› 釣野最中のつりツーリ日記 › 2012年04月

2012年04月29日

新緑を散歩 香嵐渓

香嵐渓も新緑の季節を迎えています。



香嵐渓の散歩道は、新緑のトンネルが出来ていました。

優しい日差しの中を散歩するのは気持ち良いよ。







今はシャガの花が綺麗に咲いています。





ゴールデンウイークの3日4日5日には、香嵐渓であすけルネッサンスと言うイベントがありますよ。





  
タグ :香嵐渓新緑
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 11:22Comments(2)香嵐渓 足助

2012年04月29日

美女高原の水芭蕉

美女高原へ、ふらりと一人で出掛けて来た。




高山の近くにある美女高原には水芭蕉が咲いているらしい。
それも見頃を迎えている様なので、ちらりと寄ってみた。

水芭蕉が咲いているのは、池の周り。
釣りやボート遊びも出来る様だけど、???????。
何が釣れるのかなぁ?、ボート遊びと言っても、チョット考えてしまう。




池の周りには、美女回廊と言う遊歩道が出来ていて、歩きやすくはなっているよ。






水芭蕉が濃い密度で咲いていたのは、一部だけだった。
それも、おいらが車を止めた駐車場の対岸だから、池を半周して見てきた。
良い運動をしたよ。





水芭蕉の花は白くて綺麗だけど、変わった形をしているよね。
これで花が咲いていると言うのか




この日は、天気も良くて、遠くの山には白い残雪が残っていたよ。



  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 11:14Comments(2)

2012年04月29日

よもぎごへい餅

ひだ朝日村の道の駅にある、「よもぎごへい餅」を食べてきました。










形はごへい餅だけど、食感も味も別物でした。

でも、美味しかったよ目がハート

ひだあさひ村にはしだれ桜の古木が有って、釣りに出掛ける時は楽しみにしていたのに・・・・・

今年は10日ほど遅れているみたいでまだ咲いていなかったよ。

GWには、綺麗に咲きそうです。








  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 08:32Comments(0)食べる

2012年04月29日

道端で見付けたパン屋さん 麦わら帽子

釣りに向かう途中、国道41号線の道端で見付けたよ。

小さいパン屋さん「麦わら帽子」






釣りの昼ご飯で食べたよ。

自家製カスタードクリームが美味しかった
クリームパン



ピーナッツクリームの入ったフランスパン


何だったけ?
忘れてしまった。


でも、全部が焼きたてで美味しかったよ。

ラスクは、車の運転途中で食べていたよ。
これも美味しかった。


  
タグ :パン
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 06:11Comments(0)食べる

2012年04月29日

梵音堂の延命水

釣りに出掛ける途中で見付けたよ、「梵音堂の延命水」下り川公園に有りました。









下り川公園の桜は散っていたよ。
雪の様に積もっていました。


近くには綺麗な渓谷が流れています。


梵音堂の延命水はコーヒーにしていただきました。


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 06:10Comments(0)公園

2012年04月26日

曽木公園の新緑

新緑が綺麗になった 曽木公園を散歩してきた。
あいにくの雨が、新緑の葉を洗い流して、より一層綺麗になっていた。
赤く染まった紅葉も綺麗だけど、新緑が輝く紅葉も綺麗だよ。




  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 15:58Comments(0)散歩

2012年04月23日

釣りに出掛けたけど

釣りに出掛けたけど。



雨も上がって、青空が見えてきたけど。

おいらの釣果は雨がーん

でも、綺麗な花が咲いていたよ。

釣りに出掛けて、魚ばかり追いかけていると、足下の花を見落とすね。

スミレ




ニリンソウ




綺麗な風景、綺麗な流れ、綺麗な花などに出会えるのも、釣りの楽しみです。

釣りって楽しいね。

  
タグ :ボーズ
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 23:37Comments(2)釣り

2012年04月23日

桜は散っても綺麗だね

桜が散った跡も綺麗だね。

  
タグ :散る
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 23:27Comments(0)

2012年04月23日

シラメに逃げられたよ

Oダムには流れ込みが2本有るんだ。
一本目はY川、前回紹介した所だけど、4月6日、今回遊びに出掛けたのは、D川の流れ込みだよ。
D川の方が小さい川だから、インレットと言うのかなぁ?。




