
2010年03月31日
また行きました矢作川のシラメ
忙しかった週末、3月28日は朝から子供を豊田市まで送って行き、その後時間が出来たのでまた矢作のバックウォーターに行ってしまいました。
シラメは簡単に釣れません

さすがに日曜日、釣り人が多いです。
前回のポイントには入れなかったので、藪の中を抜けて河原へ下りる事になりました。
それでもポイントに入れただけで満足です。
でも簡単には矢作のシラメは釣れてくれませんでした。
今回は6時間粘って2匹です。
こんなに小さいシラメを釣る為に通います。

こんな道具でシラメに挑戦します。
シラメは釣りの良い先生です。
釣りのたび、色々と悩ませてくれます。新しい発見があります。
前回より更に悪い結果になりました。
16時頃、釣りを終わって家に帰った後は、
子供のミニバス卒団焼き肉パーテー、
焼き肉だけ食っていればいいのですが、
生中4杯飲んでダウンです。

家に帰ってからパソコンの前に座るに座ったのですが、
気が付けば朝、
久しぶりに ドッペルギャンガーヒューマノイドスリーピングバックで朝まで畳の上に倒れていました。
久しぶりの登場です。
シラメは簡単に釣れません

さすがに日曜日、釣り人が多いです。
前回のポイントには入れなかったので、藪の中を抜けて河原へ下りる事になりました。

それでもポイントに入れただけで満足です。
でも簡単には矢作のシラメは釣れてくれませんでした。
今回は6時間粘って2匹です。
こんなに小さいシラメを釣る為に通います。

こんな道具でシラメに挑戦します。
シラメは釣りの良い先生です。
釣りのたび、色々と悩ませてくれます。新しい発見があります。

前回より更に悪い結果になりました。

16時頃、釣りを終わって家に帰った後は、
子供のミニバス卒団焼き肉パーテー、

焼き肉だけ食っていればいいのですが、
生中4杯飲んでダウンです。


家に帰ってからパソコンの前に座るに座ったのですが、
気が付けば朝、
久しぶりに ドッペルギャンガーヒューマノイドスリーピングバックで朝まで畳の上に倒れていました。

久しぶりの登場です。

タグ :ルアーフィッシング
2010年03月31日
ラジオラ・ヴィートのプレゼント
忙しかった週末の3月27日土曜日は高鷲スノーパークへ、嫁さんだけ家に置いてスキーに行ってきました。

実は豊田のラジオ局、『ラジオ ラヴィート 78.6MHz』のプレゼントで『リフトご招待券』を2枚頂きました。

ありがとうございます。
『ラジオ ラヴィート』は地元ネタ満載の放送が沢山あるので良いですよ、皆さんも聞きましょう。
ラジオのチューニングは78.6MHzです。
まあ、そう言う事で今シーズンのラストランに高鷲スノーパークまでラストランに行ってきました。

土曜日の高速は1000円で乗り放題、ありがたいです。平日ならETC割引があっても2050円だから半額ですね。
リフト代は1日券だと大人4800円それが2枚無料、ありがとうございます。

子供料金最後の息子は2500円、でも1000円の食事券付だからありがとうございます。
ついでにこの時期は駐車料金1000円が無料に、ありがとうございます。
と言う事で、3人で滑りに行って高速代、リフト代、昼飯代、お風呂代を含めても12000円ほどでした。
ラッキー、『ラジオ ラヴィート』皆さん本当にありがとうございました。
スキー場の方はと言うと、意外にお客さんが多かった。

でも天気は快晴、気持ちの良いラストランが出来ました。
滑りはじめはね。

昼頃になると流石に高鷲スノーパーク、吹雪いてきました。

この時期に吹雪です。
驚きの吹雪でした。
それも短い間だったから良かったけど、疲れました。
最近の疲れが溜まっているのか、それとも体力が落ちたのか、ゴンドラで登って行くと休み休みでないと下りて来る事が出来ませんでした。
ゴンドラ3本ぐらいで休憩、お昼ご飯です。
あまりに疲れたのでお昼ご飯は、カレーの大盛りです。

