
2025年03月21日
小さなパン屋さん

小さなパン屋さん、杏の家に行って来ました。
小さなお店だけど、笑顔の素敵なお店の人が待ってますよ。
マスクをしていても分かるほどの笑顔でした。
パンも美味しかった

場所は東栄町、鬼が沢山居る町
花祭りが有名だよ。
1つ気になるのが節分の掛け声
普通なら「鬼は外、福は内」だと思うけど
東栄町では鬼はスター
だから
掛け声も
「鬼はスター、福は内」かな
だったら楽しいなぁ
2025年03月04日
ギギのぼり

まだひな祭りの余韻が消えない内に鯉のぼり?
いえいえ違いますね。
良く見て下さい。
鯉のぼりではなくて、ギギのぼりです。
可愛い顔してますよね
このギギのぼりは、道の駅したらで見えますよ。
2025年02月27日
2025年02月18日
道の駅 どんぶり会館
道の駅、どんぶり会館

どんぶり会館には陶器が沢山有りましたが、私が購入したのはTSUBAMEのホークとスプーンでした

私がこの道の駅が好きなのは、雪を被った御嶽山と南アルプスの風景を見るのが大好きです。


綺麗な雪山でしょ◉‿◉

どんぶり会館には陶器が沢山有りましたが、私が購入したのはTSUBAMEのホークとスプーンでした

私がこの道の駅が好きなのは、雪を被った御嶽山と南アルプスの風景を見るのが大好きです。


綺麗な雪山でしょ◉‿◉
2025年01月08日
謎の橋
東海環状自動車道を藤岡インターから中央自動車道方面に走り土岐南多治見インター手前に橋が3本架かっているのですが、一番手前の橋が謎なんです。
地図やグーグルで見ても、橋が有るのにその橋へ行く道がないんです。
橋だけなんです。
画像が縦横反対です。

以前から気になっていたので高側道を歩いて見に行って来ました。

これは未整道なのかなぁ
それとも橋を掛ける場所を間違えたのかな
謎です

立派な橋ですよね。
地図やグーグルで見ても、橋が有るのにその橋へ行く道がないんです。
橋だけなんです。
画像が縦横反対です。

以前から気になっていたので高側道を歩いて見に行って来ました。

これは未整道なのかなぁ
それとも橋を掛ける場所を間違えたのかな
謎です

立派な橋ですよね。
2025年01月06日
パンクしたらとつねづね思う事
タイヤ交換をしている時、つねづね思う事が有る。

まず、ジャッキの仕舞って有る場所が分かり辛い。
車の持ち主、ジャッキは俺の車には無いって言ってるんだよ。
ジャッキを回すハンドル有るやん。
て事はジャッキは乗ってるよ。
取説見て調べて有る所がようやく分かった。
せめて、タイヤとジャッキとジャッキを回すハンドルは近い所に仕舞ってほしいよね。
あと、どんなシチェーションでタイム交換を考えてるのかな?
例えば、女子会でキャンプに向かう途中、荷物満載で夕暮れの林道を走行中にパンクしたらどう?
タイヤ交換出来るの?
先ずは満載の荷物をおろし、タイヤを車からおろしてジャッキアップ、薄暗いとヘッドライト無しにタイヤ交換は難しい。荒れた路面ではジャッキアップも大変。
その上、女性にジャッキアップ出来るの?
ジャッキアップかなり大変だったよ。力もいるし。
もう少し楽なジャッキアップを考えてよ。
タイヤを下ろすのも大変なんだから。
自動車メーカーって車を作って終わり?なの?
自動車メーカーは作って試してみるとか無いのかな?
フライフィッシングでさえ、毛針を巻いたら実際に試して実釣を向いてるか確認するけど。
作って終わりにしないで、その先まで考えてほしいなぁ。