ここのポイントは小さい所だから、先行者が居たらアウトだよ。
でも、今日は誰も居なくてセーフ。
まずは、ポイント選びだけど、ダムの水位から推理してポイントを決めたよ。
ここの流れには間違いなく居るだろうと思ってね。
今回もおいらの相棒、アブのトビー7グラムが活躍だよ。
狙いを定めたポイントに数回投げ込んで、ルアーを巻く手を休め、食う間を与えたら、引ったくる様なアタリで、シラメが釣れたよ。
狙い通りに釣れると気持ちが良いね。
迷探偵釣野最中の推理が冴え渡った瞬間だよ。
でも、逃げられたよ。
足下まで寄せて来て、カメラに納めようと思い、岸近くに寄せたら、逃げられた。
慌てて捕まえ様としたけど、無理でした。
両手からするりと落ちました。
残念です。
でから、魚の写真が無いよ。信じてね。
その後も、アタリや追い掛けてくる姿は確認出来たけど、釣れなかったよ。
今度はネットを持ってこようと、反省したよ。

  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 08:09Comments(0)釣り

2012年04月23日

シラメを追いつめた

3月19日、ついにシラメを追い詰めたよ。

これがOダムのシラメだよ。


この日もOダムの水位は変動していて、迷探偵釣野最中を悩ませたよ。
流れ込みの位置が全体的に広がると言うか、早瀬のようになっていてポイントを絞り込めなかった。
こうなると足で探すしかないんだよね。
一個一個ポイントをつぶしながらシラメが居るポイントを絞り込んでいく、追い詰めて行くんだ。
けっこう歩く事になったけど、追い詰めたよ。
ルアーの後ろで、キラキラ銀輪が追い掛けて来始めたよ。
後は食わせるだけだよ。
ルアーをシラメが追い掛けて来たら、クマ、食う間を与えるんだ。
すると、引ったくる様にシラメがルアーにアタックして来るよ。
この日は、アブのトビー7グラムが活躍してくれたよ。
何故かしら、ここのシラメはシルバーがお好きだよ。
何故かしら、ここのシラメはこれ以上大きくならないよ。
不思議だよ。
  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 08:05Comments(0)釣り

2012年04月23日

シラメ探し

色々と考える事があって、釣りのブログはアップし無かったけど、やはり釣りのブログをアップする事にしました。
まあ、釣りは面白いからね。
今回は、今年に入ってからの釣りのネタです。
3月の12日、近くに有るOダムの流れ込みにシラメを狙って出掛けて来た時の事だよ。



O湖のシラメはポイント探しが大切なんです。色々と推理しながら魚を探すから、まるで推理小説を読んでいるみたいなんですよ。
当日の川の流れ、川底の状態、天候も関係してくるけど、色々と推理しながら魚を追い詰めて行くんだよ。
数日前に仕事の帰り、少しだけ寄った時は凄かったよ。
迷探偵釣野最中の推理が冴え渡り、ワンキャストで一回のアタリと凄く調子が良かったんだよ。
しかし、最後の詰めが甘かったね、一匹も釣れなかったよ。
下手くそだなぁ。おいらは。

でも、この日は、ダムの水位が変わっていて前回の所では釣りが出来ず、新たにポイント探し、でも凄い釣り人の足跡の数、前日沢山入ったんだね。



魚は沢山居たのかぁ?
この日は、迷探偵釣野最中の推理は湿り気味、全く魚に会う事は出来ませんでした。
いったい何処へ隠れたんだシラメは
  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 08:01Comments(0)釣り

2012年04月19日

神様、仏様、ナザール様

え~ん、今日は花粉が多いのかなぁ?。

朝から鼻水が止まらないよ。

鼻をかんでいるから、疲れて、ヘロヘロだよ。

こんな時は最後の手段、ナザールで鼻シュだよ。

これが効くんだ。

  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 13:17Comments(0)本日の出来事

2012年04月19日

通勤路の桜達

通勤路の桜達が綺麗になっていました。

でも、ほとんどの所で、桜は散り始めています。

今年の通勤路の花見は終わりだね















  
タグ :通勤路
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 12:52Comments(0)通勤途中にて

2012年04月17日

土岐市駅前で見付けた弁当や屋さん 大力屋

帰宅難民になって、土岐市駅前をフラフラしていたら、見付けました。

行列が出来る、弁当屋さんです。

大力屋で良いのかな?

