
2016年08月29日
巴川で川遊び
普段は渓流でイワナ達を相手にしているウルトラライトロッドでニゴイと遊んで見ると、ダイワのジョイントドクターミノーで釣れた。
ロッドは満月にしなった。
楽しい。
ダイワのTDペンシルではデカムツが釣れた。
これも楽しい。

ロッドは満月にしなった。
楽しい。
ダイワのTDペンシルではデカムツが釣れた。
これも楽しい。


2016年08月23日
巴川で夏休み
ダイワのリベルトピィクシーエアリーレッド、このリールに出会って渓流釣りでベイトリールを使う様になった。
今日はこの大切なリールと夏休みを過ごして来ました。
最初はオリジナルの超小型ジクヘッドにソフトルアーをセット、テキサスリグで川底のカマツカを狙ってみましたが、小さいカワムツが釣れただけでした。
カマツカは諦めて虫ルアーでニゴイを狙うが、釣れたのがデカムツでビックリ。
ダイワの初代TDペンシルでニゴイを狙ったら、巨大な影が浮上して吸い込んだ。
ウルトラライトのロッドが満月の様に曲がってるよ、楽しい。
ダイワのTDペンシルではデカムツも釣れて楽しい夏休みを過ごして来ました。






今日はこの大切なリールと夏休みを過ごして来ました。
最初はオリジナルの超小型ジクヘッドにソフトルアーをセット、テキサスリグで川底のカマツカを狙ってみましたが、小さいカワムツが釣れただけでした。
カマツカは諦めて虫ルアーでニゴイを狙うが、釣れたのがデカムツでビックリ。
ダイワの初代TDペンシルでニゴイを狙ったら、巨大な影が浮上して吸い込んだ。
ウルトラライトのロッドが満月の様に曲がってるよ、楽しい。
ダイワのTDペンシルではデカムツも釣れて楽しい夏休みを過ごして来ました。







2016年08月15日
ハス釣り
ケタバス釣りに行って来たよ。
ケタバスって言うのは、ハスの事なんだけどね。
昔、まだブラックバスがポピュラーじや無かった頃、ハスと言えばルアーフィッシングの立派な対象魚だったんだよ。
古いダイワのルアーフライフィッシングの本にも紹介されてる魚だよ。
今は狙う人も少ないけど、ハスに合ったタックルで狙ってみると面白いよ。
宝探しと同じだよ。古い釣り雑誌でも調べて、まずはハスのポイント探しから始めよう。

ケタバスって言うのは、ハスの事なんだけどね。
昔、まだブラックバスがポピュラーじや無かった頃、ハスと言えばルアーフィッシングの立派な対象魚だったんだよ。
古いダイワのルアーフライフィッシングの本にも紹介されてる魚だよ。
今は狙う人も少ないけど、ハスに合ったタックルで狙ってみると面白いよ。
宝探しと同じだよ。古い釣り雑誌でも調べて、まずはハスのポイント探しから始めよう。


2016年08月12日
ネコギギを釣る
今年も夏休みの暇潰しにネコギギのルアー釣りに行って来たよ。
ネコギギって聞きなれない名前の魚だけど、鯰の子供の様な魚だぞ!
ギギって鳴くのだ。
小さい魚だから釣るのに苦労します。
専用の超小型ジグヘッドをフライフックで自作して、それにソフトルアーをセットしたら石の隙間にネコギギ探して歩くのだ、ネコギギを見付ける事が出来たら、ネコギギが隠れた石の隙間にソフトルアーを沈めると簡単に釣れますよ。
まあ釣って楽しい魚と違うけど、いかに釣るかを考える釣りだよ。
考える事が楽しい。
ネコギギって聞きなれない名前の魚だけど、鯰の子供の様な魚だぞ!
ギギって鳴くのだ。
小さい魚だから釣るのに苦労します。
専用の超小型ジグヘッドをフライフックで自作して、それにソフトルアーをセットしたら石の隙間にネコギギ探して歩くのだ、ネコギギを見付ける事が出来たら、ネコギギが隠れた石の隙間にソフトルアーを沈めると簡単に釣れますよ。
まあ釣って楽しい魚と違うけど、いかに釣るかを考える釣りだよ。
考える事が楽しい。
