
2025年03月21日
小さなパン屋さん

小さなパン屋さん、杏の家に行って来ました。
小さなお店だけど、笑顔の素敵なお店の人が待ってますよ。
マスクをしていても分かるほどの笑顔でした。
パンも美味しかった

場所は東栄町、鬼が沢山居る町
花祭りが有名だよ。
1つ気になるのが節分の掛け声
普通なら「鬼は外、福は内」だと思うけど
東栄町では鬼はスター
だから
掛け声も
「鬼はスター、福は内」かな
だったら楽しいなぁ
2022年01月11日
2019年12月10日
2019年02月23日
2018年01月22日
さくだの十割蕎麦
今日は旅行の最終日、修善寺温泉で蕎麦を食べて帰って来ました。
食べた蕎麦は、さくだの十割蕎麦、此処はメニューがワンコインのコースだけ。
美味しく蕎麦のコース食べてきた。
お店の中は韓国人が多く、どうも韓国の有名人が食べに来たみたいですよ。
蕎麦も美味しくて良かった。
スマートボールも楽しめて良かったよ。





食べた蕎麦は、さくだの十割蕎麦、此処はメニューがワンコインのコースだけ。
美味しく蕎麦のコース食べてきた。
お店の中は韓国人が多く、どうも韓国の有名人が食べに来たみたいですよ。
蕎麦も美味しくて良かった。
スマートボールも楽しめて良かったよ。






2017年10月01日
2015年08月25日
エスカルゴを食べてみた
昨晩の晩御飯は子供と二人で外食。
ラーメンを食べに行ったんだけど、あいにく休みでした。
仕方ないのでファミレスで晩御飯、エスカルゴを食べてみた。
オリーブオイルの味が強くて、エスカルゴの味が分からない。
元々、エスカルゴに味はないのかな?
これなら貝が入っていても分からないよ。

ラーメンを食べに行ったんだけど、あいにく休みでした。
仕方ないのでファミレスで晩御飯、エスカルゴを食べてみた。
オリーブオイルの味が強くて、エスカルゴの味が分からない。
元々、エスカルゴに味はないのかな?
これなら貝が入っていても分からないよ。


2015年06月18日
唐沢そば
釣りの楽しみは、温泉、お酒と書いてきましたが、それ以外にも、食べるが有ります。釣行先の地元料理を食べるのも楽しみなんですよ。
今回は安曇野の犀川へ釣行した時に美味しい蕎麦を食べてきました。それも蕎麦屋さんのはしごをしてしまった。
食べたのは、「唐沢そば」、500メートルぐらいの間に10軒近くの蕎麦屋さんが有ります。
蕎麦屋さんと言っても、普通の民家なんですよ。
元々は家で留守番をして居る奥さんが、お小遣いを稼ぐ為に、明治の頃始めたみたいなんだけど。
それが今まで続いているのが凄い。
でも、昔ながらの蕎麦屋さんは数軒になってしまったと、お店の人は言っていましたが。
今回入ったお店は、石ひきそば「水舎」、ここの粗びき蕎麦は美味しい。



2軒目は、「からさわ屋」唐沢地区で一番最初に始めたお店らしい。
美味しい、不味いは関係なく、昔から代々伝わる蕎麦の味を楽しみます。
此処は漬け物が美味しい。




それ以外にも蕎麦屋さんは有りますが、今回はこの2軒で、満腹です。
唐沢そばの特徴は、「皿そば」 ざるではなくて、皿に乗って出て来るので、最初は驚きました。
それに、蕎麦屋さんが密集しているので、蕎麦屋のはしごが出来ます。
蕎麦屋さんで、「お店のはしごがしたい」と言えば、一人前を二人で食べる事も出来ます。
お薦めは、カップルで行って、蕎麦屋さんのはしご。各家毎に違う味を楽しむのが良いですよ。
一人前の皿そばを、肩をそば寄せ会って食べていれば、二人の距離も、そばに来るかも?
今回は安曇野の犀川へ釣行した時に美味しい蕎麦を食べてきました。それも蕎麦屋さんのはしごをしてしまった。
食べたのは、「唐沢そば」、500メートルぐらいの間に10軒近くの蕎麦屋さんが有ります。
蕎麦屋さんと言っても、普通の民家なんですよ。
元々は家で留守番をして居る奥さんが、お小遣いを稼ぐ為に、明治の頃始めたみたいなんだけど。
それが今まで続いているのが凄い。
でも、昔ながらの蕎麦屋さんは数軒になってしまったと、お店の人は言っていましたが。
今回入ったお店は、石ひきそば「水舎」、ここの粗びき蕎麦は美味しい。



2軒目は、「からさわ屋」唐沢地区で一番最初に始めたお店らしい。
美味しい、不味いは関係なく、昔から代々伝わる蕎麦の味を楽しみます。
此処は漬け物が美味しい。




それ以外にも蕎麦屋さんは有りますが、今回はこの2軒で、満腹です。
唐沢そばの特徴は、「皿そば」 ざるではなくて、皿に乗って出て来るので、最初は驚きました。
それに、蕎麦屋さんが密集しているので、蕎麦屋のはしごが出来ます。
蕎麦屋さんで、「お店のはしごがしたい」と言えば、一人前を二人で食べる事も出来ます。
お薦めは、カップルで行って、蕎麦屋さんのはしご。各家毎に違う味を楽しむのが良いですよ。
一人前の皿そばを、肩をそば寄せ会って食べていれば、二人の距離も、そばに来るかも?
2015年02月16日
一足お先の金沢駅
新幹線が開通する前に、一足早く金沢駅に行って来ました。
まだまだ工事中でしたが、凄く綺麗な駅でした。
完成したらもう一度見に行ってみたいなぁ。
こんな感じでしたよ。


