
2014年12月31日
古城を意識してみました

湖の畔に建つ、古い古城を見てみたいと思っても見に行く事なんて簡単には出来ないから、そんなイメージの写真を撮ってみようと思いシャッターを切りました。
もう少しシャッタースピードが早い方が良かったかな?。
2014年12月30日
2014年12月30日
マジかぁ 信じられない
マジかぁ、信じられない。
年末になって風呂の蛇口が壊れるかぁ?。
風呂もシャワーも使えんじゃん。
直ぐに直さなダメじゃん。
修理なんて出来ないから取り替えだぁ。
マジかぁ、信じられない。
新しい蛇口を購入に行く途中ですれ違った車が三岡自動車のオロチなんて、写真では見た事あったけど、実写が走り去って行くなんて。
始めてみたけどカッコいいなぁ。
マジかぁ、信じられない。
ナイスタイミングで壊れた蛇口の代わりが、目玉商品で安売りしてるなんてラッキーだよ。
早速購入して取り替えました。
これで風呂には入れる。

マジかぁ、信じられない。
子供がくじ引き、5割の確率で商品をゲット、7個も持ち帰ってきた。
中に美味しいビールがあったので美味しくいただきました。
サンキュー。
年末になって風呂の蛇口が壊れるかぁ?。
風呂もシャワーも使えんじゃん。
直ぐに直さなダメじゃん。
修理なんて出来ないから取り替えだぁ。
マジかぁ、信じられない。
新しい蛇口を購入に行く途中ですれ違った車が三岡自動車のオロチなんて、写真では見た事あったけど、実写が走り去って行くなんて。
始めてみたけどカッコいいなぁ。
マジかぁ、信じられない。
ナイスタイミングで壊れた蛇口の代わりが、目玉商品で安売りしてるなんてラッキーだよ。
早速購入して取り替えました。
これで風呂には入れる。

マジかぁ、信じられない。
子供がくじ引き、5割の確率で商品をゲット、7個も持ち帰ってきた。
中に美味しいビールがあったので美味しくいただきました。
サンキュー。
2014年12月23日
美味しいビール インドの青鬼

インドの青鬼 このビールは美味しい。
驚愕の苦味と深いコクと歌ってあるだけに本当に濃い味がします。
アルコール度数も高くて良い味です。
少しだけ高価なのが気になるかな。
ヤッホーブルーイングとい言う長野県軽井沢の工場でできています。


2014年12月23日
失敗だらけのニゴイ釣り
フライロッドを持ってニゴイ釣りに出掛けて来た。
前回の釣行と同じ様に釣っているのに全く釣れない。
それどころか失敗の連続で空振りばかり。
まあ、釣りをしていると こんな失敗は良く有る事。
失敗は成功の種、失敗の種を沢山育てていけば何時かは成功の花が咲くかな?。
新しい釣りかとを考えよっと(^O^)
前回の釣行と同じ様に釣っているのに全く釣れない。
それどころか失敗の連続で空振りばかり。
まあ、釣りをしていると こんな失敗は良く有る事。
失敗は成功の種、失敗の種を沢山育てていけば何時かは成功の花が咲くかな?。
新しい釣りかとを考えよっと(^O^)

2014年12月22日
温泉 しみずの湯
温泉に入りたくて出掛けて来た。
今日の温泉はしみずの湯です。
まさか、こんなに大雪だなんて驚きだよ。
雪国の温泉でも無いのに、雪をかぶりながらのんびりしてきた。
肌はツルツル、良い湯だなぁ♪

