2010年07月25日
釣りの日々 巴川ニゴイ
7月24日早朝5時、久しぶりに巴川釣りに出掛けた。
前日と同じ様なポイントで飯盛山を撮影してみたよ。

梅雨明けして巴川の増水も収まってきたから。
取り敢えずパックロッドを持って自転車に乗って。
始めはルアータックルを取り出して遊んでいると、
ヒット、巨大なニゴイが掛かった。
でもこのニゴイ凄い力でルアーの針を伸ばして逃げていった。
強引なやりとりが仇になりました。
針をねじ曲げられた。
しばらくすると、今度はビックなニゴイがヒットした。
先程のバラシの事もあったので、
ドラグは緩め気味。
ニゴイは何度も何度もリールを逆転させて逃げていく。
川の流れに乗って逃げていく。
時間を掛けて取り込んだのは、60センチほどのニゴイでした。
ニゴイだと言ってバカにしないでよ、彼らも必死で生きてます。
流石60センチクラスになるとファイトも楽しい。
本日のタックル
ロッド:喜楽のパールスピニングロッド6ピースライトアクション
リール:ダイワのリベルトピクシー
ライン:2号
ルアーの後にフライを試すとカワムツのチビが釣れた。

別のポイントも見に行くと。
「ゴトン」何か落ちる音。
振り返ってみると、自転車の泥よけが落ちていた。
それは自分の自転車の泥よけだった。
自転車で走っていると「ゴトン」と何かの音が
それは泥よけ、自分の泥よけが落ちた音だった。

振動による金属疲労が原因です。
前日と同じ様なポイントで飯盛山を撮影してみたよ。
梅雨明けして巴川の増水も収まってきたから。
取り敢えずパックロッドを持って自転車に乗って。
始めはルアータックルを取り出して遊んでいると、
ヒット、巨大なニゴイが掛かった。
でもこのニゴイ凄い力でルアーの針を伸ばして逃げていった。
強引なやりとりが仇になりました。
針をねじ曲げられた。
しばらくすると、今度はビックなニゴイがヒットした。
先程のバラシの事もあったので、
ドラグは緩め気味。
ニゴイは何度も何度もリールを逆転させて逃げていく。
川の流れに乗って逃げていく。
時間を掛けて取り込んだのは、60センチほどのニゴイでした。
ニゴイだと言ってバカにしないでよ、彼らも必死で生きてます。
流石60センチクラスになるとファイトも楽しい。
本日のタックル
ロッド:喜楽のパールスピニングロッド6ピースライトアクション
リール:ダイワのリベルトピクシー
ライン:2号
ルアーの後にフライを試すとカワムツのチビが釣れた。
別のポイントも見に行くと。
「ゴトン」何か落ちる音。
振り返ってみると、自転車の泥よけが落ちていた。
それは自分の自転車の泥よけだった。
自転車で走っていると「ゴトン」と何かの音が
それは泥よけ、自分の泥よけが落ちた音だった。
振動による金属疲労が原因です。
Posted by 釣野最中 at 03:19│Comments(0)
│日々の釣り