› 釣野最中のつりツーリ日記 › 2015年09月

2015年09月28日

ヒラメの刺身

海釣りに出掛けてヒラメを釣って帰って来た。

さて、どうすれば良いのだろう?。

子供と二人、インターネットでヒラメのさばき方調べて刺身で食べてみる事にした。

刺身にするにはヒラメを5枚に開かないとダメらしい。

インターネットを見ている子供の指示に従いさばいていくが、難しい、思う様にさばけない。
料理人を見ていると簡単にさばいているのに。

実際にヒラメをさばいてみて、改めて調理人の技術力の凄さに驚かされました。
凄ワザだ。


ヒラメの調理に使用したナイフは直ぐに切れなくなり、何回も研いで使った。
最後の皮剥ぎは、ナイフが切れず、ついに身を引きちぎる事になりました。

調理人が使用している包丁は気持ちよく切れているのにね。



良い包丁を使っているんだなぁ。
これも、凄ワザ なんだね。

ボロボロの身になったヒラメを刺身で食べたら、プリプリしていて美味しかった。
エンガワなんて、プリプリのコリコリ、ボロボロになっても美味しいヒラメって本当に美味しい魚だね。

今度は美味しく食べられ様に頑張ろっと。

でも、その前にヒラメを釣らないとダメだけどね。


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 08:22Comments(0)釣り

2015年09月28日

良い竿

海釣りの後、錆が出ない様に釣り道具を水洗いしていたら、地元の人が「釣りは大変だね」って言ったから、「釣り人にとって釣り道具は料理人の包丁と一緒、だから手入れは当然だよ」って言ってしまった。

普段の渓流釣りの道具は手入れなんてしてないのに。

でもね、釣り人の道具は魚の命を奪う為の物。
侍の刀と一緒です。
なんてね、これは言い過ぎだな。
だけど、大切に使っている事は本当だよ。

今は大量生産の時代、昔の様に自然素材を生かして手作りで作る人は少なくなったから、名竿と呼ばれる竿も少なくなって来たけど、良い竿と言う物は沢山有る。
良い竿とは、善い釣り人が大切に使っている竿の事だよ、金額の問題じゃ無くてね。

お気に入りの道具は大切に使いましょう。



「竿をってやつは所詮は手の延長にすぎん。竿の良し悪しは竿を持つ人の腕の善し悪しによってきまる」
三平一平


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 07:48Comments(0)釣り

2015年09月23日

山栗

秋の恵み、山栗が沢山落ちていました。

沢山拾って来たけど、食べられるのかな?

小さい栗だから、酒のつまみだね。







  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 18:23Comments(0)本日の出来事

2015年09月23日

イレギュラー

朝、出勤途中に自動販売機で缶コーヒーを買ったら、選んだ物と違う缶コーヒーが出て来た。

イラッとしたけど、時間が無いからそのまま持ち帰って飲んだ。

缶コーヒーには10回以上振って飲んで下さいと書いてあった。

怒りに任せて、缶の中が泡で満たされるまで降り続けたら、凄く美味しい缶コーヒーに変わった。

こんなコーヒーが有ったんだ。

いつもと同じ缶コーヒーを買っていたら気が付かなかった。

時にはイレギュラーも必要だね。

釣りもドライブも間違えた結果、新しい発見が有るからなぁ。




  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 07:59Comments(0)本日の出来事

2015年09月22日

蜂に刺されたその後

蜂に刺されて、3日が過ぎた。
痛みは酷かったが、アレルギーが出る事も無くて良かったぁ(^O^)。
残念ながら毛根が目覚める事は無かった。


昨晩は久しぶりにビールを飲んで、酔っぱらいに。




今日は旭高原に来てます。
元気村ではイベントが開催されてました。

ススキの穂が光を受けて輝いています。

  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 10:02Comments(0)本日の出来事

2015年09月19日

蜂の一撃

山の草刈りをしていたら。
小さい赤い蜂に襲われた。
慌てて逃げたけど、頭をチクリ と刺されたぁ。

刺された直後はそれほどでも無かったけど、今は、痛いよ。
滅茶苦茶に痛い。
凄い痛みだぁ。

凄く頭皮を刺激されたけど、俺の毛根、痛みで目覚めてくれないかな?