こんなお店でした。


凄く沢山の人が買って行く弁当屋さんだったので、おいもおにぎりを買ってみました。

買ったのは、「鮭 梅干し のり」の3種類です。


種類がわかる様に、おにぎりの上に、中の具が乗せてありました。にっこり

食べてみると、おにぎりの中にも具が入っているし、作りったてで、温かくて美味しかったよ。


これはおまけだよ。
夜中に見付けた床屋さん
よく見ると、こんな事も書かれていました。
  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 17:14Comments(0)お店

2012年04月15日

喫茶店「とっぷ」

歩き疲れて、バス停を見付け、まだまだ時間が有ったから、少し散歩。

その時見付けたよ、凄いお店

一見しただけでは、わからないよ。

此処です。

 

わかりますか?

小さい看板がありますよね。

此処ですよ。

近づいてみます。
 

お店の入り口はこんな感じでした。

おそるおそる開けてみると、間違いなく、喫茶店でした。

 

お店のドアを開けるのには、勇気が必要だったけど、面白いおばちゃんがお店をやっていました。

おいらは歩き疲れて、汗かいたから、アイスコーヒーを頼んだら、「今年一番最初のアイスコーヒー」だってウィンク

 

トーストと半熟卵が付いて来たよ。
半熟卵が美味しかったよ。(^O^)

でも、ホットコーヒーが本当は美味しいから、今度ホットコーヒーを飲みに来るよう、誘われたよ。  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 23:04Comments(2)お店

2012年04月15日

帰宅難民 帰る

歓迎会で飲み過ぎて帰宅難民になり、ようやく今日帰ってきました。

久しぶりに、車には乗らず、歩きとバスと電車で帰ってきました。

16000歩、本当に今日は沢山歩きました。

でも、時には自分の足で歩くのも良いですね。

歩く途中には、綺麗な桜や花が咲いていました。




 

 

 

桜以外にはこんな花が咲いていたよ。わーい

ついでに、ワラビも見付けた。どきどき

 


 

 

橋の欄干には、こんな模様がありました。
車で走っていると、気が付かないよ。


 

 

それに通勤で使っている道なんだけど、それに名前があるなんて知らなかったよ。
おいらが通勤で使うのは、こんな名前の道でした。
バイパスだったんだ。
 

1時間半ほど歩いてバス停を見付けたよ。
意外と遠くにありました。
車だと直ぐなのにがーん 



バス停の近くにも、綺麗な桜が咲いていました。
  
タグ :帰宅難民
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 22:41Comments(4)散歩

2012年04月15日

山岡の野内でカツ丼

山岡の野内でカツ丼を食べてきたよ。

美味しいって評判だったから。




入口には、うなぎの蒲焼きって書いてあるけど、うなぎも美味しいのかなぁ?。

でも今日は、カツ丼を食べたよ。
此処のカツ丼が美味しいって評判だったから。
此処のカツ丼はこんな感じですよ。


 

食べてみたら、評判通り、美味しかった。目がハート

古い造りの店だったけど、カツ丼は美味しかったよ。

おまけの画像です。




クリックすると画像が大きくなります。
綺麗ですよ。  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 07:54Comments(2)お店

2012年04月14日

帰宅難民、夜の町を歩く

カメラ福福屋を出た二人は、夜中の土岐市の町を歩いたよ。



すると、こんな面白い床屋さんを見付けました。

 

二番目に上手な床屋さんだよ。
誰がこれを決めたのかぁ?
不思議な床屋さんだね。
謙虚な床屋さんなのかなぁ?。ええと(汗)

実はこの日の朝、8:30から仕事だよ。
コンビニで、弁当を買って帰ったよ。
それも夜勤の仕事だから、土曜日の朝食、昼食、晩ご飯、それに日曜日の朝食と四食必要でした。
でも、朝起きて昨日の買い物を見たら、こんな物を買っていました。
酔っぱらいには、買い物の大変な作業です。

 

これが、ご飯なんですよ。

酔いが覚めてみると、複雑な気分になりました。

そうそう、土岐の桜も綺麗になっていました。
夜桜をパチリカメラ
 

綺麗に撮れないですね。

まだまだ、帰宅難民は終わらないですよ。
会社までは、後輩が乗せて来てくれたから、出勤できたけど。
車がないから、会社から家にどうやって帰るかなぁ?ええと(汗)
  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 20:02Comments(0)散歩