すると、大当たり?。
ご飯に髪の毛?、
きっとショートヘアーの可愛い女の子でしょう。
取り除いてただ来ます。
食事の後はソフトクリームでしめました。

食後は滑る事もなく撃沈
、14時頃には切り上げました。

スキーの後は温泉で疲れを癒やします。
今回はスキー場近くの『牧華の湯』です。

大浴場に露天風呂、ハーブの湯にミストサウナ、フィンランドサウナもあり、疲れも癒せました。
そして最後はコーヒー牛乳です。

滑って、風呂に浸かって家に帰ると嫁さんがクッキーを沢山焼いていました。




実は豊田のラジオ局、『ラジオ ラヴィート 78.6MHz』のプレゼントで『リフトご招待券』を2枚頂きました。


ありがとうございます。
『ラジオ ラヴィート』は地元ネタ満載の放送が沢山あるので良いですよ、皆さんも聞きましょう。
ラジオのチューニングは78.6MHzです。
まあ、そう言う事で今シーズンのラストランに高鷲スノーパークまでラストランに行ってきました。

土曜日の高速は1000円で乗り放題、ありがたいです。平日ならETC割引があっても2050円だから半額ですね。
リフト代は1日券だと大人4800円それが2枚無料、ありがとうございます。

子供料金最後の息子は2500円、でも1000円の食事券付だからありがとうございます。
ついでにこの時期は駐車料金1000円が無料に、ありがとうございます。
と言う事で、3人で滑りに行って高速代、リフト代、昼飯代、お風呂代を含めても12000円ほどでした。
ラッキー、『ラジオ ラヴィート』皆さん本当にありがとうございました。
スキー場の方はと言うと、意外にお客さんが多かった。

でも天気は快晴、気持ちの良いラストランが出来ました。
滑りはじめはね。


昼頃になると流石に高鷲スノーパーク、吹雪いてきました。


この時期に吹雪です。
驚きの吹雪でした。
それも短い間だったから良かったけど、疲れました。
最近の疲れが溜まっているのか、それとも体力が落ちたのか、ゴンドラで登って行くと休み休みでないと下りて来る事が出来ませんでした。
ゴンドラ3本ぐらいで休憩、お昼ご飯です。
あまりに疲れたのでお昼ご飯は、カレーの大盛りです。

すると、大当たり?。
ご飯に髪の毛?、
きっとショートヘアーの可愛い女の子でしょう。

取り除いてただ来ます。

食事の後はソフトクリームでしめました。

食後は滑る事もなく撃沈


スキーの後は温泉で疲れを癒やします。
今回はスキー場近くの『牧華の湯』です。

大浴場に露天風呂、ハーブの湯にミストサウナ、フィンランドサウナもあり、疲れも癒せました。
そして最後はコーヒー牛乳です。

滑って、風呂に浸かって家に帰ると嫁さんがクッキーを沢山焼いていました。



2010年03月30日
シラメ釣り、でも疲れます。
週末から凄く忙しくてブログの更新が出来ませんでした。
そこで今日一気に更新しようと思います。(出来るだけ)
まずは3月26日の矢作川釣行です。
綺麗なシラメが釣れました。

今回ようやくPEラインを試す事が出来ましたが、これは良いと言える段階ではないですね、まだまだ問題がありました。やはりライン自体のハリがもう少し欲しいです。ラインのカラーも気になるし、まだまだといった感じでした。ただPEラインに伸びが無いので、もう少し柔らかいロッドが欲しいなぁ。
矢作ダムを目指していつもの道を走っていると、突然の通行止めです。なんでも土砂崩れがあったそうな。

仕方なく普段と違う道を走って行くとこんなに綺麗な桜が見付かりました。ラッキーです。

こちらは別のしだれ桜です。
私のお気に入りの桜です。

今回の目的は矢作ダムバックウォーター、でも上流では河川工事の最中、どうも川に溜まった砂の撤去みたいです。ここは私の1番のポイントだけに残念、工事終了後はどんな状態になるのでしょうか。
不安です。

さすがに工事中の所では釣りが出来ないので下流に下って釣りを楽しみました。

釣れたのは小さいシラメが3匹です。

昼から6時間頑張って3匹です。
2時間に1匹の割合です。
疲れました。
釣りの後、車に戻って遅い昼食のパンを食べました。

釣りの後は大正村へ移動して同級生の飲み会
です。
でもその後にも予定があり、1時間ほどで家に帰り、子供のサッカーチームの卒団式へ参加しました。

家に帰って明日のスキーの準備をしていると
携帯電話が鳴って呼び出し。
打ち合わせに行きました。
缶ビールを1本飲んだらもうダメ、
家に帰って眠りました。
そこで今日一気に更新しようと思います。(出来るだけ)
まずは3月26日の矢作川釣行です。
綺麗なシラメが釣れました。

