
2021年12月06日
2020年04月14日
2014年02月18日
レザーマンツール
レザーマンツール、これを使い始めたのは20年ぐらい前だったかな?
忘れちゃったよ。
それぐらい前から仕事中は何時も俺の左腰にぶら下がってきたんだよ♪。
このナイフと出会ったのは、ハワイの旅行先で偶然の出会いだったんた。(^ω^)
お客さんの少ないお店に一人で入り、英語は話せないけど身振り手振りで買って来た多目的ナイフなんだよ。
それ以来、仕事で使ってきたけど、へこたれないタフなナイフなんだよ。
それがこれだよ。
お気に入りなんだ。

忘れちゃったよ。
それぐらい前から仕事中は何時も俺の左腰にぶら下がってきたんだよ♪。
このナイフと出会ったのは、ハワイの旅行先で偶然の出会いだったんた。(^ω^)
お客さんの少ないお店に一人で入り、英語は話せないけど身振り手振りで買って来た多目的ナイフなんだよ。
それ以来、仕事で使ってきたけど、へこたれないタフなナイフなんだよ。
それがこれだよ。
お気に入りなんだ。


2011年10月07日
懐かしい、忘れ物国鉄バス


普段走らない道を走っていたら、凄い物を見付けたよ。
時の忘れ物だね、これは。
国鉄バスのバス停を見付けた。
始めは汚いバス停だな?って思い、近付くと、びっくり、国鉄の名前が有るよ。
なんでかな?
こんな所に。
何時から此処に立って居るのかな?
懐かしいバス停を見付けて、時間がタイムスリップしたみたいだよ。
2011年09月09日
2011年08月31日
良い感じの病院だよ
朝早く、土岐市をドライブしてたら古い建物を見付けたよ。それは味のある病院でした。
隣には新しい病院があったから、現代は使われていないみたいだけど、時の忘れ物のような病院だったよ。
壊さずに残しておいて欲しいね。
この病院を見ていたら、北海道にでも居るみたいだったよ。


偶然に見付けた古い建物、こんな建物にも刺激を受けちゃうよ。
隣には新しい病院があったから、現代は使われていないみたいだけど、時の忘れ物のような病院だったよ。
壊さずに残しておいて欲しいね。
この病院を見ていたら、北海道にでも居るみたいだったよ。
偶然に見付けた古い建物、こんな建物にも刺激を受けちゃうよ。
タグ :古い建物
2010年11月27日
穴弘法を尋ねる
水鏡の綺麗な池の奥にあるのが「穴弘法」です。岩をくり抜いた中に石仏が並ぶ光景は周りの空気が引き締まります。
石仏の数は100体近くあるそうですが、数える事は出来ませんでした。
80歳になる人が、「60年前と変わらない」と話していたので、此処の空間は長い時間時の流れが止まっているのでしょう。
今までも、これから先も此処の空間は時の流れが止まっているのでしょうね。
町の片隅に守られて来た「穴弘法」の石仏は一見の価値があると思います。
紅葉の時期だけではなくて、1年を通して見ていたいスポットが増えました。
穴弘法の石仏です。





紅葉は光を受けて綺麗に輝いていました。

穴弘法から続く山道を登って行くと高山城跡に出ます。
高山城が建設された当時の町の風景を見てみたいですね。
土岐川は同じ所を流れていたのでしょうか。

石仏の数は100体近くあるそうですが、数える事は出来ませんでした。
80歳になる人が、「60年前と変わらない」と話していたので、此処の空間は長い時間時の流れが止まっているのでしょう。
今までも、これから先も此処の空間は時の流れが止まっているのでしょうね。
町の片隅に守られて来た「穴弘法」の石仏は一見の価値があると思います。
紅葉の時期だけではなくて、1年を通して見ていたいスポットが増えました。
穴弘法の石仏です。
紅葉は光を受けて綺麗に輝いていました。
穴弘法から続く山道を登って行くと高山城跡に出ます。
高山城が建設された当時の町の風景を見てみたいですね。
土岐川は同じ所を流れていたのでしょうか。
2010年11月08日
2010年11月05日
刻の忘れ物
通勤途中に見付けた建物、新しいのかなぁ、古いのかなぁ、味のある建物だってのでカメラに収めてみた。
夢中になってカメラのシャッターを押していると「おはようございます」、子供達の声が聞こえてきた。
ここは通学路になっているんだ。多くの子供達を見送ってきたんだね、この建物は。


夢中になってカメラのシャッターを押していると「おはようございます」、子供達の声が聞こえてきた。
ここは通学路になっているんだ。多くの子供達を見送ってきたんだね、この建物は。