2012年04月14日

帰宅難民の二次会

帰る足を失い、帰宅難民になったおいら、後輩の下宿に泊まる事にしました。

夜の町を二人で歩いて、多治見駅まで向かったよ。
20分ほど歩いて駅に着くと、15分も電車が遅れていました。がーん

悪い事は重なるね。
さすが、13日の金曜日だよ。

多治見から一駅の土岐市に後輩の下宿はあるよ。
駅から歩いて此方も、20分ほどかかるかなぁ。

でも、直ぐには帰らなかったよ。
土岐の駅前で、二人で2次会だよ。
今度は此処、「福福屋」だよ。
入口の、この看板に釣られてしまった。

 

取り敢えず地下1階のお店に行きます。

此処のお店も、靴を脱いで上がるんだね。
 

たまたまおいら達が選んだ下駄箱の鍵が、これでした。
 

か2とわ2。
蟹とワニだって、酔っぱらいは叫んでいました。
酔っぱらいには、こんな事も楽しいのだよ。


でも、凄くイライラぷんぷんぷんぷんぷんぷんする事があって、途中で帰りたくなったよ。
実は、この800円の飲み放題、モバイル会員にならないとダメという事で、その場でモバイル登録をしたんだけど、これが大変。
酔っぱらいには、難しい作業でした。
二人で、何度やっても登録が出来ないよ。がーんがーん号泣がびーん

お店の人を呼んで聞きながらやっても、登録できず。
1時間ほど挌闘して無事に登録が完了したよ。

それから飲み放題の始まりだから、1:00からスタートの飲み放題になりました。びっくり
まずは、生ビールから

号泣 

800円の飲み放題なんだけど、生ビールは入っていなかったよ。
結局200円追加して、1000円で生ビールも飲み放題になりました。

 

お店の中はこんな感じ、小さくテーブル毎に区切られていました。

 
 

面白いネーミングのサワーが有ったから飲んでみたよ。
「コエンザイムQ10入りのシークワーサーサワー」
酔っぱらっているから、味までは良くわからなかったな?
此処でも沢山飲んだよビールビールビールビールビール

 

結局此処では、3:00頃まで飲んでいました。
此処のお店、週末は朝の5:00まで営業しているという事です。
此処で泊まっても良かったかなぁしっしっし

そして二人は、夜中の町へ消えていきました。

続く

  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 19:42Comments(0)食べる

2012年04月14日

歓迎会で帰宅難民になったよ

13日の金曜日、会社の歓迎会が有ったよ。
当然アルコールが出るから、車は家に置いて、後輩の車に乗って出勤したよ。
仕事も終わって、待ちに待った歓迎会が始まっると後輩の姿はないよ。おっとー
後輩は、歓迎会を欠席していました。号泣
ここからおいらの計画は崩れ、帰宅難民になったよ。

歓迎会があったのは、多治見にある「とりあえず吾平」でした。

 
 


此処のお店、靴を脱いで上がるんですね。びっくり


 

お店の中は綺麗な板張りの床、ピカッキランって光っていました。

 

とりあえず、おいらは、生ビールから始めたよ。ビール

美味しいなぁやったー

 


食べ物?
ほとんど食べずに、飲んでつまみを食べていました。
本当に沢山飲んだよ。ビールビールビールビールビール

でも、注文して、商品が出て来るのが異常に遅いよ
遅すぎる。
1時間過ぎても出てこない物もあったし
ビールが空になって、生ビールを頼んでいるのに、出てこないから、イライライラぷんぷん怒った
もう少し早く持ってきて欲しいなぁ。
酔いが覚めるよ。

面白いネーミングの飲み物があったよ。
これがメニューだよ。
(画像をクリックすると大きくなります。)


 


おいらはこれを飲んでみました。

 

 

恵比寿発!! ダブル・カルチャード
英国パブの定番シャンディガフ
ビターオレンジ

楽しい時間は過ぎていくのが早いね。
おいらの帰る電車は走りすぎていきました。

早すぎるんだよ、電車の時間ぷんぷん、21:24分、これに乗らないと、家には帰られなかったよ。

これで、おいらは帰宅難民になりました。
その後は23:00頃までやけ酒飲んで、夜の町に出て行きました。

続く
  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 18:55Comments(0)食べる