じだから、なかなか片付かないよ。
まずは胴長靴をカットします。

それをスピーディーステッチャーで縫うだけ。

自分が欲しかった。
でも、お店には売ってない。
それなら、造ってみました。
これです。
草刈機のカバーです。
こんな感じ


どうですか?
使ってみたいと思いますか?
2013年09月30日
秋祭りの準備
昨日は朝から川掃除、草刈機で草と格闘してから、お祭りの準備に行ってきました。
今日から火縄銃の組立が始まり、秋祭りが近付いて来た事を感じさせます。
火縄銃はこんな感じに出来上がりました。

この火縄銃が10月12日13日のお祭りで、火を噴きますよ♪。
準備が終わってからは、焼肉屋 蔵前 でビールを飲んで(*^^*)、焼肉を食べて来ました。
お腹いっぱいです。
今日から火縄銃の組立が始まり、秋祭りが近付いて来た事を感じさせます。
火縄銃はこんな感じに出来上がりました。

この火縄銃が10月12日13日のお祭りで、火を噴きますよ♪。
準備が終わってからは、焼肉屋 蔵前 でビールを飲んで(*^^*)、焼肉を食べて来ました。
お腹いっぱいです。

2013年09月28日
2013年09月27日
草刈りした
一日中草刈りでした。
久しぶりの草刈りで身体が痛い(*_*)

草刈りをしていると、草むらの住人が驚いて出て来ます。
脅かしてごめんよ(^^)/

この後、雄は食べられるんだよね?
怖いなぁ。
久しぶりの草刈りで身体が痛い(*_*)

草刈りをしていると、草むらの住人が驚いて出て来ます。
脅かしてごめんよ(^^)/

この後、雄は食べられるんだよね?
怖いなぁ。
2013年09月23日
カワムツ釣り
カワムツを釣ろうと思った。
それも、ソフトルアー、ワームで釣ろうと思った。
それもただのワームではない。
限りなく餌に近いワームなのだ。
このワームを見付けたから、ソフトルアーでカワムツを釣ってみようと思ったのだ。
それも限りなく餌釣りに近い浮き釣りで釣ってみようと思ったのだ。
浮きは市販の浮きにおもりを巻いて浮力調整、感度を上げた。
フックはスモールジグヘッドを結び、餌はソフトルアー、これでカワムツを釣って見ました。
空振りの連続だけど、一匹だけ釣れました。

なんかカワムツを釣る為に色々と考えたけど、これってルアーフィッシングなのかな?
1人悩んでしまうけど、考えながら釣るのが楽しい(*^^*)
それも、ソフトルアー、ワームで釣ろうと思った。
それもただのワームではない。
限りなく餌に近いワームなのだ。
このワームを見付けたから、ソフトルアーでカワムツを釣ってみようと思ったのだ。
それも限りなく餌釣りに近い浮き釣りで釣ってみようと思ったのだ。
浮きは市販の浮きにおもりを巻いて浮力調整、感度を上げた。
フックはスモールジグヘッドを結び、餌はソフトルアー、これでカワムツを釣って見ました。
空振りの連続だけど、一匹だけ釣れました。

なんかカワムツを釣る為に色々と考えたけど、これってルアーフィッシングなのかな?
1人悩んでしまうけど、考えながら釣るのが楽しい(*^^*)
2013年09月22日
秋祭りの準備
今日は朝から秋祭りの準備
まずは、カラオケ喫茶「花」でモーニング

腹ごしらえの後にお仕事です。
ワラをすいて綺麗にします。

綺麗にしたワラは、縄に変わったり、火縄銃を飾るしめ縄に変わりますよ。

足助の秋祭りは、10月12日13日です。
それまでは、準備の日々が続きます。
まずは、カラオケ喫茶「花」でモーニング

腹ごしらえの後にお仕事です。
ワラをすいて綺麗にします。

綺麗にしたワラは、縄に変わったり、火縄銃を飾るしめ縄に変わりますよ。

足助の秋祭りは、10月12日13日です。
それまでは、準備の日々が続きます。
2013年09月22日
香嵐渓散歩
今日の昼過ぎ、まだまだ暑さが残る香嵐渓を散歩して来ました。
雨で増水した巴川は川底まで綺麗になっていたよ。
鮎は増水にも負けず、残っていました。

