
2021年11月11日
2019年11月12日
2018年04月23日
カメラが壊れた
デジカメが突然に壊れました。
前回もモニターが故障して修理したのに、今回も同じ様にモニターが映らなくなり撮影できず。一番良い写真が撮れませんでした。
同じ機種で同じ故障内容、これってデジカメの寿命って事なんだろうか?。
もう寿命が来たと言う事なのだろうか?。
タフなカメラと言う事で購入しているのに、数年で寿命ですか?。
突然壊れて撮影したい時に使えないカメラ、役に立たないじゃん。
前回もモニターが故障して修理したのに、今回も同じ様にモニターが映らなくなり撮影できず。一番良い写真が撮れませんでした。
同じ機種で同じ故障内容、これってデジカメの寿命って事なんだろうか?。
もう寿命が来たと言う事なのだろうか?。
タフなカメラと言う事で購入しているのに、数年で寿命ですか?。
突然壊れて撮影したい時に使えないカメラ、役に立たないじゃん。

2016年05月21日
2015年11月10日
2013年12月05日
酒のつまみは、
今日の酒のつまみは、古いフィルムのカメラ
カメラの重量感
シャッターをきった時の振動
シャッターをきった時の音
どれも良いねぇ(^ω^)
写真を撮ってる感じかするよ♪
自分と年齢が同じ頃のカメラもあり、実際に写真が撮れるから、久しぶりに使ってみたいなぁ。
カメラの重量感
シャッターをきった時の振動
シャッターをきった時の音
どれも良いねぇ(^ω^)
写真を撮ってる感じかするよ♪
自分と年齢が同じ頃のカメラもあり、実際に写真が撮れるから、久しぶりに使ってみたいなぁ。

2013年11月09日
2012年03月31日
ワゴンセールに釣られて、フィッシュ・オン
エイデン社に行くと、ワゴンセールでこんな物を見付けたよ。

なぜ、こんなにも価格に違いがあるの???
お得とか、広告の品、なぁんて書いてあると、安く感じてしまう。
でもこれって本当にお得なの?
う~~~ん、どうしよう
釣られてしまった。

なぜ、こんなにも価格に違いがあるの???
お得とか、広告の品、なぁんて書いてあると、安く感じてしまう。
でもこれって本当にお得なの?
う~~~ん、どうしよう

釣られてしまった。
2010年12月30日
古いカメラ
今回は古いカメラの登場です。最近のデジカメの様に全てをカメラが決めてくれる事の無い古いカメラ、こんなカメラも私は大好きです。

シャッタースピードも自分で決めます。

もちろん絞りも自分で決めます。

全てを自分で決めて撮るカメラ、もし使えたら使ってみたい。
どんな写真が撮れたのかなぁ?、気になります。
いったい何を基準に、シャッタースピードに絞りを決めていたのかな気になります。
失敗してもそれが楽しい、失敗の中に偶然綺麗な写真が有るかも、そんな楽しいカメラです。だぶんね。
SEMI PRINCE これはカメラの名前かなぁ。

裏蓋を開けるとこんな感じ。

裏蓋の二つの穴はなんの為?。

ファインダーを覗くとこんな感じです。


撮影が終わったらこれでフィルムを巻き上げます。
シャッタースピードも自分で決めます。
もちろん絞りも自分で決めます。
全てを自分で決めて撮るカメラ、もし使えたら使ってみたい。
どんな写真が撮れたのかなぁ?、気になります。
いったい何を基準に、シャッタースピードに絞りを決めていたのかな気になります。
失敗してもそれが楽しい、失敗の中に偶然綺麗な写真が有るかも、そんな楽しいカメラです。だぶんね。
SEMI PRINCE これはカメラの名前かなぁ。
裏蓋を開けるとこんな感じ。
裏蓋の二つの穴はなんの為?。
ファインダーを覗くとこんな感じです。
撮影が終わったらこれでフィルムを巻き上げます。
2009年09月16日
フットサル大会
9月13日、豊田スタジアムへ行って来ました。
今日は子供のフットサル大会、結果は予選を通過する事は出来ませんでしたが、親子共々良い思い出が出来ました。

この日の為に準備したフィルムカメラ、
シャッタースピードを決めたら絞りを合わせてシャッターを切る。
被写体深度を決めたらシャッタースピードを合わせてシャッターを切る。
デジタルカメラなら100枚近くでも写真を撮れるのですが、フィルムカメラだと1本で27枚しか写真が撮れない。
1枚1枚が真剣勝負、
1枚1枚吟味して撮りました。
後は出来上がりが楽しみです。
今日は子供のフットサル大会、結果は予選を通過する事は出来ませんでしたが、親子共々良い思い出が出来ました。
この日の為に準備したフィルムカメラ、
シャッタースピードを決めたら絞りを合わせてシャッターを切る。
被写体深度を決めたらシャッタースピードを合わせてシャッターを切る。
デジタルカメラなら100枚近くでも写真を撮れるのですが、フィルムカメラだと1本で27枚しか写真が撮れない。
1枚1枚が真剣勝負、
1枚1枚吟味して撮りました。
後は出来上がりが楽しみです。
2009年09月13日
古いカメラ
今回、子ども会のフットサル大会でカメラ係をする事になった。
久しぶりのカメラ係、チョット緊張しますが、
せっかくカメラ係をする事になったので、古いフィルムカメラで楽しむ事にしました。
カメラボックスから昔の一眼レフカメラを取り出し調子を見る。
問題は無さそう。
しかし久しぶりに握る昔のカメラは、重量感がある。
新しいフィルムをセットしてシャッターを切る。
「カシャ」と言うメカニカルな音が良い。
サイドワインダーも試した。
連写音は気持ちが良い。
マニュアルで合わせるピントと絞り、良いですね。
デジカメも簡単で良いのですが、カメラをいじりまわして撮る写真も良いですね。
久しぶりのカメラ係、チョット緊張しますが、
せっかくカメラ係をする事になったので、古いフィルムカメラで楽しむ事にしました。
カメラボックスから昔の一眼レフカメラを取り出し調子を見る。
問題は無さそう。
しかし久しぶりに握る昔のカメラは、重量感がある。
新しいフィルムをセットしてシャッターを切る。
「カシャ」と言うメカニカルな音が良い。
サイドワインダーも試した。
連写音は気持ちが良い。
マニュアルで合わせるピントと絞り、良いですね。
デジカメも簡単で良いのですが、カメラをいじりまわして撮る写真も良いですね。