今回ようやくPEラインを試す事が出来ましたが、これは良いと言える段階ではないですね、まだまだ問題がありました。やはりライン自体のハリがもう少し欲しいです。ラインのカラーも気になるし、まだまだといった感じでした。ただPEラインに伸びが無いので、もう少し柔らかいロッドが欲しいなぁ。

矢作ダムを目指していつもの道を走っていると、突然の通行止めです。なんでも土砂崩れがあったそうな。

仕方なく普段と違う道を走って行くとこんなに綺麗な桜が見付かりました。ラッキーです。


こちらは別のしだれ桜です。
私のお気に入りの桜です。

今回の目的は矢作ダムバックウォーター、でも上流では河川工事の最中、どうも川に溜まった砂の撤去みたいです。ここは私の1番のポイントだけに残念、工事終了後はどんな状態になるのでしょうか。
不安です。


さすがに工事中の所では釣りが出来ないので下流に下って釣りを楽しみました。

釣れたのは小さいシラメが3匹です。

昼から6時間頑張って3匹です。
2時間に1匹の割合です。
疲れました。
釣りの後、車に戻って遅い昼食のパンを食べました。

釣りの後は大正村へ移動して同級生の飲み会

でもその後にも予定があり、1時間ほどで家に帰り、子供のサッカーチームの卒団式へ参加しました。


家に帰って明日のスキーの準備をしていると
携帯電話が鳴って呼び出し。
打ち合わせに行きました。

缶ビールを1本飲んだらもうダメ、

家に帰って眠りました。

2010年03月25日
曽木温泉
3月24日、仕事帰りに会社の仲間とパフェを食べてきました。

食べた場所は温泉です。
岐阜県土岐市曽木町にある曽木温泉のバーデンパークSOGIで食べてきたのです。

温泉でパフェは驚きでした。
実は、山の中に住んでるかわいい女の子より無料入浴券を頂いたのです。
もしかして一緒に行けるのと思ったら、『お一人様無料』だったので、誘われたわけではなさそうです。
そこで一人では寂しいので、仲間を誘って行って来ました。
曽木温泉のバーデンパークSOGI良い所でした。
受付のお姉さんも可愛いし。

お風呂も岩風呂、薬草湯、露天風呂、つぼ湯と色々あり面白かったです。
温泉以外でも多目的プール、マシンジム、エアロビ教室、レストランもあり、温泉以外の設備も充実してました。
私は温泉だけの利用でしたが。
ここでの料金システムが変わっていました。
下駄箱の鍵を受付に渡すとロッカーの鍵を代わりにくれます。
この鍵が優れ物で、ロッカーの鍵以外に自販機でジュースが買えます。レストランで食事も出来ます。そして支払いは帰る時に受付で済ませます。本当に驚きの温泉でした。
でも一番の驚きはレストランですかね、日本酒に焼酎、色々な種類が飲めます。料金は高いですが。
デザートも色々ありました。
宴会も出来るので、会社の忘年会を此処でやれないかな?。
鍵のバーコードをカメラに向けると自販機でジュースが買えました。

お風呂上がりはこれでしょう。コーヒー牛乳

この鍵が優れ物でした。
最初私はカードキーだと思っていました。

友人が鍵の有りかを教えてくれました。
こんな感じで出てくるんですね知らなかった。
パフェを食べたときのレシートです。
なぜかパフェの頭に特急の文字が、ナンでしょうね。
焼酎にお酒、色々な種類がありました。
アイスの種類も沢山
食べた場所は温泉です。
岐阜県土岐市曽木町にある曽木温泉のバーデンパークSOGIで食べてきたのです。
温泉でパフェは驚きでした。

実は、山の中に住んでるかわいい女の子より無料入浴券を頂いたのです。

もしかして一緒に行けるのと思ったら、『お一人様無料』だったので、誘われたわけではなさそうです。

そこで一人では寂しいので、仲間を誘って行って来ました。
曽木温泉のバーデンパークSOGI良い所でした。
受付のお姉さんも可愛いし。


お風呂も岩風呂、薬草湯、露天風呂、つぼ湯と色々あり面白かったです。
温泉以外でも多目的プール、マシンジム、エアロビ教室、レストランもあり、温泉以外の設備も充実してました。
私は温泉だけの利用でしたが。
ここでの料金システムが変わっていました。
下駄箱の鍵を受付に渡すとロッカーの鍵を代わりにくれます。
この鍵が優れ物で、ロッカーの鍵以外に自販機でジュースが買えます。レストランで食事も出来ます。そして支払いは帰る時に受付で済ませます。本当に驚きの温泉でした。
でも一番の驚きはレストランですかね、日本酒に焼酎、色々な種類が飲めます。料金は高いですが。
デザートも色々ありました。
宴会も出来るので、会社の忘年会を此処でやれないかな?。
鍵のバーコードをカメラに向けると自販機でジュースが買えました。