まだ紅葉は新緑です。

曼珠沙華(ヒガンバナ)の赤い花が新緑に浮いていました。

紅葉はまだまだだね。
雨で増水した巴川は川底まで綺麗になっていたよ。
鮎は増水にも負けず、残っていました。

まだ紅葉は新緑です。

曼珠沙華(ヒガンバナ)の赤い花が新緑に浮いていました。

紅葉はまだまだだね。

2013年09月21日
2013年09月20日
謎、全国のゆりこさん無料です
全国の「ゆりこさん」無料です。
この看板が有ったのは10年ぐらい前かな?
国道153号線の根羽村の辺り。
信玄塚の有る上り坂の途中に有った。
この道を走る時は何時も気にはなってたんだ。
なんのこっちゃ?ってね。
近くを探して見たけども手がかり無し。
いつの間にか看板は無くなり、俺の記憶からも消えそうになっていた。
その看板の意味が、まさか今日解るなんて
驚いた。
偶然見ていたインターネットに出て来たんだ。
全国の「ゆりこさん無料です」がね。
謎の答えは、温泉でした。
いいだ温泉 湯里湖
温泉の名前が湯里湖(ゆりこ)だから、ゆりこさんは無料なんだって。
まさか、こんなところで謎の答えが見つかるなんて、驚いた。
でも、いいだ温泉湯里湖は廃業しているみたいだから、本当のところはわからないけど。
でも、入ってみたかったな、いいだ温泉湯里湖
この看板が有ったのは10年ぐらい前かな?
国道153号線の根羽村の辺り。
信玄塚の有る上り坂の途中に有った。
この道を走る時は何時も気にはなってたんだ。
なんのこっちゃ?ってね。
近くを探して見たけども手がかり無し。
いつの間にか看板は無くなり、俺の記憶からも消えそうになっていた。
その看板の意味が、まさか今日解るなんて
驚いた。
偶然見ていたインターネットに出て来たんだ。
全国の「ゆりこさん無料です」がね。
謎の答えは、温泉でした。
いいだ温泉 湯里湖
温泉の名前が湯里湖(ゆりこ)だから、ゆりこさんは無料なんだって。
まさか、こんなところで謎の答えが見つかるなんて、驚いた。
でも、いいだ温泉湯里湖は廃業しているみたいだから、本当のところはわからないけど。
でも、入ってみたかったな、いいだ温泉湯里湖
2013年09月19日
牧尾ダム
牧尾ダムに行った。
特に目的もなく立ち寄った。

今年の牧尾ダムは沢山の水を蓄えていた。
断水の心配はなさそうだ(^-^)


牧尾ダムには公園が整備されていた。
少しだけ休憩した。
気持ちの良い公園だった。

特に目的もなく立ち寄った。

今年の牧尾ダムは沢山の水を蓄えていた。
断水の心配はなさそうだ(^-^)


牧尾ダムには公園が整備されていた。
少しだけ休憩した。
気持ちの良い公園だった。


2013年09月17日
初めてのチェーンソー
今日は実家で倒木の伐採
初めてチェーンソーを使ったぁ(*_*;
取説を見ながら、オドオド。
使い方が良く分からんなぁ。
とりあえずエンジンがかかったぁ(*^^*)

使ってみると、「かいかん」(*^^*)
木をぶった斬るのは気持ちいい。
ぶった斬った後は、草刈りで終了。

仕事の後はノンアルコールビールで乾杯(^^)v

チェーンソーは使った後は、どうすれば良いのかな?
整備した方が良いかな?
初めてチェーンソーを使ったぁ(*_*;
取説を見ながら、オドオド。
使い方が良く分からんなぁ。
とりあえずエンジンがかかったぁ(*^^*)