まず、ジャッキの仕舞って有る場所が分かり辛い。
車の持ち主、ジャッキは俺の車には無いって言ってるんだよ。
ジャッキを回すハンドル有るやん。
て事はジャッキは乗ってるよ。
取説見て調べて有る所がようやく分かった。
せめて、タイヤとジャッキとジャッキを回すハンドルは近い所に仕舞ってほしいよね。
あと、どんなシチェーションでタイム交換を考えてるのかな?
例えば、女子会でキャンプに向かう途中、荷物満載で夕暮れの林道を走行中にパンクしたらどう?
タイヤ交換出来るの?
先ずは満載の荷物をおろし、タイヤを車からおろしてジャッキアップ、薄暗いとヘッドライト無しにタイヤ交換は難しい。荒れた路面ではジャッキアップも大変。
その上、女性にジャッキアップ出来るの?
ジャッキアップかなり大変だったよ。力もいるし。
もう少し楽なジャッキアップを考えてよ。
タイヤを下ろすのも大変なんだから。
自動車メーカーって車を作って終わり?なの?
自動車メーカーは作って試してみるとか無いのかな?
フライフィッシングでさえ、毛針を巻いたら実際に試して実釣を向いてるか確認するけど。
作って終わりにしないで、その先まで考えてほしいなぁ。
2024年09月24日
夏のスキー場
夏のスキー場へ行って来た。
流石に滑りに行った訳ではないよ。
御嶽田ノ原へ行って来ました。
釣りしてても釣れ無いから息抜きです。
田ノ原へ向かう途中の御岳スキー場からの眺めが最高でした。
遠くまで見える奇麗な山並み、窓から吹き込む秋風、連続したカーブ、
流石に滑りに行った訳ではないよ。
御嶽田ノ原へ行って来ました。
釣りしてても釣れ無いから息抜きです。
田ノ原へ向かう途中の御岳スキー場からの眺めが最高でした。
遠くまで見える奇麗な山並み、窓から吹き込む秋風、連続したカーブ、
見ても、車を走らせても楽しかった。
けして飛ばしてないですよ。
此処の風景を見ながらのドライブはゆっくり走るのが良い
飛ばすなんてもったいない。
けして飛ばしてないですよ。
此処の風景を見ながらのドライブはゆっくり走るのが良い
飛ばすなんてもったいない。


2022年03月13日
なんだあれは‼️
遠くに有る不思議な給水タワーを探していたら、別のタワーを見付けたので、こちらも探して見ました‼️

こちらのタワー、このポイント以外で確認する事が出来ず、場所の特定に苦労しましたが、怪しいポイントをグーグルで探して行ってみたら、有りました‼️
こちらのタワーですよ


双眼鏡で確認したら同じ様な色をしてるし、近くに建物も有ったから、たぶんこれですよ
遠くに有る不思議な建物を探すのは楽しいですよ

こちらのタワー、このポイント以外で確認する事が出来ず、場所の特定に苦労しましたが、怪しいポイントをグーグルで探して行ってみたら、有りました‼️
こちらのタワーですよ


双眼鏡で確認したら同じ様な色をしてるし、近くに建物も有ったから、たぶんこれですよ
遠くに有る不思議な建物を探すのは楽しいですよ
2022年03月12日
なんなんだ?
以前、遠くに有る気になるタワーと言った事が有りましたが、念願かなって見付ける事が出来ました‼️


やったー‼️
ドライブをしながらタワーの見える場所を探し、そこからタワーの方角を調べ、三ヶ所のポイントから線を引いて交差ポイントを見付け出した。
グーグルで探してもタワーは解らなかったから、三ヶ所から見える同じ建物まで行ってみて、そこから交差ポイントに行ってみたら、給水タワーが有りました‼️
これだけ‼️
やったー‼️
独りで盛り上がりました。

後からグーグルで確認すると、交差ポイントの近くにタワーが見えてました。
良く見ないと解らなかった。
タワーが見えたポイントの1つに行って双眼鏡で確認したら、タワーの真ん中の茶色いラインと螺旋階段のラインが確認出来たから間違いないです‼️


やったー‼️
ドライブをしながらタワーの見える場所を探し、そこからタワーの方角を調べ、三ヶ所のポイントから線を引いて交差ポイントを見付け出した。
グーグルで探してもタワーは解らなかったから、三ヶ所から見える同じ建物まで行ってみて、そこから交差ポイントに行ってみたら、給水タワーが有りました‼️
これだけ‼️
やったー‼️
独りで盛り上がりました。

後からグーグルで確認すると、交差ポイントの近くにタワーが見えてました。
良く見ないと解らなかった。
タワーが見えたポイントの1つに行って双眼鏡で確認したら、タワーの真ん中の茶色いラインと螺旋階段のラインが確認出来たから間違いないです‼️

2022年02月23日
これは富士山?
2月23日は富士山の日だったんですね。
この富士山と思われる山の画像は先週、浜松に行った時に撮影したものです。
撮影場所は、湖西市の前向公園の前向トイレの横からです。
これは本当に富士山が見えているのだろうか?
疑問です‼️

この富士山と思われる山の画像は先週、浜松に行った時に撮影したものです。
撮影場所は、湖西市の前向公園の前向トイレの横からです。
これは本当に富士山が見えているのだろうか?
疑問です‼️


2022年02月22日
あれはなんだ‼️
何気無く見ている風景の中に不思議な建物がある‼️
あれは‼️
なんだ‼️
山の中腹になにやら高い建物がある。屋根の形から山城の様だけど?