お風呂上がりはこれでしょう。コーヒー牛乳

この鍵が優れ物でした。
最初私はカードキーだと思っていました。
友人が鍵の有りかを教えてくれました。
こんな感じで出てくるんですね知らなかった。
パフェを食べたときのレシートです。
なぜかパフェの頭に特急の文字が、ナンでしょうね。
焼酎にお酒、色々な種類がありました。
アイスの種類も沢山
タグ :食事
2010年03月25日
ナンを食べました。
春休みに家族旅行でUSJに遊びに行く事になり、T-FACEに有る旅行会社へ行って来ました。

そしてお昼御飯をT-FACE内に有るここで食べました。

開店1周年を記念してナンのバイキングが食べられると言う事だったので、お昼御飯にナンを食べてきました。

お店はこんな感じです。

バイキング方式の料理はこんな感じで並んでいました。

3種類のカレーをナンに付けていただきました。

インドカレーは甘くて美味しい、辛いだけのカレーではありませんでした。
ナンを食べているとお店の人が、ここの一番のメニュー『チーズナン』を持って来てくれました。

チーズナン美味しい。
ナン美味しい。
結局ナンばかり食べて、最後のデザートはお腹に入りませんでした。
料理を作っている厨房も見えました。


そしてお昼御飯をT-FACE内に有るここで食べました。

開店1周年を記念してナンのバイキングが食べられると言う事だったので、お昼御飯にナンを食べてきました。
お店はこんな感じです。
バイキング方式の料理はこんな感じで並んでいました。
3種類のカレーをナンに付けていただきました。
インドカレーは甘くて美味しい、辛いだけのカレーではありませんでした。
ナンを食べているとお店の人が、ここの一番のメニュー『チーズナン』を持って来てくれました。
チーズナン美味しい。
ナン美味しい。
結局ナンばかり食べて、最後のデザートはお腹に入りませんでした。

料理を作っている厨房も見えました。
2010年03月24日
AZオフロードエンジンオイル交換
愛車
AZオフロードのエンジンオイルとオイルフィルターを交換しました。
距離は121548キロです。

マツダの車ですが、オイルフィルターはスズキの物を使います。

そして作業をしてくれるのは三菱のディラーです。

面倒くさい。


距離は121548キロです。

マツダの車ですが、オイルフィルターはスズキの物を使います。
そして作業をしてくれるのは三菱のディラーです。

面倒くさい。
2010年03月23日
マッコリ、見付けた。
家の近くにあるパレットというお店で凄い物を見付けた。
これです。


バーコードナンバーの88が気になりますが。

さて、このキャップの文字はなんと読むのでしょう。

最初見付けた時は驚きました。
まさかこんな田舎で『マッコリ』が売っているなんて、
迷わず購入して、早速飲んでみました。

美味しかったです。

以前、日本で飲んだマッコリとは比べ物にならないくらい美味しかったです。
癖になりそう。
マッコリは濁り酒、瓶の頭をもち、瓶を回転させながら混ぜるのが正しい混ぜ方だそうです。


これです。
バーコードナンバーの88が気になりますが。
さて、このキャップの文字はなんと読むのでしょう。

最初見付けた時は驚きました。

まさかこんな田舎で『マッコリ』が売っているなんて、

迷わず購入して、早速飲んでみました。
美味しかったです。


以前、日本で飲んだマッコリとは比べ物にならないくらい美味しかったです。
癖になりそう。
マッコリは濁り酒、瓶の頭をもち、瓶を回転させながら混ぜるのが正しい混ぜ方だそうです。
2010年03月22日
レインコート洗濯
一週間ほど前、見失っていた釣り用のレインコートが出てきた。
それも雨に濡れたまま防水バックに仕舞った状態で忘れていたから、カビ臭い。
そこで嫁さんに「こんなカビ臭いのを来ていたら大事な親父が死んじゃうよ、そろそろ新しいのが必要かなぁ」って言ったら、
「洗えばいいじゃん」、「でもカビ臭いのを洗うなんてイヤだからね」っと言われてしまい、仕方がないから会社の汚い軍手などを洗う洗濯機を借りて洗いました。
幸いな事に良い天気だったので、大陽の力を借りて臭いも一緒に綺麗になりました。