使ってみると、「かいかん」(*^^*)
木をぶった斬るのは気持ちいい。
ぶった斬った後は、草刈りで終了。

仕事の後はノンアルコールビールで乾杯(^^)v

チェーンソーは使った後は、どうすれば良いのかな?
整備した方が良いかな?
2013年09月16日
2013年09月16日
2013年09月15日
最後の締めはラーメン
この日の締めは、ラーメンです。
凄く狭い店でした。

トンコツ味の駅西ラーメン
細麺で美味しかったよ。
何よりも、狭い店内には驚かされます。

帰り際、メガバスのシールが貼ってあったから、「釣りをするの?」って聞いてみたら、今は名古屋港でシーバスを釣って居るそうです。
ブラックバスは、琵琶湖まで釣りに出掛ける本格派でした。
凄く狭い店でした。

トンコツ味の駅西ラーメン
細麺で美味しかったよ。
何よりも、狭い店内には驚かされます。

帰り際、メガバスのシールが貼ってあったから、「釣りをするの?」って聞いてみたら、今は名古屋港でシーバスを釣って居るそうです。
ブラックバスは、琵琶湖まで釣りに出掛ける本格派でした。
2013年09月15日
名古屋の二軒目
名古屋の二軒目は立ち飲み屋さん。
お店の名前は忘れたけど、お客さんは沢山居ました。

俺達は奥のカウンターで飲む事に。
この頃になると酔いもピーク、何を頼んだか覚えてないけど、これは美味しかったぁ(*^^*)

狭い通路のような所で飲んで来ました。

此処のお店、味も良いし、何よりもスタッフとの話が楽しいよ。
楽しく話して飲むのも良いものだね。
お店の名前は忘れたけど、お客さんは沢山居ました。

俺達は奥のカウンターで飲む事に。
この頃になると酔いもピーク、何を頼んだか覚えてないけど、これは美味しかったぁ(*^^*)

狭い通路のような所で飲んで来ました。

此処のお店、味も良いし、何よりもスタッフとの話が楽しいよ。
楽しく話して飲むのも良いものだね。
2013年09月15日
串カツ 五條
夜は名古屋に移動して飲み屋探し

名古屋駅からお店を探して歩いていると、お店に並ぶ行列を見付けた。
俺達も並んでみたら、後五人で売り切れだって、付いてないよ。
この辺り串焼きのお店が並んでいるようで、数軒の串焼き屋さんが有りました。

ただ開いているお店は「五條」一軒だったので迷わず入店
小さなお店の中は人でいっぱい、相席になったよ。

お店は年老いた夫婦で切り盛りしているよで大忙し。
愛想の悪い奥さんだったけど、なんか憎めないよぉ~。
メニューはこんな感じ

注文してから出て来るのに少し時間がかかるから、常連さんに注文の仕方のアドバイスを受けて、「串カツから通しで毛羽先」まで注文した。
残念ながら毛羽先は無かったよ。
余計な事を聞いたり、間違えて注文したら怒られた。
でも、憎めないよぉ~。

生ビールに串焼きで乾杯(^^)v、串焼きも美味しくて満足でした。
こんな書き物が貼って有りましたよ(*^^*)

どうですか?。

名古屋駅からお店を探して歩いていると、お店に並ぶ行列を見付けた。
俺達も並んでみたら、後五人で売り切れだって、付いてないよ。
この辺り串焼きのお店が並んでいるようで、数軒の串焼き屋さんが有りました。

