
2009年12月02日
フライマンの散歩 足助川ニゴイ
11月30日、香嵐渓の売店を抜け出して郵便局へ向かった。
足助川を自転車走らせていると、
ニゴイの群れを見付けました。
。

4匹ほどのニゴイが群れで泳いでいます。
これは狙うしかない。
(ロックオン)
この為にショルダーバックには10ピースのフライロッドが忍ばせてある。
タックルを準備してニゴイを狙うと
数回のプレゼントの後ニゴイがヒット、
でもこのニゴイ取り込む前に逃げられた。
残念だー。

ポイント
ニゴイと言う魚はだてに大きくなっていない。
警戒心が強いのか、一度バラスと次からフライを見ると逃げていきます。
今回の釣りは終了です。
後はロスタイムの言い訳を考えないといけません。
足助川を自転車走らせていると、
ニゴイの群れを見付けました。

4匹ほどのニゴイが群れで泳いでいます。
これは狙うしかない。

この為にショルダーバックには10ピースのフライロッドが忍ばせてある。
タックルを準備してニゴイを狙うと
数回のプレゼントの後ニゴイがヒット、
でもこのニゴイ取り込む前に逃げられた。
残念だー。



ニゴイと言う魚はだてに大きくなっていない。
警戒心が強いのか、一度バラスと次からフライを見ると逃げていきます。
今回の釣りは終了です。
後はロスタイムの言い訳を考えないといけません。
2009年12月02日
香嵐渓ライトアップ最終日
11月30日、今日が香嵐渓ライトアップ最終日。
お客さんの出足も鈍り気味だったので、
早朝からカメラを持って香嵐渓を散歩する事が出来ました。
紅葉の葉はだいぶ落ちていましたが、まだまだ綺麗です。

橋の上から撮影していると子供達が学校へ向かいます。

香嵐渓の散歩道は落ち葉が積もり始めました。


それもまた綺麗です。
香嵐渓へ向かう露天商通りは、お店場片付いて寂しそう。
冬の香嵐渓始まりです。

私の好きな鯛焼き、チョコレートあんに生クリームのホイップ
夜も少しだけ香嵐渓の撮影に向かいました。
最後のライトアップは、
月との競演になりました。
飯盛山に大きな月が昇りました。
夜の冷え込みが月を、青く、白く、大きく見せます。
飯盛山に昇る月と巴川に浮く月
飯盛山ライトアップと月の競演
待月橋に月
昼間の待月橋
売店終了後、ライトアップの終わった香嵐渓に向かいました。
ムーンライトアップ?香嵐渓です。
カメラのシャッターを3分ほど解放にして撮りました。
お客さんの出足も鈍り気味だったので、
早朝からカメラを持って香嵐渓を散歩する事が出来ました。
紅葉の葉はだいぶ落ちていましたが、まだまだ綺麗です。
橋の上から撮影していると子供達が学校へ向かいます。
香嵐渓の散歩道は落ち葉が積もり始めました。
それもまた綺麗です。
香嵐渓へ向かう露天商通りは、お店場片付いて寂しそう。
冬の香嵐渓始まりです。
私の好きな鯛焼き、チョコレートあんに生クリームのホイップ
夜も少しだけ香嵐渓の撮影に向かいました。
最後のライトアップは、
月との競演になりました。
飯盛山に大きな月が昇りました。
夜の冷え込みが月を、青く、白く、大きく見せます。
飯盛山に昇る月と巴川に浮く月
飯盛山ライトアップと月の競演
待月橋に月
昼間の待月橋
売店終了後、ライトアップの終わった香嵐渓に向かいました。
ムーンライトアップ?香嵐渓です。
カメラのシャッターを3分ほど解放にして撮りました。
2009年12月02日
フライマン釣り散歩 香嵐渓ニゴイ
11月29日、香嵐渓の売店手伝いの前に少しだけフライロッドを振る事が出来た。
10ピース、3番、7フィート6インチのパックロッドをショルダーバックに忍ばせてポイントに向かう。
今回は1時間ほどカワムツ狙ってフライロッドを振る予定だったのですが、
ラッキー、
ニゴイを発見。

素早くタックルを準備して
ニゴイをロックオン。
泳ぐニゴイの上流側にフライをプレゼント、
すると、1発でニゴイが釣れた。
「うっそー」の様な本との話、
暴れるニゴイと戯れながら
取り込みました。
いやー、楽しい。
前回はロッドを振る事も出来なかったので、
本当にたのしい。
今回はこの後にも、もう1匹釣れて
滅茶苦茶楽しかった。



ポイントです。
楽しすぎて売店手伝いを忘れそうです。
1匹目のニゴイです。
2匹目のニゴイです。
釣野最中にだまされた。
当日の飯盛山
10ピース、3番、7フィート6インチのパックロッドをショルダーバックに忍ばせてポイントに向かう。
今回は1時間ほどカワムツ狙ってフライロッドを振る予定だったのですが、
ラッキー、
ニゴイを発見。


素早くタックルを準備して
ニゴイをロックオン。

泳ぐニゴイの上流側にフライをプレゼント、
すると、1発でニゴイが釣れた。
「うっそー」の様な本との話、
暴れるニゴイと戯れながら
取り込みました。
いやー、楽しい。

前回はロッドを振る事も出来なかったので、
本当にたのしい。

今回はこの後にも、もう1匹釣れて
滅茶苦茶楽しかった。





楽しすぎて売店手伝いを忘れそうです。
1匹目のニゴイです。
2匹目のニゴイです。
釣野最中にだまされた。
当日の飯盛山
2009年12月02日
美味しいお酒が届きました。
美味しいお酒が届きました。

でもこのお酒は、翌日に嫁いでいきます。
私が飲んだのは、「吟乃精」と言うシェリー樽貯蔵の焼酎です。

前回飲んだ『吟乃精』に比べると少し樽の色が付いていて黄色く輝いています。
焼酎と言うよりも、濃い日本酒と言った感じです。
これは「うまし」。
空よりたかし。
濃い日本酒に恋しました。

でもこのお酒は、翌日に嫁いでいきます。

私が飲んだのは、「吟乃精」と言うシェリー樽貯蔵の焼酎です。

前回飲んだ『吟乃精』に比べると少し樽の色が付いていて黄色く輝いています。
焼酎と言うよりも、濃い日本酒と言った感じです。
これは「うまし」。

空よりたかし。

濃い日本酒に恋しました。

タグ :お酒