後は防水コートをするだけなんですが、無かった。
防水スプレー。
そこで後日、豊田に買い物に出掛けた時に買って来ました。
強力防水剤、これです。

説明書きを見ると、なになに、洗った後の濡れた状態が効果的だって、なんだもう一回洗濯ですか。

仕方なく洗濯してスプレー。
そして乾燥。
でもまだ作業は続きます。
更に強力な撥水を得る為にアイロンがけです。
これはお店の人に教えられましたが、アイロンをかけた方が絶対に良いよ。
と言う事だったので試してみました。
アイロンは低温で、あて布をして作業しました。

これで完璧な仕上がりです。
早速試したい所ですが、
雨降りの釣行に行く事が出来ません。

それも雨に濡れたまま防水バックに仕舞った状態で忘れていたから、カビ臭い。

そこで嫁さんに「こんなカビ臭いのを来ていたら大事な親父が死んじゃうよ、そろそろ新しいのが必要かなぁ」って言ったら、
「洗えばいいじゃん」、「でもカビ臭いのを洗うなんてイヤだからね」っと言われてしまい、仕方がないから会社の汚い軍手などを洗う洗濯機を借りて洗いました。

幸いな事に良い天気だったので、大陽の力を借りて臭いも一緒に綺麗になりました。

後は防水コートをするだけなんですが、無かった。
防水スプレー。
そこで後日、豊田に買い物に出掛けた時に買って来ました。
強力防水剤、これです。

説明書きを見ると、なになに、洗った後の濡れた状態が効果的だって、なんだもう一回洗濯ですか。

仕方なく洗濯してスプレー。
そして乾燥。
でもまだ作業は続きます。
更に強力な撥水を得る為にアイロンがけです。
これはお店の人に教えられましたが、アイロンをかけた方が絶対に良いよ。
と言う事だったので試してみました。
アイロンは低温で、あて布をして作業しました。

これで完璧な仕上がりです。
早速試したい所ですが、


2010年03月22日
ごはんリレー ゴール記念 冷やしきしめん
今回はえりちゃんの『ごはんリレー ゴール記念 冷やしきしめん』を食べてみました。

蓋を開けてつゆを麺に混ぜて、トッピング。

でも何かが違う。
確かえりちゃんのトレードマークになっていたピンク色、麺が染まっているはず。

でも違ったかなぁ?。
取りあえずは「いただきます」
あれれ、麺がほぐれない。(少しの挌闘)
でも美味しくいただきました。
「ごちそうさまでした」

完食です。

蓋を開けてつゆを麺に混ぜて、トッピング。

でも何かが違う。

確かえりちゃんのトレードマークになっていたピンク色、麺が染まっているはず。

でも違ったかなぁ?。
取りあえずは「いただきます」
あれれ、麺がほぐれない。(少しの挌闘)
でも美味しくいただきました。
「ごちそうさまでした」

完食です。
2010年03月22日
ミッチェル508グリスアップ
ミッチェル508の動きが悪くなったので分解して整備してみました。

整備と言ってもグリスを塗布しただけですけどね。
少しだけハンドルをまわす時に重さを感じたから。
はじめに サイドカバーを開けると汚れたグリスが、

更にギヤなどを取り外していくと変色したグリスが出てきました。

その汚れたグリスをウエスで拭き取って新しいグリスを塗布して終了です。

まだふき残りのグリス有りました。

次回は外回りも含めて掃除しようかなぁ。

整備と言ってもグリスを塗布しただけですけどね。
少しだけハンドルをまわす時に重さを感じたから。
はじめに サイドカバーを開けると汚れたグリスが、

更にギヤなどを取り外していくと変色したグリスが出てきました。

その汚れたグリスをウエスで拭き取って新しいグリスを塗布して終了です。

まだふき残りのグリス有りました。


次回は外回りも含めて掃除しようかなぁ。

2010年03月21日
土岐プレミアムアウトレット コールドストーン
今日は特に買う物は無かったのですが、会社近くの土岐プレミアムアウトレットに行って来ました。


いつもの『トランク』でお昼御飯用にパンを買ってから土岐プレミアムアウトレットに向かう。さすがに土曜日とあって凄い人出です。
取り敢えずお店を見て回り、最後にコールドストーンでアイスを食べて帰ってきました。

