
2018年07月25日
鯰が釣れない原因は何だ。
鯰が釣れないよ。
けして鯰が居ないポイントで釣りをしている訳では無いよ。
夕方に鯰を狙ってノイジー系のタイニークレイジークロウラーで誘っていると水面を割って鯰が飛び出して来るし、針に乗る事もある。
でも、水面を割って飛び出しても、ヒットしないし。針に乗ってもファイトの途中で逃げられる。
何でなの?
良くわからないよ。
取り敢えず思い付く原因を消していかないと。
先ずは針先を尖らせてみます。
これでも釣れないなら、いったい何が悪いんだろう。
けして鯰が居ないポイントで釣りをしている訳では無いよ。
夕方に鯰を狙ってノイジー系のタイニークレイジークロウラーで誘っていると水面を割って鯰が飛び出して来るし、針に乗る事もある。
でも、水面を割って飛び出しても、ヒットしないし。針に乗ってもファイトの途中で逃げられる。
何でなの?
良くわからないよ。
取り敢えず思い付く原因を消していかないと。
先ずは針先を尖らせてみます。
これでも釣れないなら、いったい何が悪いんだろう。

2018年07月22日
メタルジグのペイント完了
メタルジグに色付け完了しました。
アルミテープの上に、オレンジとライトグリーン、それに紫色のドットを付けて見ました。
出来映えは良くないけど、エアーブラシも無いから仕方ないかな。
色付けにはスポンジを使用したんですよ。
塗料をスポンジに軽く付けたら、ポンポンとこれまた軽くメタルジグを叩く様にして塗装したんだよ。
これで釣れたら最高なんだけど、釣りに出掛ける時間が無いよ。

アルミテープの上に、オレンジとライトグリーン、それに紫色のドットを付けて見ました。
出来映えは良くないけど、エアーブラシも無いから仕方ないかな。
色付けにはスポンジを使用したんですよ。
塗料をスポンジに軽く付けたら、ポンポンとこれまた軽くメタルジグを叩く様にして塗装したんだよ。
これで釣れたら最高なんだけど、釣りに出掛ける時間が無いよ。


2018年07月21日
まだまだ働け!
使い続けたメタルジグ、ぼろぼろになってます。
新品と並べてみると、ご苦労様と言いたくなる程に痛んでます。
人間なら長い間ご苦労様と定年退職ぐらいです。
だけど、私は許さないよ
まだまだ現役で頑張って貰わないと。
そこで傷付いたボディを修復です。
元に戻す事は出来ませんが、今より綺麗になる予定です。
先ずは下塗り、これにはアルミテープを張り付けます。
次にアルミテープに鱗模様を付けました。
良い感じでしょ。
後は色を付けて完成だよ。


新品と並べてみると、ご苦労様と言いたくなる程に痛んでます。
人間なら長い間ご苦労様と定年退職ぐらいです。
だけど、私は許さないよ
まだまだ現役で頑張って貰わないと。
そこで傷付いたボディを修復です。
元に戻す事は出来ませんが、今より綺麗になる予定です。
先ずは下塗り、これにはアルミテープを張り付けます。
次にアルミテープに鱗模様を付けました。
良い感じでしょ。
後は色を付けて完成だよ。



2018年07月20日
ヒップブーツ用のレインパンツ
ブラックバスの陸っぱりではヒップブーツを履いて釣りをする事が多い。
ヒップブーツって言うのは、お尻の下まで長さの有る長靴なんです。
ヒップブーツを履いて釣りしている時、雨に降られてレインジャケットを着ると、短いんだよね、丈が。
お尻まで隠れないから、お尻だけ濡れる。
丈の長いレインジャケットを探しても見付からない。
それなら作るしか無い。
色々と探して見付けました。
これなら濡れなくてすむ❗
見付けたのは穴の空いたチェストハイウエダー、これの必要ない部分を切り取り、お尻周りだけにしたら使えそうなので、作って見ました。
ヒップブーツ用のレインパンツです。
これでヒップブーツで雨の中を釣りしても、快適に釣りが楽しめそうです。

