
2013年10月26日
カワムツ釣り
カワムツのルアーフィッシングを楽しんだよ♪
小さい魚だけど、ルアーで釣れるんです。
今回はスピナーを使って釣り上げた。

前回作った飛ばし浮きとカワムツ用ジグヘッドでも楽しんだぁ。

カワムツ以外にもウグイが釣れ、カワムツ用ロッドはバットから曲がりっぱなし、楽しかった。
小さい魚だけど、ルアーで釣れるんです。
今回はスピナーを使って釣り上げた。

前回作った飛ばし浮きとカワムツ用ジグヘッドでも楽しんだぁ。

カワムツ以外にもウグイが釣れ、カワムツ用ロッドはバットから曲がりっぱなし、楽しかった。


2013年10月26日
2013年10月23日
ランディングネットを作ってみた。
管理釣り場で使うランディングネットはグリップが長い方が使いやすいと思う。
川に入って釣っているなら、短いグリップでも使いやすいけど、管理釣り場の様な所だと長いグリップが使いやすい。
でも、長いと持ち運びが不便
そこで、折れた釣竿を再利用して伸び縮みするランディングネットにしてみた。
ネットもラバーネットの折り畳みです。
こんな感じです。

ネットを広げるとこんな風に広がるよ。

グリップを伸ばすとこうなります。
ちょっと長すぎたかな?
川に入って釣っているなら、短いグリップでも使いやすいけど、管理釣り場の様な所だと長いグリップが使いやすい。
でも、長いと持ち運びが不便
そこで、折れた釣竿を再利用して伸び縮みするランディングネットにしてみた。
ネットもラバーネットの折り畳みです。
こんな感じです。

ネットを広げるとこんな風に広がるよ。

グリップを伸ばすとこうなります。
ちょっと長すぎたかな?

2013年10月22日
カワムツ用ロッド
カワムツ用のジグヘッドに飛ばし浮きが完成したけど、これだけでは終わらない。
今回釣りの相手は、小さいカワムツ、大きくても15センチぐらいしか成長しない魚だから、普段アマゴやイワナと遊んでいるロッドでは面白くない。
しかし、カワムツ用のルアーロッドなんて販売されていないから、作るしか無いよね。
無いものは作る。
と言う事で作って見ました。
カワムツ用ルアーロッド
これです。

ウルトラライトアクションよりも柔らかく、グラスソリッドで作ってあるから、ここまで曲げても折れない。
ウグイの20センチがヒットしたらバットから曲がる楽しさ。
そこまで柔らかくても、ニゴイの50センチを釣り上げた事もあるロッドです。
これが私のカワムツ用ルアーロッドなんです。
今回釣りの相手は、小さいカワムツ、大きくても15センチぐらいしか成長しない魚だから、普段アマゴやイワナと遊んでいるロッドでは面白くない。
しかし、カワムツ用のルアーロッドなんて販売されていないから、作るしか無いよね。
無いものは作る。
と言う事で作って見ました。
カワムツ用ルアーロッド
これです。

ウルトラライトアクションよりも柔らかく、グラスソリッドで作ってあるから、ここまで曲げても折れない。
ウグイの20センチがヒットしたらバットから曲がる楽しさ。
そこまで柔らかくても、ニゴイの50センチを釣り上げた事もあるロッドです。
これが私のカワムツ用ルアーロッドなんです。
2013年10月21日
カワムツ用ジグヘッドを使ってみた
カワムツ用ジグヘッドを使ってみた。
ジグヘッドにパワーイソメを短く切ってセットすると、かわいい(*^^*)、こんな感じに変身したぁ。

虫ぽくて良い感じ。(^ω^)
隣にあるのは、完成した飛ばし浮きです。
これでカワムツを釣りますよ。
ジグヘッドにパワーイソメを短く切ってセットすると、かわいい(*^^*)、こんな感じに変身したぁ。

虫ぽくて良い感じ。(^ω^)
隣にあるのは、完成した飛ばし浮きです。
これでカワムツを釣りますよ。
2013年10月17日
カワムツ用のジグヘッドを作った。
カワムツ用のジグヘッドを作って見ました。
マーカーリグ(浮き釣り仕掛け)で使用する事を前提に、軽量・小型な物に、フックもカワムツに合わせて小さい物にした。
フライフックの#16番を使ってみた。
こんな感じです。

おまけに、イクラのフライも作ってみたけど、どうですか?
マーカーリグ(浮き釣り仕掛け)で使用する事を前提に、軽量・小型な物に、フックもカワムツに合わせて小さい物にした。
フライフックの#16番を使ってみた。
こんな感じです。

おまけに、イクラのフライも作ってみたけど、どうですか?

