
2014年04月26日
平谷湖フィッシングスポット
達原渓谷の奥に有る長野県の小さな村、平谷村、今回はそこに有る管理釣り場、平谷湖フィッシングスポットに釣りに行って来た。
綺麗な自然と綺麗な空気、今回は少しだけ肌寒い風が心地よかった。
釣りの方は、フライにルアーを楽しんだ。
特にルアーは、手作りのホッパールアーが良く釣れて楽しかった。
食べる瞬間が見えるのが良いよ。


綺麗な自然と綺麗な空気、今回は少しだけ肌寒い風が心地よかった。
釣りの方は、フライにルアーを楽しんだ。
特にルアーは、手作りのホッパールアーが良く釣れて楽しかった。
食べる瞬間が見えるのが良いよ。



2014年04月24日
2014年04月21日
アマゴが釣れたよ
何時も走る道、その脇を流れる川、普段なら気にもしない流れだが、ガソリン代の値上げ、木曽川の釣り券倍の値上げ、釣りする所も減って来たから、暇潰しに竿を出したらアマゴが釣れてビックリ(^ω^)



2014年04月20日
2014年04月20日
香嵐渓をカメラを持って散歩して来ました
香嵐渓をカメラを持って散歩して来ました。
私が遊びにいった頃は、小さな花が綺麗に咲き誇っていました。
ヒトリシズカにニリンソウ、色々な花が競う様に咲いている画像をアップしますので楽しんで下さい。





私が遊びにいった頃は、小さな花が綺麗に咲き誇っていました。
ヒトリシズカにニリンソウ、色々な花が競う様に咲いている画像をアップしますので楽しんで下さい。






2014年04月20日
2014年04月20日
2014年04月17日
2014年04月17日
2014年04月17日
2014年04月13日
2014年04月13日
2014年04月13日
2014年04月12日
2014年04月12日
2014年04月10日
2014年04月08日
渓流のルアーフック
渓流のルアーフィッシングで使用するラインは、0.8号から1.0号、そのラインの強度に合うだけの強さが有ればルアーフックは良いと考える。
だから、ルアーを買った時に付いてくるフックは強すぎるので、餌釣り用のフックでルアーのフックを造ってます。
渓流のルアーフィッシングでは、強度よりも鋭さを求めてみました。
だから、ルアーを買った時に付いてくるフックは強すぎるので、餌釣り用のフックでルアーのフックを造ってます。
渓流のルアーフィッシングでは、強度よりも鋭さを求めてみました。