今日の温泉はしみずの湯です。
まさか、こんなに大雪だなんて驚きだよ。
雪国の温泉でも無いのに、雪をかぶりながらのんびりしてきた。
肌はツルツル、良い湯だなぁ♪


2014年12月20日
一撃一発ニゴイのフライフィッシング
一撃一発、寒い時期のニゴイのフライフィッシングはこれだよ。
ニゴイのフライフィッシングはルアーのニゴイ釣りとは違うよ。
ルアーのニゴイ釣りはターゲットを見付けてルアーで撃つ感じだけど、フライフィッシングで狙うニゴイは推理ゲームだよ。
まずは川原を歩いてニゴイの食事の跡を探す。
食事の痕跡見付けたらニゴイが回って来るのを待つ。
ニゴイが近付いて来たらフライを食事痕の近くに沈めてニゴイが来るのを待つ。
近くに寄って来たら小さく誘い食わせる。
ロッドは満月の様に曲がり楽しい(^O^)
フライフィッシングでニゴイを釣るのは、ニゴイと動きを読む推理ゲームだ。
ニゴイのフライフィッシングはルアーのニゴイ釣りとは違うよ。
ルアーのニゴイ釣りはターゲットを見付けてルアーで撃つ感じだけど、フライフィッシングで狙うニゴイは推理ゲームだよ。
まずは川原を歩いてニゴイの食事の跡を探す。
食事の痕跡見付けたらニゴイが回って来るのを待つ。
ニゴイが近付いて来たらフライを食事痕の近くに沈めてニゴイが来るのを待つ。
近くに寄って来たら小さく誘い食わせる。
ロッドは満月の様に曲がり楽しい(^O^)
フライフィッシングでニゴイを釣るのは、ニゴイと動きを読む推理ゲームだ。

2014年12月19日
2014年12月19日
一撃一発ニゴイのルアー釣り
ニゴイのルアー釣りに行って来た。
この時期の釣りは例え日中でも寒いから早く勝負を決めたい。
だから、一撃一発の釣りをする。
川原を歩いてターゲットのニゴイを探す。
ターゲットのニゴイを見付けたら進行方向へスプーンをキャスト、ニゴイがスプーンに反応、アワセを入れると、ヒット、ロッドは満月に絞りこまれる。リールはラインを吐き出して音色を奏でている。魚が大きいから楽しい。
この時期の釣りは例え日中でも寒いから早く勝負を決めたい。
だから、一撃一発の釣りをする。
川原を歩いてターゲットのニゴイを探す。
ターゲットのニゴイを見付けたら進行方向へスプーンをキャスト、ニゴイがスプーンに反応、アワセを入れると、ヒット、ロッドは満月に絞りこまれる。リールはラインを吐き出して音色を奏でている。魚が大きいから楽しい。

2014年12月17日
旭高原
今日は旭高原に居ます。
建物の外は、氷点下の風が吹いて寒いよぉ~
昼の外気温は-3℃でした。
おかげで、元気村のソリゲレンデはオープンしています。


濡れた布を振り回していたら、凍りました。

と言っても北海道の様に寒くはないですよ。
凍りやすい様に、ハンカチより少し大きい日本手拭いの様な布を濡らし、固く絞って水分をきり、振り回したから凍っただけだよ。
建物の外は、氷点下の風が吹いて寒いよぉ~
昼の外気温は-3℃でした。
おかげで、元気村のソリゲレンデはオープンしています。


濡れた布を振り回していたら、凍りました。

と言っても北海道の様に寒くはないですよ。
凍りやすい様に、ハンカチより少し大きい日本手拭いの様な布を濡らし、固く絞って水分をきり、振り回したから凍っただけだよ。
2014年12月14日
2014年12月11日
発泡酒
最近、三種類の発泡酒を飲んでみました。



1日に一本のペースで飲んでみたら
個人的には、二日目に飲んだ、
「冬のどごし 華やぐコク」が一番美味しかったよ。
発泡酒を飲むなら、これだな(^O^)
ちなみに
「アサヒスーパー0」は、糖質0プリン体0に釣られました。
「冬のどごし 華やぐコク」は限定醸造の文字に釣られ、「ゴクゼロ」には、世界初!の文字に釣られました。



1日に一本のペースで飲んでみたら
個人的には、二日目に飲んだ、
「冬のどごし 華やぐコク」が一番美味しかったよ。
発泡酒を飲むなら、これだな(^O^)
ちなみに
「アサヒスーパー0」は、糖質0プリン体0に釣られました。
「冬のどごし 華やぐコク」は限定醸造の文字に釣られ、「ゴクゼロ」には、世界初!の文字に釣られました。
2014年12月11日
管理釣り場様のタックルボックス
管理釣り場様のタックルボックスを作ってみました。
これだよ。
良い感じだら(^O^)