注文したのは、『ナイン』、ホワイトチョコレートの入った甘くて美味しいヤツ、サイズは家族4人だったので、『テイクアウトパイント』を1個頼みました。
デカイでしょ。

1330円です
さすがに一人で食べるサイズではないでしょ。
そしてこれを頼むとサービスが付いてきます。
アイスを混ぜながら、
「歌のサービスが付いていますが歌ってもよろしいですか?」と聞かれるので、「よろしくお願いします」と頼めば、スタッフ全員で歌ってくれますよ。
この時にうたを歌ってくれます。
またこの歌が上手い。
アイスも美味いときたもんだ。


いつもの『トランク』でお昼御飯用にパンを買ってから土岐プレミアムアウトレットに向かう。さすがに土曜日とあって凄い人出です。

取り敢えずお店を見て回り、最後にコールドストーンでアイスを食べて帰ってきました。
注文したのは、『ナイン』、ホワイトチョコレートの入った甘くて美味しいヤツ、サイズは家族4人だったので、『テイクアウトパイント』を1個頼みました。
デカイでしょ。
1330円です
さすがに一人で食べるサイズではないでしょ。
そしてこれを頼むとサービスが付いてきます。
アイスを混ぜながら、

この時にうたを歌ってくれます。
またこの歌が上手い。
アイスも美味いときたもんだ。
タグ :日記
2010年03月20日
春眠
今日は、小学校の息子の卒業式。
親父らしく卒業式に参加してきました。
その為に飲んだ鼻炎薬、卒業式にくしゃみは許されないでしょ。
しかしこの鼻炎薬が私には良く効くのです。
その結果、卒業式以外は寝てました。
一日の内に7時間起きていただけ、
それ以外は寝ていたから、
17時間ほど寝た事になるのかな。
起きていたのは、卒業式と飯を食う時、でも釣りも忘れていません。
夕方の1時間ほど香嵐渓に出掛けてきました。
魚は釣れませんでしたが、カタクリの花は撮影してきました。

カタクリのはそろそろ終盤です。
来週末までもちそうにないですね、
今日は綺麗に開いていたようです。
親父らしく卒業式に参加してきました。

その為に飲んだ鼻炎薬、卒業式にくしゃみは許されないでしょ。
しかしこの鼻炎薬が私には良く効くのです。
その結果、卒業式以外は寝てました。

一日の内に7時間起きていただけ、
それ以外は寝ていたから、

17時間ほど寝た事になるのかな。

起きていたのは、卒業式と飯を食う時、でも釣りも忘れていません。
夕方の1時間ほど香嵐渓に出掛けてきました。
魚は釣れませんでしたが、カタクリの花は撮影してきました。
カタクリのはそろそろ終盤です。
来週末までもちそうにないですね、
今日は綺麗に開いていたようです。
2010年03月18日
韓国旅行 第8話 昌徳宮
韓国旅行2日目は、わがままおやじさんの為に世界遺産を見に行く事に、
ここが本当に世界遺産か知らないけれど、取りあえず歴史的建造物を見てきました。

地下鉄328安国(アング)で降りてトコトコトコと歩いて昌徳宮(チャンドックン)へ向かう。
ここはガイド付きでないと見学する事が出来ないので指定時間の9時半までにチケットを購入して敦化門(トンファムン)の前で待っていると、私達の時間が来ました。

正確に言えば日本人の見学時間が来ました。日本語ペラペラの綺麗な女性のガイドさんです。


用もないのに携帯電話の話を持ち出して、休憩時間に楽しい話しをしてました。
見学より私はこちらの方が良かったかな。
ガイドさんが持っていたのは、「チョコレートフォン」と言うお洒落な物、私のは機能優先の「サイバーショット」携帯、ガイドさんにはうけませんでした。
ガイドさんの説明を聞きながら歩く私達の団体です。私達は男3人のグループでしたが、日本からのツアー客が多いようで、この規模のグループが他に2グループ出来ました。

見学は自然と建物保存の為に、指定時間に案内ガイドによって行われます。
私達日本人以外にも、韓国語、英語、中国語の案内があったみたいです。

さてこれは誰でしょうか?。
答えは後ほど。
有名人です。
以後は、ガイドさんに夢中で説明を聞いていなかったから、説明を良く覚えていません。
画像で楽しんで下さい。

ドラマで見たような。


韓国式床暖房のオンドルの焚き口です。

こちらが煙の出口煙突です。
お洒落ですね。

芙蓉池(プヨンチ)

芙蓉亭(プヨンジョン)