探しに行って来ました‼️
調査の結果、山の中腹に見えていたけど、あの建物は山の頂上に有る城ヶ根山展望台でした‼️
以前に登った事有るよ

別の場所から見ると見慣れた建物も不思議な建物に見えるんですね⤵️⤵️。
あれは‼️
なんだ‼️
山の中腹になにやら高い建物がある。屋根の形から山城の様だけど?

探しに行って来ました‼️
調査の結果、山の中腹に見えていたけど、あの建物は山の頂上に有る城ヶ根山展望台でした‼️
以前に登った事有るよ

別の場所から見ると見慣れた建物も不思議な建物に見えるんですね⤵️⤵️。
2022年02月22日
あれは、なんだ‼️
何気無く見ている風景の中に不思議な建物がある‼️
あれは‼️
なんだ‼️

白いタワーが見えますがなんだろう?
探しに行って来ました‼️
調査の結果、以外と近くに答えは有りました。



遠くに見えていたけど、以外と近くに有るんですね
焼却施設の煙突でした‼️
あれは‼️
なんだ‼️

白いタワーが見えますがなんだろう?
探しに行って来ました‼️
調査の結果、以外と近くに答えは有りました。



遠くに見えていたけど、以外と近くに有るんですね
焼却施設の煙突でした‼️

2022年02月19日
懐かしい‼️ドライブインです
懐かしいでしょ、ドライブインです

現在ドライブの休憩は道の駅に変わってしまいましたが、昭和の時代ドライブの休憩はドライブインでした。
このドライブインは九頭竜湖の脇に有りますよ
お店の中は私達二人だけで、のんびり出来ました。



お釣りも昭和の10円で返って来ました。ギザ10ですよ。
昭和ですね


現在ドライブの休憩は道の駅に変わってしまいましたが、昭和の時代ドライブの休憩はドライブインでした。
このドライブインは九頭竜湖の脇に有りますよ
お店の中は私達二人だけで、のんびり出来ました。



お釣りも昭和の10円で返って来ました。ギザ10ですよ。
昭和ですね


2022年02月19日
道路の化石
マジか‼️
凄い⤴️⤴️
良く残ってたなぁ‼️
40高中
わかりますか?
40の手前に、消された高中の文字の跡。
昔は道路に「40高中」と書かれていたんですよ
意味は、高速車、中速車の最高速度は40キロと言う事です‼️
最近は見なくなったから、消されたと思っていたのに、高中の痕跡が残っていて驚きました‼️
凄い‼️発見でした。
凄い⤴️⤴️
良く残ってたなぁ‼️
40高中
わかりますか?
40の手前に、消された高中の文字の跡。
昔は道路に「40高中」と書かれていたんですよ
意味は、高速車、中速車の最高速度は40キロと言う事です‼️
最近は見なくなったから、消されたと思っていたのに、高中の痕跡が残っていて驚きました‼️
凄い‼️発見でした。

2022年02月17日
2022年02月16日
なんだろう?
なんだろう?
遠くにあるツインタワー、これです。

なんだろうと思い行って来ました。
これは特徴もあるし、建っている場所も近いから直ぐにわかりました。
これだよ‼️

給水タワーだと思われます。
遠くにあるツインタワー、これです。

なんだろうと思い行って来ました。
これは特徴もあるし、建っている場所も近いから直ぐにわかりました。
これだよ‼️

給水タワーだと思われます。
2022年01月24日
2022年01月16日
どんぶり会館
ここは、道の駅「どんぶり会館」
ここからは白いタワーが見えました‼️
これで二ヶ所から白いタワーを確認できたので、後は地図の上で二ヶ所から見る方向が交差するポイントを探すだけだ‼️
さて何が見えてるのかな?
それは次回の楽しみに取っておきます


ここからは白いタワーが見えました‼️
これで二ヶ所から白いタワーを確認できたので、後は地図の上で二ヶ所から見る方向が交差するポイントを探すだけだ‼️
さて何が見えてるのかな?
それは次回の楽しみに取っておきます


