
2020年07月04日
レジ袋の代わり
平谷湖フィッシングスポットに釣りに行った帰りに、平谷の酒屋さんに寄り道‼️
お酒を買ったら、レジ袋が有料になったからって、レジ袋の代わりに新聞紙で包んで、紐で縛ってくれました。
個人的には、レジ袋よりも新聞紙で包んで貰った方が、お洒落で良いねぇ‼️
お酒を買ったら、レジ袋が有料になったからって、レジ袋の代わりに新聞紙で包んで、紐で縛ってくれました。
個人的には、レジ袋よりも新聞紙で包んで貰った方が、お洒落で良いねぇ‼️

2020年05月31日
消毒用エタノール代替え品
緊急事態宣言が解除になったけど、新型コロナウイルスが居なくなった訳ではない‼️
これからも、手洗い、消毒は必要です‼️
連れ込まない❗
取り込まない❗
手洗いに消毒は続けましょう‼️
と言う事で今話題の、酒蔵が作った消毒用エタノールの代替えアルコールを見付けたので買って来ました‼️
肝心の飲む日本酒を買い忘れたけど。

これからも、手洗い、消毒は必要です‼️
連れ込まない❗
取り込まない❗
手洗いに消毒は続けましょう‼️
と言う事で今話題の、酒蔵が作った消毒用エタノールの代替えアルコールを見付けたので買って来ました‼️
肝心の飲む日本酒を買い忘れたけど。


2019年06月25日
2019年04月04日
2019年03月22日
2019年02月28日
酒蔵巡り
酒蔵巡り。
お酒を飲んでいると、そのお酒が育った環境が知りたくなっり、酒蔵巡りを始めた。
今回は長野県、木曽の須原に有る酒蔵、西尾酒造へ寄ってきた。
小さな町に有る、昔ながらの酒蔵で、良い感じのお店でした。
売店の人も良く喋る人でしたよ。
お酒は、美麗水と杣酒です。


お酒を飲んでいると、そのお酒が育った環境が知りたくなっり、酒蔵巡りを始めた。
今回は長野県、木曽の須原に有る酒蔵、西尾酒造へ寄ってきた。
小さな町に有る、昔ながらの酒蔵で、良い感じのお店でした。
売店の人も良く喋る人でしたよ。
お酒は、美麗水と杣酒です。



2019年02月23日
2019年01月16日
2018年12月20日
日本酒「百春」
今日はこのお酒を飲んでます❗
岐阜県美濃市で見付けた酒蔵、小坂酒造場の純米吟醸「百春」です。
飲んだ感じは、さっぱりした口当たりで、後味に甘さが来る‼️
「プッハァ、美味しい」
酒蔵はこんな感じだよ




岐阜県美濃市で見付けた酒蔵、小坂酒造場の純米吟醸「百春」です。
飲んだ感じは、さっぱりした口当たりで、後味に甘さが来る‼️
「プッハァ、美味しい」
酒蔵はこんな感じだよ





2018年12月08日
2018年11月21日
2018年11月19日
酒のつまみに古書
今日のお酒のつまみは、これなんです。
古書です。
偶然に見付けて買って来ました。
歴史書なのか?、桶狭間の合戦の事が書いて有るみたいです。
古く本ではないと思うのですが、いつ頃の物か気になる。
いつの物かな?。


古書です。
偶然に見付けて買って来ました。
歴史書なのか?、桶狭間の合戦の事が書いて有るみたいです。
古く本ではないと思うのですが、いつ頃の物か気になる。
いつの物かな?。



2018年11月06日
2018年11月05日
手取川鮭釣りの後
手取川鮭釣りの帰り道、ここ数年はここのお酒を買って来ます。
お酒の名前は吉田酒造の手取川、手取川鮭釣りの後も手取川を楽しみます。
さっぱり口当たりのお酒です。
酒蔵の受け付けも感じの良い人ですよ。



