
2017年06月24日
2017年06月24日
2017年06月24日
2017年06月21日
ダイハツ ハイゼットカーゴ クルーズはダメだぁ。
ダイハツ ハイゼットカーゴ クルーズのビジネスパック 5MTインパネセンターシフト4WDに15万キロ我慢して乗ってます。
町中なら良いけどねぇ、郊外の登り坂にかかると、全くダメ、イライラの連続、全く使い物になりません。
イライラの原因は3速と4速が離れすぎているんだよ。
だから登り坂だと3速と4速が繋がらない。3速エンジン全開、4速に繋ぐと失速、これの繰り返しで、登り坂はゆっくり登坂車線を登ってます。登坂車線があれば良いんだけど無い時は地獄のよう、イライラの連続だよ。
釣具メーカーでラパラって言うルアーメーカーが有るんだけど、ここのメーカーは作ったルアーを一つ一つスイミングテストして完成された物しか送り出さないけど、ダイハツは違うのかな、人気の無い5速ミッションだから適当に作ってあるのかなぁ?。
安い車だから仕方無いか、これからも我慢の連続ですね。
町中なら良いけどねぇ、郊外の登り坂にかかると、全くダメ、イライラの連続、全く使い物になりません。
イライラの原因は3速と4速が離れすぎているんだよ。
だから登り坂だと3速と4速が繋がらない。3速エンジン全開、4速に繋ぐと失速、これの繰り返しで、登り坂はゆっくり登坂車線を登ってます。登坂車線があれば良いんだけど無い時は地獄のよう、イライラの連続だよ。
釣具メーカーでラパラって言うルアーメーカーが有るんだけど、ここのメーカーは作ったルアーを一つ一つスイミングテストして完成された物しか送り出さないけど、ダイハツは違うのかな、人気の無い5速ミッションだから適当に作ってあるのかなぁ?。
安い車だから仕方無いか、これからも我慢の連続ですね。
2017年06月09日
シニアにも優しいロッドが欲しい
最近のベイトキャスティングロッドは昔に比べると性能も良くなり、種類も増えて良い感じ。
おかげでベイトリールを使用した渓流釣りも軽量なルアーが使用でき、軽快で楽しく釣り上がれる。
良い事だらけなんだけど、唯一困っているのが小さいガイド、古いロッドに比べるとガイドが小さいから、老眼の私にはラインをガイドに通すのが辛いのですよ。
もう少しガイドを大きくして、シニアにも優しいロッドを作って欲しいなぁ。

おかげでベイトリールを使用した渓流釣りも軽量なルアーが使用でき、軽快で楽しく釣り上がれる。
良い事だらけなんだけど、唯一困っているのが小さいガイド、古いロッドに比べるとガイドが小さいから、老眼の私にはラインをガイドに通すのが辛いのですよ。
もう少しガイドを大きくして、シニアにも優しいロッドを作って欲しいなぁ。


2017年06月02日
朝活は魚釣り
今日朝活で川に出掛けたら、濁ってる。
夜のうちに雨が降ったんだね。
気付かずに酒のんで寝てたよ。
さて、どうするかな?。
こんな濁りの中なら、鯰が元気じゃないの?。
今日の狙いは鯰に決定
使って楽しいノイジー系ルアーでアプローチ
結果は朝活で鯰は釣れませんでした。
鯰を探して2キロは歩いたのに、残念。
夜のうちに雨が降ったんだね。
気付かずに酒のんで寝てたよ。
さて、どうするかな?。
こんな濁りの中なら、鯰が元気じゃないの?。
今日の狙いは鯰に決定
使って楽しいノイジー系ルアーでアプローチ
結果は朝活で鯰は釣れませんでした。
鯰を探して2キロは歩いたのに、残念。