池だけどただの池ではありません。人気のドラマ「チャングムの誓い」でチャングムが散策したのもこの辺りだとが行っていました。
先ほどの答えはこれです。
正面から見るとわかりますよね。
西遊記に登場する三蔵法師、孫 悟空、その他仲間達だとガイドさんが言っていましたが。
どこが?。

高層ビルが建ち並ぶソウル市内、今のソウルを見て王様は何を思っているのでしょうか。

ここが本当に世界遺産か知らないけれど、取りあえず歴史的建造物を見てきました。

地下鉄328安国(アング)で降りてトコトコトコと歩いて昌徳宮(チャンドックン)へ向かう。

ここはガイド付きでないと見学する事が出来ないので指定時間の9時半までにチケットを購入して敦化門(トンファムン)の前で待っていると、私達の時間が来ました。

正確に言えば日本人の見学時間が来ました。日本語ペラペラの綺麗な女性のガイドさんです。



用もないのに携帯電話の話を持ち出して、休憩時間に楽しい話しをしてました。
見学より私はこちらの方が良かったかな。
ガイドさんが持っていたのは、「チョコレートフォン」と言うお洒落な物、私のは機能優先の「サイバーショット」携帯、ガイドさんにはうけませんでした。
ガイドさんの説明を聞きながら歩く私達の団体です。私達は男3人のグループでしたが、日本からのツアー客が多いようで、この規模のグループが他に2グループ出来ました。


見学は自然と建物保存の為に、指定時間に案内ガイドによって行われます。
私達日本人以外にも、韓国語、英語、中国語の案内があったみたいです。

さてこれは誰でしょうか?。
答えは後ほど。
有名人です。

以後は、ガイドさんに夢中で説明を聞いていなかったから、説明を良く覚えていません。

画像で楽しんで下さい。

ドラマで見たような。


韓国式床暖房のオンドルの焚き口です。

こちらが煙の出口煙突です。
お洒落ですね。

芙蓉池(プヨンチ)

芙蓉亭(プヨンジョン)

池だけどただの池ではありません。人気のドラマ「チャングムの誓い」でチャングムが散策したのもこの辺りだとが行っていました。
先ほどの答えはこれです。
正面から見るとわかりますよね。
西遊記に登場する三蔵法師、孫 悟空、その他仲間達だとガイドさんが言っていましたが。
どこが?。

高層ビルが建ち並ぶソウル市内、今のソウルを見て王様は何を思っているのでしょうか。

タグ :韓国旅行
2010年03月17日
エコカー
3月16日、今日の香嵐渓は増水でした。
釣り竿持って出掛けたのに、釣りも出来ずに撤退です。

カタクリの花も恥ずかしそうに下をうつむいたままです。

ニリンソウがポツポツ咲き始めました。

今日一番元気が良かったのはオドリコソウです。

足助支所にも元気の無い奴が一人。

あいにくの曇り空にソーラーパネルも力が出せず。

少しずつでも充電しているのでしょうか?。
驚きのプラグインハイブリッドのプリウスです。

こんな近くにエコカーがあったんですね、知りませんでした。
そしてこれが私のエコカーです。

お腹周りの内蔵脂肪をエネルギーに走ります。

しかし、走っても走ってもお腹周りの脂肪は減りません。
釣り竿持って出掛けたのに、釣りも出来ずに撤退です。
カタクリの花も恥ずかしそうに下をうつむいたままです。
ニリンソウがポツポツ咲き始めました。
今日一番元気が良かったのはオドリコソウです。
足助支所にも元気の無い奴が一人。
あいにくの曇り空にソーラーパネルも力が出せず。
少しずつでも充電しているのでしょうか?。
驚きのプラグインハイブリッドのプリウスです。
こんな近くにエコカーがあったんですね、知りませんでした。
そしてこれが私のエコカーです。
お腹周りの内蔵脂肪をエネルギーに走ります。