毛根が目覚めると面って痛みに耐えます。

痛みが収まったら、どうなっているか楽しみ。

良い方になる事を信じて痛みに耐えます。

それにしても痛いよぉ。
あー、蜂に腹が立つ。  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 11:22Comments(0)本日の出来事

2015年09月17日

氷河期

渓流釣りももう少しで終了だなぁ。
風も秋風、今年は残暑も無しですか?。

最近は夏が短いね。
今年は特に短く感じたよ。
夏の釣りに行ったのも少なかった。

これは、異常気象かな?
地球規模の長い目でみたら、普通の事なんだろうか?。

数年前にこんな記事を見た。
地球環境が氷河期に突入したって書いてあった。

氷河期になると冬が寒くなるんじゃなくて、夏が寒くなるとも書いてあった。

もし本当の事なら、氷河期になって夏が短くなったんだろうか?。

今から先は判らない事だらけだね。

  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 11:39Comments(0)釣り

2015年09月14日

手取川鮭釣り

今年も手取川鮭釣りに申し込みしたぞ!

まだ抽選に当たった訳では無いから、鮭釣りが出来るのか判らないけど、今からルアーフックを製作して準備中だよ。

今年も鮭が釣れますように!



  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 23:27Comments(0)釣り

2015年09月14日

旭高原は秋

今日は秋晴れの旭高原に居ます。

空気が澄んで気持ち良いけど、秋風は肌に冷たい。

此処は長袖が必要だよ。


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 08:53Comments(0)通勤途中にてアウトドア

2015年09月13日

ジェッターバグ

オールマイティーなんて、優れた奴は沢山居ないよ。

オールマイティーに出来る奴らばかりなら、苦労はないけどね。

出来る事、出来ない事が有るから、色々と考えないといけないんだ。

浅場でジェッターバグを操り、43センチのブラックバスをいただきました。

ジェッターバグ、浅場では強いね。



  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 20:59Comments(0)釣り

2015年09月12日

路線バスの旅

今日は早朝から久しぶりの路線バスの旅してます。

長旅の予感がぁ~。



走りなれた道なのに、不思議とバスの車窓から見る風景は新鮮だよ。  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 06:23Comments(0)旅行

2015年09月08日

恐竜の卵で無くて、ウズラの卵でしょう。

「恐竜のたまご」と言う名前のお土産を会社へ買って来ました。

昼休みに開いてみたら、???。

このサイズなら、恐竜の卵で無くて、ウズラの卵でしょう。(^O^)


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 16:02Comments(0)買い物

2015年09月08日

コップのフチ鹿さん

面白いスプーンを発見したから、つい買ってしまいました。

コップのフチ子さんならぬ、コップのフチ鹿さんかな?




  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 15:39Comments(0)買い物

2015年09月08日

リアルすぎて

畑に居る案山子がリアルすぎて、道を訪ねそうになりました。

腰の曲がり具合は、本当に田舎のおばあちゃんだよ。



井戸端会議て休憩してるのかな?


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 15:32Comments(0)くだらない日記

2015年09月04日

コンパクトライト

なんだこれ!
スゲェ、スゲェ、スゲェ~。
滅茶苦茶明るいコンパクトライトを見付けたァ。

明るさが はんぱない。

夜の闇が消えていくみたいだ。

これで暗闇の海岸を歩いて釣りに行くのが怖くないぞ!

光の感じは、車のライトで言うとドライビンライトみたい。
広範囲に明るいから良い感じ。

スポットライトの様に狭い範囲で明るいライトは有ったけど、これは違うねぇ、良い感じ広がるよ。


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 22:22Comments(0)釣り買い物

2015年09月02日

秋雨前線

あ~ァ、フロントガラスを滝の様に雨が流れてるよ。

やっぱ、秋雨前線は大量の雨を降らすなぁ。

渓流釣りも残り一ヶ月を切ったと言うのに・・・・、大雨は辛いなぁ。


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 09:01Comments(0)本日の出来事

2015年09月01日

車中泊

今日は久しぶりの車中泊、タックルボックスの中でも寝るよ♪

雨が叩く音を子守唄に楽しく眠れるよ。

おやすみ~(^O^)  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 23:56Comments(0)アウトドア本日の出来事