› 釣野最中のつりツーリ日記 › 2017年01月

2017年01月20日

Abu Toby アブ トビー

アブのトビーと言う名前のスプーン、始めてルアーで魚を釣った時のルアーです。

ルアーで釣りを始めて1年間は全く魚は釣れず。
周りの人からも、それじゃ魚は釣れないと言われ続け、それでも諦めず、必ず釣れると信じルアーを投げ続けてようやく魚を手にした時にラインに結ばれていたのが、このルアー、アブのトビー7グラムシルバーでした。
それ以来私にとってアブのトビーは特別なルアーになりました。

最初に釣れた魚は「ケタバス」、ハスと呼ばれている魚です。

今でもその時の事は忘れていませんよ。
マジ、嬉しかったから。




  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 10:49Comments(0)釣りお気に入りルアー達

2017年01月15日

大雪

大雪になりましたねぇ。
今年の冬は暖かだったから、雪も降らない内に春になるなんて思っていたのに、大雪になるからビックリした。

慌てて、タイヤどころかワイパーまで冬用のスノーワイパーに変えちゃいました。

通勤途中の道も、釣りからの帰り道も真っ白でした。

でも、まだ居座るんですよね、北海道の東に低気圧。
この低気圧嫌いなんですよ。釣りが解禁になって出掛けようと思うと雪を降らす低気圧なんです。
明日は絶対に休めない仕事が入っているから、おとなしくしてて欲しいなぁ。雪を降らさないで。




  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 16:07Comments(0)本日の出来事

2017年01月15日

うなぎのぼりエクレア

鯉が滝をのぼると龍になると言うが、うなぎがのぼると、エクレアになる?。

新東名の浜松サービスエリアで見付けました。「うなぎのぼりエクレア」です。
なんで?こんな名前になったんだろうと思いながら一匹?一個いただきました。

ウナギイヌにも似た「うなぎのぼりエクレア」を頭からべたけど、美味しい普通のエクレアでしたよ。

この「うなぎのぼりエクレア」は、新東名浜松サービスエリアでてに入ります。






  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 03:33Comments(0)食べる

2017年01月12日

直虎餃子

NHKの大河ドラマ、おんな城主直虎。
私の場合、おんな城主と言ったら、日本酒の女城主を思い出しちゃうけど、浜松はおんな城主直虎で盛り上がっていました。。

新東名浜松サービスエリアへ石松の浜松餃子を食べに行ったら、おんな城主直虎餃子が有ったので食べてみました。
甘くて女性的な味がしました。





  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 12:58Comments(0)食べる

2017年01月08日

戸神の池管理釣り場

奥三河の管理釣り場戸神の池に友人と二人、竹取りの後に釣りに行って来ました。
ルアーでは全く釣れず、終了時間ギリギリにフライで当たりパターンを見付け連続ヒット、良しこれからと言うところで、不意に管理人さんが現れ、本日の営業時間終了ですよだって。まだ10分ほど時間が余っていたのにマジで!。

管理人さんは忙しそうに池周辺の掃除を始め、帰って下さいモード、友人と二人もう少し愛想良くしてくれても良いじゃんと話ながら帰って来ました。

魚が釣れないのは釣り人の問題だけど、気分を悪くするの誰の問題ですかね。




  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 22:15Comments(0)釣りフライフィッシング

2017年01月08日

竹取り物語

今年も恒例の足助の秋祭りで使用する竹を取りに、足助の山の中へ行って来ました。
今年は例年に無く暖かい日でした。

昔に比べると竹山も手入れされたのか、歩きやすく、1時間ほどで必要な竹も手に入れる事ができ、自分用に釣り道具に使用する竹も切って来る事が出来ました。

竹取りの後は、いつもの様にたこ焼きを食べに、東海1美味しいたこ焼き屋「たこ忠」に寄って帰って来ました。

確かに此処のたこ焼きは美味しい。













  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 02:31Comments(0)本日の出来事

2017年01月06日

不思議な四季桜

通勤途中に有る四季桜が年越ししてまだ綺麗に咲いています。

いつまで咲くのかねぇ~

このまま春まで咲き続けるのかなぁ?。

四季桜は本当に不思議な桜なんです。



  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 20:29Comments(0)通勤途中にて

2017年01月05日

ランディングネットのグリップ

昨年の鮭釣りで問題になったランディングネットのグリップ。
ランディングネットのグリップが短くて釣れた鮭を釣り込むのに苦労しました。そこで長いランディングネットのグリップを作ってみようと思い、竹を使ってランディングネットのグリップを制作中です。

釣りの楽しみは魚を釣るだけではない。オリジナルの釣り道具を作るのも楽しみですよ。


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 00:52Comments(0)釣り

2017年01月05日

ニゴイが釣れない言い訳

正月から三日間連続でニゴイを釣りに出掛けてるけど釣れません。
なぜ釣れないか言い訳すると、冬のニゴイ釣りはサイトフィッシング、ニゴイの姿を確認しながら釣ります。
でも今年の冬は何時まで経っても暖かいまま、その影響なのか判りませんが水温が普段の冬に比べると高い模様、水温が下がって来れば水の透明度が増してニゴイの姿が確認しやすく、釣りやすくなるのに。
その上、川の水量が普段の年より多い。ダムの放水の影響なのか、それとも気温が高くて山の上で雪や氷の状態になる筈の水が、凍る事も無く流れ出しているので冬になっても水量が減らないのか。
理由は分からないけど、水の透明度が低く川の水量が多い事がニゴイの釣れない理由だよ。
まあ、今さらキュンと冷え込んでも手遅れだから、このまま暖かくなった方が良いかな?。
それにしても今年は綺麗な桜が咲くのかな?。  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 00:43Comments(0)釣り

2017年01月03日

テレビ欄のメッセージ

1月1日の新聞テレビ欄に載っていたメッセージは「新たな年を幸多く心豊かな一年に」って書いてありました。

このメッセージの様な一年になる事を願います。

1月1日の新聞テレビ欄を見てください。
ここに書いてあります。





  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 23:33Comments(0)本日の出来事

2017年01月02日

新年そうそう新年会

新年そうそう高校の同級生で新年会、楽しく飲み過ぎて来ました。

頭が痛いです。

寝る前にこれを飲んで食べて眠ろうと思います。

明日の朝には頭痛は消えているかな?。


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 23:55Comments(0)本日の出来事

2017年01月02日

釣り初め

今年の釣り初めに行って来ました。

釣果の事は気にしない、釣れたらラッキー、良い釣り初めになるんだけど、毎年同様、釣り初めは釣れませんでした。
まぁ、これから昇り調子で魚が釣れてくれる事に期待しましょう。

昨年は温排水口のボラの群れが消え、シラメの釣れ始めも2ヶ月遅れ、夏のピークも短くなり、最近は変な季候、今年も冬が暖かくて雪も降る気配がない。関東地方では季節外れの大雪が降ったけど、まるで春に降る雪の様だった。
本当にこのままで大丈夫?、冬が無いまま春を迎えそう。寒い冬が無かったら春に桜が満開に咲いてくれるのだろうかと心配になる。

さて今年はどんな季節になるのだろう?、どんな魚が楽しませてくれるのだろうか。

  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 23:47Comments(0)釣り

2017年01月01日

リールのライン巻き換え

リールのラインを巻き換え中、釣り初めは新しいラインで釣りを始めたい。

巻き換え終了したら、早く釣りに出掛けたい。

  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 11:11Comments(0)釣り