お酒の名前は吉田酒造の手取川、手取川鮭釣りの後も手取川を楽しみます。
さっぱり口当たりのお酒です。
酒蔵の受け付けも感じの良い人ですよ。




2018年11月03日
2018年02月13日
サケドルチェ
静岡へ出掛け焼津魚センターに寄った時に見付けたお酒です。
残り一本と聞いて迷わず買って来ました。
青いラベルにクリアーなお洒落な瓶に入ったお酒
日本酒だけど日本酒じゃない( =^ω^)
凄く甘いお酒。
飲みやすい~( =^ω^)
間違いなく女性好みのお酒です。
日本酒大好きな人には苦手な味かもしれませんが。
このお酒は日本酒嫌いな人でも飲めそうです。
飲みやすいから、飲み過ぎ注意です。


残り一本と聞いて迷わず買って来ました。
青いラベルにクリアーなお洒落な瓶に入ったお酒
日本酒だけど日本酒じゃない( =^ω^)
凄く甘いお酒。
飲みやすい~( =^ω^)
間違いなく女性好みのお酒です。
日本酒大好きな人には苦手な味かもしれませんが。
このお酒は日本酒嫌いな人でも飲めそうです。
飲みやすいから、飲み過ぎ注意です。



2018年02月11日
日本酒 鯨波
このお酒、美味しい( =^ω^)
香りは日本酒と言う香りなのに
精米歩合は60%なのに
甘口で飲んだ後にどぶろくのに似た後味が残る。文章が下手で酒の味を上手く伝える事が出来ない。(*T^T)
中津川市福岡町の山奥で家族で作っているお酒らしい。
一度機会があったら飲んでほしいなぁ。
「鯨波」
ちょっと変わった美味しいお酒です。


香りは日本酒と言う香りなのに
精米歩合は60%なのに
甘口で飲んだ後にどぶろくのに似た後味が残る。文章が下手で酒の味を上手く伝える事が出来ない。(*T^T)
中津川市福岡町の山奥で家族で作っているお酒らしい。
一度機会があったら飲んでほしいなぁ。
「鯨波」
ちょっと変わった美味しいお酒です。



2018年01月14日
シェイカーを振る
今年は偶然に安いシェイカーを手に入れたからカクテルにチャレンジしようと思います。
実際にシェイカーをシャカシャカ振ってみたけど上手くいかないなぁ。
今年は頑張って美味しいカクテルが飲める様に頑張るぞ!
実際にシェイカーをシャカシャカ振ってみたけど上手くいかないなぁ。
今年は頑張って美味しいカクテルが飲める様に頑張るぞ!

2017年09月27日
夏の川亀と言うお酒
川亀と言うお酒、以前から飲んでるけど、今回は、「季節限定夏の川亀」が有ったから迷う事無く買ってきました。
このお酒サラサラした口当たりで飲みやすいんだけ、これは飲み過ぎるなぁ( =^ω^)
美味しい( =^ω^)
このお酒サラサラした口当たりで飲みやすいんだけ、これは飲み過ぎるなぁ( =^ω^)
美味しい( =^ω^)

2017年09月27日
白雪と言う名前のお酒
乗鞍岳に自転車で登った時に買って来たお酒だよ( =^ω^)
白雪と言う名前のお酒、畳平の売店で、此処だけ限定販売って書いて有ったから、迷わす購入、リュックに無理やり詰め込んで下って来ました。
飲んでみると、甘口のお酒で飲みやすい
( =^ω^)
買って来て良かった。
ただ、調べてみると、あれあれ、畳平以外でも売ってるみたいだぁ。
良かった( =^ω^)
白雪と言う名前のお酒、畳平の売店で、此処だけ限定販売って書いて有ったから、迷わす購入、リュックに無理やり詰め込んで下って来ました。
飲んでみると、甘口のお酒で飲みやすい
( =^ω^)
買って来て良かった。
ただ、調べてみると、あれあれ、畳平以外でも売ってるみたいだぁ。
良かった( =^ω^)
