› 釣野最中のつりツーリ日記 › ライトアップ

2021年11月12日

大正村をポタリング

大正村をポタリングした後。
帰り道に大正村の下流に有る紅葉のライトアップを見てきました
小規模だけど、綺麗‼️
観光客は自分以外誰も無し
星空カフェを楽しもうと思ったら、人出が増えて来たので、車の中から紅葉を見ながら、コーヒータイム‼️





  
  • LINEで送る


2018年11月16日

光の城

今回は綺麗に撮影出来ました。
鮭釣り帰りの光の城です。
さて、この建物はなんなんだろう?。


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 12:16Comments(0)ライトアップドライブ

2018年11月01日

光の城

鮭釣りの帰り道に見付けた光の城、何だろう?。
  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 17:13Comments(0)ライトアップドライブ

2014年03月02日

稲武の氷暴

上寒狭川の釣りの帰り道、稲武の氷暴を見てから帰ってきた。

暗闇に浮かぶ氷暴、幻想的だった。

  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 13:26Comments(0)カメラ散歩ライトアップ

2010年12月11日

時の流れ

時の流れを止める事は誰にも出来ない。夕日が綺麗だった町の灯りも、時間の流れと共に光の海へと変わって行った。
楽しい時間に限って激流の様に流れて行くのだ。
この流れを止める事が出来たなら、何時までも暖かい時間を過ごす事が出来るのに。
現実は、止める事の出来ない時間の流れ、いずれは冷たい冬の流れに変わってしまうのです。

でも、一瞬だけど楽しい時間を過ごす事が出来た。
158センチの幸せ。

今回は移り変わる夜の町を撮影してみました。




  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 06:54Comments(0)ライトアップ

2010年11月17日

小さな池のライトアップ

今回は香嵐渓のライトアップではなくて、土岐市にある南宮神社近くの池がライトアップされているので見に行ってきました。
小規模のライトアップですが、それが逆に良いですね。
曽木公園のライトアップも綺麗なんですが、人が多すぎて、落ち着かない。
此処のライトアップはあまり知られていないので、訪れる人も少なく、良い感じの静けさです。
のんびりと出来ました。

静かな池に映る紅葉、カップルには良い所かなぁ?。
失礼して後ろ姿をパチリ


池全体がこんな感じです。


池の一番奥はこんな感じ、ライトアップされた紅葉が綺麗です。


2人のディスタンス


普段は池までで終わるのですが今日はその奥まで行って来ました。
そこは未知の世界です。
まずは協力金を払います。
すると、蝋燭がいただけるのでそれを持ってお地蔵さん?の消えている蝋燭を新しく付けてまわります。
でもその数が凄い、いったい何体有るのやら。



ここで話を少し戻して、協力金を払い蝋燭を頂く時に、「好きなだけ持って行け」と聞かれたのかな?、「全部」って言ったら、本当に全部くれましたよ。
その数20本ほど、でも消えている蝋燭の数が多くて20本でも足りませんでした。
この蝋燭、火を付けただけ幸せが訪れると言う事なので、幸せの独り占めです。
明日からは良い事がありそうです。
青空に手が届くかなぁ。




池の奥には赤い鳥居が並んでいて、京都にでも小旅行している気分です


こんなライトアップが出迎えてくれます。
  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 00:14Comments(4)ライトアップ