しかし、走っても走ってもお腹周りの脂肪は減りません。

タグ :香嵐渓
2010年03月15日
えりちゃんをいただきました。
昨日食べたご飯は
「はい」
ごはんリレーゴール記念弁当でした。

『味噌カツ』『海老ふりぁ~』『あんかけスパゲティ』で498円也。

ボリュームもあって美味しかったよ。
「ごちそうさまでした」

「はい」
ごはんリレーゴール記念弁当でした。

『味噌カツ』『海老ふりぁ~』『あんかけスパゲティ』で498円也。

ボリュームもあって美味しかったよ。
「ごちそうさまでした」

2010年03月14日
香嵐渓散歩
3月14日、今日は良い天気です。
前日は不幸にも曇り一時雨、カタクリ開かず。
今日は綺麗に開いたカタクリの花が紫の絨毯になっているに違いない。
でも仕事だから見に行けません。
その代わりに仕事の前に香嵐渓へ釣りに出掛けてきました。
待月橋から見た巴川です。
霧がかかって神秘的。
朝6時だと言うのに河原には釣り人が、
A級ポイントはすでに他人の手に落ちていた。
しかたなくB級ポイントへ
信じられません。
と言っても私も釣りに出てきているのだから同じですけどね。
唯一違ったのは私は30分しか釣りが出来なかった事です。
アマゴも釣れませんでした。
香嵐渓の上流に架かる吊り橋です。
朝靄にかすんで綺麗でしたよ。

前日は不幸にも曇り一時雨、カタクリ開かず。
今日は綺麗に開いたカタクリの花が紫の絨毯になっているに違いない。
でも仕事だから見に行けません。

その代わりに仕事の前に香嵐渓へ釣りに出掛けてきました。

待月橋から見た巴川です。
霧がかかって神秘的。

朝6時だと言うのに河原には釣り人が、
A級ポイントはすでに他人の手に落ちていた。
しかたなくB級ポイントへ

信じられません。

と言っても私も釣りに出てきているのだから同じですけどね。

唯一違ったのは私は30分しか釣りが出来なかった事です。
アマゴも釣れませんでした。

香嵐渓の上流に架かる吊り橋です。
朝靄にかすんで綺麗でしたよ。

2010年03月14日
香嵐渓の野草たち
香嵐渓を散歩しているとこんな物が目に付きます。
それは花の名札です。



これもショウジョウバカマ
誰が付けいているのか知りませんが、
名も知らない花に名札が付きました。
香嵐渓は自然の野草図鑑です。
でもこの花には花札がなかったけど
貴方の名前は、
確か「オドリコソウ」で良いと思うけど

違うかなぁ。
それは花の名札です。
誰が付けいているのか知りませんが、
名も知らない花に名札が付きました。
香嵐渓は自然の野草図鑑です。
でもこの花には花札がなかったけど
貴方の名前は、
確か「オドリコソウ」で良いと思うけど
違うかなぁ。
2010年03月14日
2010年03月14日
ガッチャンコロ
最近のガッチャンコロには驚きました。

こんな物が入っているんですね。

こちらは盗聴器です。

本当にこんな物が子供達の世界で必要なの?。
我が家の子供は、盗聴器に釣られました。
2回「ガッチャンコロ」と回して出て来たのは、これです。
ケシカス君です。
子供らしい。


クッキーでしょうか?。

2回だけで諦めてくれました。
こんな物が入っているんですね。
こちらは盗聴器です。
本当にこんな物が子供達の世界で必要なの?。
我が家の子供は、盗聴器に釣られました。
2回「ガッチャンコロ」と回して出て来たのは、これです。
ケシカス君です。
子供らしい。
クッキーでしょうか?。
2回だけで諦めてくれました。
タグ :日記
2010年03月14日
今日の香嵐渓
3月13日今日の香嵐渓は、曇り一時雨、香嵐渓のカタクリも雨に濡れて寒そうです。

陽射しが差し込まないので、堅くうつむいたままでした。
早く春の陽射しが帰ってこないかと耐えているようです。


でも今日はカタクリの花以上に綺麗な花が小雨の中咲きました。(詳しい事は言えませんが)。
本当に素敵な花でしたよ。
笑顔が最高です。
珍しい白いカタクリです。

今日は一日中家にいて、早朝から巴川へアマゴ釣り、20センチほどのアマゴが釣れましたよ。

その後子供を誘ってツクシ取り、まだ早かったので沢山は採れませんでした。


その後カタクリを見にいってから、
最後にアマゴ釣りに出掛けましたが、
この時は釣れませんでしたが。
陽射しが差し込まないので、堅くうつむいたままでした。
早く春の陽射しが帰ってこないかと耐えているようです。
でも今日はカタクリの花以上に綺麗な花が小雨の中咲きました。(詳しい事は言えませんが)。
本当に素敵な花でしたよ。

笑顔が最高です。

珍しい白いカタクリです。
今日は一日中家にいて、早朝から巴川へアマゴ釣り、20センチほどのアマゴが釣れましたよ。
その後子供を誘ってツクシ取り、まだ早かったので沢山は採れませんでした。
その後カタクリを見にいってから、
最後にアマゴ釣りに出掛けましたが、
この時は釣れませんでしたが。