地下に降りると、こんなに広いスペースがありました。

駅の中には綺麗なお土産コーナーが準備してありました。

此処でお土産をゲットしてきました。

美味しいお酒だった。
まだまだ工事中でしたが、凄く綺麗な駅でした。
完成したらもう一度見に行ってみたいなぁ。
こんな感じでしたよ。


地下に降りると、こんなに広いスペースがありました。

駅の中には綺麗なお土産コーナーが準備してありました。

此処でお土産をゲットしてきました。

美味しいお酒だった。
2015年02月16日
金沢でステーキ 六角堂
社員旅行2日目のお昼御飯は、六角堂と言うお店でステーキを頂きました。
目の前でステーキを焼いてくれるのは、見ているだけでヨダレ(^q^)が出て来た。
本当に美味しいステーキでした。
お店も良い感じでした。

生ビールも頂きました。
目の前でステーキを焼いてくれるのは、見ているだけでヨダレ(^q^)が出て来た。
本当に美味しいステーキでした。
お店も良い感じでした。

生ビールも頂きました。
2014年07月16日
2014年07月16日
2014年07月15日
金山の居酒屋
名古屋の金山駅、JR高架下の居酒屋「ほほほんのり」で飲んできました。
岐阜市で講習が有りその帰り道です。
今日は暑かったから、ビールが旨い、進む(^ω^)わ
他にもお店が有りました。
以前よりも店が減ったと、アンティーク店の店長が嘆いていたけどね




岐阜市で講習が有りその帰り道です。
今日は暑かったから、ビールが旨い、進む(^ω^)わ
他にもお店が有りました。
以前よりも店が減ったと、アンティーク店の店長が嘆いていたけどね





2014年06月17日
スプーンアートのお店
釣りの帰り、穂高町のスプーンアートのお店に寄って一休みのはずがぁ~
目が覚めました。
なんじゃこりゃぁ~
相変わらず、凄いインパクトのあるお店でした。
トイレはさらに凄みをまして、もう、ダメ。
和式にすれば良かった。
ドラキュラソーダは、・・・・・・・・・・・・・・
味がわからん。
頭を割って脳みそをすすってるみたい。
楽しませていただきました。


水のおかわり下さい



目が覚めました。
なんじゃこりゃぁ~
相変わらず、凄いインパクトのあるお店でした。
トイレはさらに凄みをまして、もう、ダメ。
和式にすれば良かった。
ドラキュラソーダは、・・・・・・・・・・・・・・
味がわからん。
頭を割って脳みそをすすってるみたい。
楽しませていただきました。


水のおかわり下さい




2014年06月10日
加登屋の朝定食
昨晩は深夜まで作業が有ったから、会社にお泊まり。
朝から近くの食堂、加登屋さんで、朝食定食をいただきました。
朝からブタのしょうが焼きは、ウ~ンと考えさせられましたが、美味しいて完食、ボリュームも有って、良かった。



朝から近くの食堂、加登屋さんで、朝食定食をいただきました。
朝からブタのしょうが焼きは、ウ~ンと考えさせられましたが、美味しいて完食、ボリュームも有って、良かった。




2014年06月07日
2014年04月10日
2014年03月23日
物豆奇のメガシリーズ メガハーフandハーフライス
豊田市の物豆奇にある、メガシリーズ「メガハーフandハーフライス」に子供と二人で挑戦した。
美味しいから、なんとか食べきったけど、二度と挑戦しません。
物凄い量に完敗です。


美味しいから、なんとか食べきったけど、二度と挑戦しません。
物凄い量に完敗です。



2014年02月08日
赤提灯に誘われて
名古屋駅近くの古い商店街を散歩して帰る途中、赤提灯に誘われる様に吸い込まれました。
老夫婦がきりもりする居酒屋でした。
地元の人とか、単身赴任の人達が寄る様です。

お店の中はこんな感じ
お店の人と話しながらカウンターで食べた。
耳の悪いもの同士の話は、笑える(^ω^)

ビールに串カツ

湯豆腐が美味しかった。
老夫婦がきりもりする居酒屋でした。
地元の人とか、単身赴任の人達が寄る様です。

お店の中はこんな感じ
お店の人と話しながらカウンターで食べた。
耳の悪いもの同士の話は、笑える(^ω^)

ビールに串カツ

湯豆腐が美味しかった。

2014年02月08日
名古屋駅近くの古い商店街
名古屋駅近くの古い商店街を散歩して来ました。
名古屋駅近くにも古い商店街が有ったんだ。
知らなかった。




有名人たち



円頓寺 本町 商店街


こんな所も




古い商店街をぶらぶら散歩、夕方だったからかな?
閉まっているお店も多かった。
おもかる石も試しました。
結果は秘密
名古屋駅近くにも古い商店街が有ったんだ。
知らなかった。




有名人たち



円頓寺 本町 商店街


こんな所も




古い商店街をぶらぶら散歩、夕方だったからかな?
閉まっているお店も多かった。
おもかる石も試しました。
結果は秘密