ただ開いているお店は「五條」一軒だったので迷わず入店
小さなお店の中は人でいっぱい、相席になったよ。

お店は年老いた夫婦で切り盛りしているよで大忙し。
愛想の悪い奥さんだったけど、なんか憎めないよぉ~。
メニューはこんな感じ

注文してから出て来るのに少し時間がかかるから、常連さんに注文の仕方のアドバイスを受けて、「串カツから通しで毛羽先」まで注文した。
残念ながら毛羽先は無かったよ。
余計な事を聞いたり、間違えて注文したら怒られた。
でも、憎めないよぉ~。

生ビールに串焼きで乾杯(^^)v、串焼きも美味しくて満足でした。
こんな書き物が貼って有りましたよ(*^^*)

どうですか?。
2013年09月15日
岐阜市 水谷本店
会社の会議の帰り道、名鉄新岐阜駅へ向かっていたら気になるお店があったので寄ってみました。

生憎満席だったけど、5人様が帰って行ったので入れ替わりで席が空いた。(^-^)
とりあえずビールを頼み、たまたま居合わせたお客さんにお勧めを聞いて、つまみを頼んで、乾杯(^^)v

ビールケースのテーブルが良いでしょ(^-^)
瓶ビールしか無かったけど、つまみは美味しかった。
隣の席に座っていた韓国人のオッサンと話が弾み、瓶ビールを一本頂きました。
ごちそうさまでした。
話しが弾んだついでに韓国人のオッサンとカラオケへ


韓国人が歌うハングルの歌は良いねぇ(^-^)
韓国ドラマ「アイリス」の主題歌を歌ってくれました。
俺は、村下孝蔵の「踊り子」を返して歌ったぞー。
面白かった。

生憎満席だったけど、5人様が帰って行ったので入れ替わりで席が空いた。(^-^)
とりあえずビールを頼み、たまたま居合わせたお客さんにお勧めを聞いて、つまみを頼んで、乾杯(^^)v

ビールケースのテーブルが良いでしょ(^-^)
瓶ビールしか無かったけど、つまみは美味しかった。
隣の席に座っていた韓国人のオッサンと話が弾み、瓶ビールを一本頂きました。
ごちそうさまでした。
話しが弾んだついでに韓国人のオッサンとカラオケへ


韓国人が歌うハングルの歌は良いねぇ(^-^)
韓国ドラマ「アイリス」の主題歌を歌ってくれました。
俺は、村下孝蔵の「踊り子」を返して歌ったぞー。
面白かった。
2013年09月15日
2013年09月13日
自然湖(せき止め湖)
圏外の奥の小さな村に入る手前には、自然湖、1984年に発生した長野県西部地震で出来たせき止め湖があります。
湖の中には枯れた立木が今も残って神秘的な風景が作り出されています。


何時釣りに来ても同じ様な風景が残っていて、此処だけ時間が止まっているような感じがする。
少しの時間、散歩して来ました。


時の流れが止まっているような感じがするこの湖も、時の流れは止まる事がないから、いずれは砂に埋まり、川の流れの一部になるんだろうなぁ。
湖の中には枯れた立木が今も残って神秘的な風景が作り出されています。


何時釣りに来ても同じ様な風景が残っていて、此処だけ時間が止まっているような感じがする。
少しの時間、散歩して来ました。


時の流れが止まっているような感じがするこの湖も、時の流れは止まる事がないから、いずれは砂に埋まり、川の流れの一部になるんだろうなぁ。
2013年09月12日
何者、名を名乗れ!
会社に小さい、本当に小さなハエの様な小さな虫が沢山、本当に沢山湧いた。
ボールペンの先と比べてみて

この小さい虫、体にまとわり付く、それがこそばゆい、髪の毛の間から耳の後ろ、首筋にもまとわり付くから、気持ち悪いよ。
本当にこの小さな虫、何者?
名を名乗れ(-_-#)
ボールペンの先と比べてみて

この小さい虫、体にまとわり付く、それがこそばゆい、髪の毛の間から耳の後ろ、首筋にもまとわり付くから、気持ち悪いよ。
本当にこの小さな虫、何者?
名を名乗れ(-_-#)