ヒップブーツって言うのは、お尻の下まで長さの有る長靴なんです。
ヒップブーツを履いて釣りしている時、雨に降られてレインジャケットを着ると、短いんだよね、丈が。
お尻まで隠れないから、お尻だけ濡れる。
丈の長いレインジャケットを探しても見付からない。
それなら作るしか無い。
色々と探して見付けました。
これなら濡れなくてすむ❗
見付けたのは穴の空いたチェストハイウエダー、これの必要ない部分を切り取り、お尻周りだけにしたら使えそうなので、作って見ました。
ヒップブーツ用のレインパンツです。
これでヒップブーツで雨の中を釣りしても、快適に釣りが楽しめそうです。


2018年07月18日
風舞幻虫
炎天下の下で高圧洗浄機を使って床の掃除は暑かった。
一時間程で洗浄は終了。
日陰で休んでいると、私が作った水溜まりにセキレイが飛んで来て何かをついばんでいる。
こんな水溜まりに何か居るのかな?
良く見ても、虫の姿は無いよ。
しばらくセキレイの動きを見てる居ると、驚いた。
自分が作った水溜まりの水面を何か虫が泳いでいる。
マジ❗
虫と言っても姿を見た訳では無いよ。
水面を虫が泳ぐ様な波が出来るんだよ。
近くに行って観察しても波しか見えない。
何度も観察するけど、虫は見付けられなかった。
ついつい時間を忘れて虫探しをしていたら、10分の休憩が、気が付けば30分も時間が過ぎてました。
見えない虫のお陰でゆっくり出来て、疲れも取れたよ。
でも、本当に虫が水面を泳いでいるみたいでした。
この虫に名前を付けるなら、「風舞幻虫」と言うところかな?。
一時間程で洗浄は終了。
日陰で休んでいると、私が作った水溜まりにセキレイが飛んで来て何かをついばんでいる。
こんな水溜まりに何か居るのかな?
良く見ても、虫の姿は無いよ。
しばらくセキレイの動きを見てる居ると、驚いた。
自分が作った水溜まりの水面を何か虫が泳いでいる。
マジ❗
虫と言っても姿を見た訳では無いよ。
水面を虫が泳ぐ様な波が出来るんだよ。
近くに行って観察しても波しか見えない。
何度も観察するけど、虫は見付けられなかった。
ついつい時間を忘れて虫探しをしていたら、10分の休憩が、気が付けば30分も時間が過ぎてました。
見えない虫のお陰でゆっくり出来て、疲れも取れたよ。
でも、本当に虫が水面を泳いでいるみたいでした。
この虫に名前を付けるなら、「風舞幻虫」と言うところかな?。
2018年07月18日
大江戸温泉物語 天下泰平の湯
静岡県の三保海岸へ釣りに出掛け、暑さに耐えながら釣りをした帰り道に、立ち寄り温泉
今回の立ち寄り温泉はイチゴロード近くの「大江戸温泉物語 天下泰平の湯」です。
温泉に浸かり、その後に漫画の本を読みながら、畳の上でゴロゴロ。
リクライニングを備えた椅子も準備して有るので、ゆっくりお休みする事も出来ました。
疲れた釣りの帰り道に身体を休めるのには、最高の温泉です。
今回の立ち寄り温泉はイチゴロード近くの「大江戸温泉物語 天下泰平の湯」です。
温泉に浸かり、その後に漫画の本を読みながら、畳の上でゴロゴロ。
リクライニングを備えた椅子も準備して有るので、ゆっくりお休みする事も出来ました。
疲れた釣りの帰り道に身体を休めるのには、最高の温泉です。

2018年07月18日
ささゆりの湯
実家で草刈りをした後に、疲れと汗を流そうと、「ささゆりの湯」に立ち寄り温泉。
久しぶりに寄った「ささゆりの湯」綺麗になってました。
温泉からの眺めも良くなっていて、露天風呂に浸かって眺める夕焼けは、綺麗で開放的で良かったよ。
塀の無い露天風呂からの眺めは、開放的で最高でした。
釣りの帰りにも寄ってみるかな。

久しぶりに寄った「ささゆりの湯」綺麗になってました。
温泉からの眺めも良くなっていて、露天風呂に浸かって眺める夕焼けは、綺麗で開放的で良かったよ。
塀の無い露天風呂からの眺めは、開放的で最高でした。
釣りの帰りにも寄ってみるかな。