米軍払い下げ?
なんだろうか?
マシンガンの玉が入っていた箱だと思うよ。
使う時は、ロッドホルダーが出て来るのだぁ。
良いでしょ。
100円均の自転車にかさを取り付けるのを利用してみた。
これだよ。
良い感じだら(^O^)


米軍払い下げ?
なんだろうか?
マシンガンの玉が入っていた箱だと思うよ。
使う時は、ロッドホルダーが出て来るのだぁ。
良いでしょ。
100円均の自転車にかさを取り付けるのを利用してみた。
2014年12月11日
2014年12月11日
マッサン、流行りものには弱いのだぁ
NHKの朝の連続ドラマ、「マッサンのなんだっけ?」を時々だけと見てます。
そこでコンビニに行ってお酒のコーナーを見ていたら、あれあれ、こんなのを見付けてしまいました。
流行りものに弱いから、直ぐに購入して飲んだよ。


リンゴのハイボール、飲みやすくて良かったよ。
ジュースみたいに美味しい。


竹鶴ハイボール、もう少し濃くしても良いよぁ。
今回は俺がお酒に釣られました。
そこでコンビニに行ってお酒のコーナーを見ていたら、あれあれ、こんなのを見付けてしまいました。
流行りものに弱いから、直ぐに購入して飲んだよ。


リンゴのハイボール、飲みやすくて良かったよ。
ジュースみたいに美味しい。


竹鶴ハイボール、もう少し濃くしても良いよぁ。
今回は俺がお酒に釣られました。
2014年12月11日
瑞浪の管理釣り場
瑞浪に有る管理釣り場に行ってきたよ。
管理釣り場は魚が沢山の居るから釣りの練習にはならない。なんて言っていた人が居たけど、そう言う人こそ、行って欲しいよなぁ。
管理釣り場には、管理釣り場の楽しみかたが有るし、釣り方が有るよ。
管理釣り場はダムや川や、池とは全く違うよ。(^O^)
俺の管理釣り場での楽しみは、コレコレ(^O^)、ハンドメイドルアーだよ。

水中での動きを想像し、如何にニジマスを誘い出すか考えながら造ってます。
ニジマスは一匹だけど、釣れたよ。
俺の推理が正しかった答えだよ。
まだまだだけどね。
管理釣り場は魚が沢山の居るから釣りの練習にはならない。なんて言っていた人が居たけど、そう言う人こそ、行って欲しいよなぁ。
管理釣り場には、管理釣り場の楽しみかたが有るし、釣り方が有るよ。
管理釣り場はダムや川や、池とは全く違うよ。(^O^)
俺の管理釣り場での楽しみは、コレコレ(^O^)、ハンドメイドルアーだよ。

水中での動きを想像し、如何にニジマスを誘い出すか考えながら造ってます。
ニジマスは一匹だけど、釣れたよ。
俺の推理が正しかった答えだよ。
まだまだだけどね。

2014年12月11日
せっかく買ったのに、クワガタ

これを買いました。
クワガタと言う名前の魚を挟む物です。
購入してまだ釣りにも行ってない。
魚も挟んで無い。
だけど、クワガタが死んだよ。
クワガタのハサミが動かなくなった。
何でぇ~?
分解してみたら
こうなってました。


クワガタのハサミを動かすレバーが外れてます。
それも固定するネジ山が潰れてハンドルを固定出来ないよ。
使えねぇクワガタだなぁ。
仕方ないから修理するかぁ。
新しく交換しても、これはまた壊れるよなぁ。
2014年12月05日
豊橋でヒラメ釣り
小雨が降るなか、豊橋の海岸でヒラメを釣って来ました。
小さいヒラメですが、始めて釣ったヒラメだから、目茶苦茶感動した。

それ以外にはコノシロが釣れたよ。
こっちの魚の方が良いファイトをした。
小さいヒラメですが、始めて釣ったヒラメだから、目茶苦茶感動した。

それ以外にはコノシロが釣れたよ。
こっちの魚の方が良いファイトをした。