2013年10月13日
2013年10月12日
2013年10月12日
2013年10月12日
2013年10月10日
2013年10月10日
2013年10月08日
今日の昼御飯
昼の弁当を持って行くのを忘れたから、腹ペコで困った。
取り敢えず会社に有る食べ物を探したらこれだけ出てきました。

カレーととろけるチーズとご飯です。
カレーを温め、ご飯をチーン、そして全てを混ぜて、チーズカレーの出来上がり(^_^)/

以外と美味しく食べられました。
取り敢えず会社に有る食べ物を探したらこれだけ出てきました。

カレーととろけるチーズとご飯です。
カレーを温め、ご飯をチーン、そして全てを混ぜて、チーズカレーの出来上がり(^_^)/

以外と美味しく食べられました。
2013年10月08日
今日はお土産のオシメ作り
宮町鉄砲隊です。
今日はお祭りのお土産、オシメ を作って来ました。
オシメって言うのは、お祭りで撃つ火縄の飾りをお土産とにしたものです。
これだよ。

稲をすいて綺麗にし、それを数人で組み上げます。
飾りに使う縄も、手編みなんですよ。

オシメを取り付ける布袋筑竹は、正月に近くの山から切り取って来て、油抜きした物を使用してます。
凄く手手間隙かけて作ってます。
秋の足助祭りに来たら、寄って手に取って見て下さい。
宮町鉄砲隊は、足助八幡宮の近くに有りますから、わかりやすいですよ。
そして今日の終わりは、これです。

凄く濃厚などぶろくを飲みました。
美味しい(^_^)/
今日はお祭りのお土産、オシメ を作って来ました。
オシメって言うのは、お祭りで撃つ火縄の飾りをお土産とにしたものです。
これだよ。

稲をすいて綺麗にし、それを数人で組み上げます。
飾りに使う縄も、手編みなんですよ。

オシメを取り付ける布袋筑竹は、正月に近くの山から切り取って来て、油抜きした物を使用してます。
凄く手手間隙かけて作ってます。
秋の足助祭りに来たら、寄って手に取って見て下さい。
宮町鉄砲隊は、足助八幡宮の近くに有りますから、わかりやすいですよ。
そして今日の終わりは、これです。

凄く濃厚などぶろくを飲みました。
美味しい(^_^)/
2013年10月03日
2013年10月03日
浮きを造ってみた
浮きを造ってみた。
市販の浮きでは物足りないから。
パワーイソメを使ってカワムツ釣るには、小型の飛ばし浮きが欲しい。
重さにしたら、3gぐらいの飛ばし浮きが。
市販に無いなら造ろう\(^-^)/
と言う事で造ってみました。
素材は、木製の物と発泡うき素材を使ってみた。

ノゴギリで短くカットして、100均の鉛筆削りで形を造る。


その後は、浮きのトップと浮きの足?を接着剤で付けて出来上がりだよ。
凄く簡単には出来たよ♪。
後は、ペイントして浮力調整して完成です。

市販の浮きでは物足りないから。
パワーイソメを使ってカワムツ釣るには、小型の飛ばし浮きが欲しい。
重さにしたら、3gぐらいの飛ばし浮きが。
市販に無いなら造ろう\(^-^)/
と言う事で造ってみました。
素材は、木製の物と発泡うき素材を使ってみた。

ノゴギリで短くカットして、100均の鉛筆削りで形を造る。


その後は、浮きのトップと浮きの足?を接着剤で付けて出来上がりだよ。
凄く簡単には出来たよ♪。
後は、ペイントして浮力調整して完成です。


2013年10月02日
2013年10月02日
今日は実家で
今日は実家で、電気工事かな?
玄関の灯りが点かなくなったから取り替えたぁ(^_^)/
古い照明はネジが錆びていたから強引に取り外しだぁ。
新しい照明は取り付けも簡単に出来たよ♪

古い照明はを新しい物に交換したよ
新しいのはこんな感じ(*^^*)
玄関の灯りが点かなくなったから取り替えたぁ(^_^)/
古い照明はネジが錆びていたから強引に取り外しだぁ。
新しい照明は取り付けも簡単に出来たよ♪

古い照明はを新しい物に交換したよ
新しいのはこんな感じ(*^^*)