2018年07月18日
かけはし温泉
犀川釣行の帰り道、国道19号線を走って帰って来ました。
安曇野と豊田の中間辺りに有る温泉宿、「かけはし温泉」で立ち寄り温泉を楽しんで来ました。
フロントに寄ると、感じの良い温泉の女将さんが出迎えてくれました。
本当に感じの良い女将さんで、それだけで長距離運転の疲れも取れた。
温泉宿は、昔ながら、昭和の始めを感じさせてくれる所でしたよ。
温泉からは木曽川が綺麗に見えて良かったぁ~。
( =^ω^)。
泉質は単純二酸化炭素泉で冷泉です。
源泉そのままの冷たい温泉と加熱した温泉の2つの浴槽が準備して有りました。
温泉と女将さんの笑顔で疲れを取って帰って来ました。
また温泉に寄りたいなぁ( =^ω^)

安曇野と豊田の中間辺りに有る温泉宿、「かけはし温泉」で立ち寄り温泉を楽しんで来ました。
フロントに寄ると、感じの良い温泉の女将さんが出迎えてくれました。
本当に感じの良い女将さんで、それだけで長距離運転の疲れも取れた。
温泉宿は、昔ながら、昭和の始めを感じさせてくれる所でしたよ。
温泉からは木曽川が綺麗に見えて良かったぁ~。
( =^ω^)。
泉質は単純二酸化炭素泉で冷泉です。
源泉そのままの冷たい温泉と加熱した温泉の2つの浴槽が準備して有りました。
温泉と女将さんの笑顔で疲れを取って帰って来ました。
また温泉に寄りたいなぁ( =^ω^)


2018年07月18日
しゃくなげの湯
長野県の安曇野を流れる犀川へ釣りに出掛けた時に立ち寄った「しゃくなげの湯」日帰り温泉です。
穂高駅前からも近くて良かったよ。
新しく出来た日帰り温泉の様で設備も綺麗で、釣りの疲れも取れてのんびり出来ました。
穂高駅前からも近くて良かったよ。
新しく出来た日帰り温泉の様で設備も綺麗で、釣りの疲れも取れてのんびり出来ました。

2018年07月18日
2018年07月18日
2018年07月10日
ごはんですよ
今日、大相撲を見ていると,
「あれ?」大村崑さんがオレンジ色の服で観戦してる。
から
大村崑さんて死んだんと違うか?と死亡説が出て。
調べてみると、まだ元気で現役とわかって一安心。
大村崑さんは、「オロナミンC」の人だよ。
「ごはんですよ」の人だよ。
そんな話をしてたら。
それは別人だよ。
「ごはんですよ」は大村崑さんとは別人だよ。
マジで。
嘘でしょ。
間違いでしょ。
「ごはんですよ」は大村崑さんだよって強気で言っていたら、人違いでした。
「ごはんですよ」は大村崑さんに良く似た、三木のり平さんと言う人でした。
知らなかった。
「ごはんですよ」も大村崑さんだと今の今まで思っていました。
皆さんは知ってました?。
「あれ?」大村崑さんがオレンジ色の服で観戦してる。
から
大村崑さんて死んだんと違うか?と死亡説が出て。
調べてみると、まだ元気で現役とわかって一安心。
大村崑さんは、「オロナミンC」の人だよ。
「ごはんですよ」の人だよ。
そんな話をしてたら。
それは別人だよ。
「ごはんですよ」は大村崑さんとは別人だよ。
マジで。
嘘でしょ。
間違いでしょ。
「ごはんですよ」は大村崑さんだよって強気で言っていたら、人違いでした。
「ごはんですよ」は大村崑さんに良く似た、三木のり平さんと言う人でした。
知らなかった。
「ごはんですよ」も大村崑さんだと今の今まで思っていました。
皆さんは知ってました?。
2018年07月02日
田んぼアート
交差点を通過する時、小さい看板が目に入った。
それには「田んぼアート➡️」 と書いてあった。
何かに引き寄せられる様に看板に従い見に行くと。
そこには、展望台から見下ろす田んぼアートが描かれていました。
それはNHK連続ドラマ「半分、青い」の田んぼアートでした。
偶然にも明知鉄道、「半分、青い」のラッピングディーゼル車が通過していきましたよ。

それには「田んぼアート➡️」 と書いてあった。
何かに引き寄せられる様に看板に従い見に行くと。
そこには、展望台から見下ろす田んぼアートが描かれていました。
それはNHK連続ドラマ「半分、青い」の田んぼアートでした。
偶然にも明知鉄道、「半分、青い」のラッピングディーゼル車が通過していきましたよ。

