› 釣野最中のつりツーリ日記 › くだらない日記

2019年07月19日

トカゲのの撮影

良い男に撮れよ‼️

撮れたか?。

トカゲも雨で体温が下がったのかな?

良い子で撮影させてくれました‼️

  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 15:20Comments(0)くだらない日記本日の出来事

2018年10月08日

ボールペンの替芯を作成

仕事で使っているボールペンローリーが廃盤になったみたいで、何処のお店にも置いてない。
替芯を探しても見付からない。
使いやすいボールペンだっから、残念だなぁ。

代わりのボールペンを探したんだけど、無いんだよ。
グリップの形状がプクって太くなっている物、このプクっとしたふくらみが良かったんだよね。
それとノックの所にゴムが付いているから、タッチ画面を操作する時、画面に傷が付かない気がして安心感が有った。

このボールペンがリサイクルショップに無いかなって思い探してみたけど無かった。
でも、代わりに書きやすいジェットストリームの替芯を見付けた。これが良い感じなんだよ。少しだけ加工したら替芯の代わりになりそう。早速買ってみました。

先ずはスプリングを止める出っ張りが無いからテープを巻き付けてスプリングを止める出っ張りを作ってみた。
長さが少しだけ足らなかったので、別のボールペンの芯を必要な長さを切って継ぎ足してテープで固定した。
これを試しに使ってみると以外と使える。ビックリ、ラッキー、やったー。

ボールペンの形状はそのままに、中の芯だけを書きやすいジェットストリームに変えたから、使いやすい。

これでボールペンの問題は解決だよ。

  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 23:22Comments(0)くだらない日記

2018年07月18日

風舞幻虫

炎天下の下で高圧洗浄機を使って床の掃除は暑かった。

一時間程で洗浄は終了。

日陰で休んでいると、私が作った水溜まりにセキレイが飛んで来て何かをついばんでいる。

こんな水溜まりに何か居るのかな?

良く見ても、虫の姿は無いよ。

しばらくセキレイの動きを見てる居ると、驚いた。

自分が作った水溜まりの水面を何か虫が泳いでいる。

マジ❗

虫と言っても姿を見た訳では無いよ。

水面を虫が泳ぐ様な波が出来るんだよ。

近くに行って観察しても波しか見えない。

何度も観察するけど、虫は見付けられなかった。

ついつい時間を忘れて虫探しをしていたら、10分の休憩が、気が付けば30分も時間が過ぎてました。

見えない虫のお陰でゆっくり出来て、疲れも取れたよ。

でも、本当に虫が水面を泳いでいるみたいでした。

この虫に名前を付けるなら、「風舞幻虫」と言うところかな?。  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 13:26Comments(0)くだらない日記

2018年07月10日

ごはんですよ

今日、大相撲を見ていると,
「あれ?」大村崑さんがオレンジ色の服で観戦してる。

から

大村崑さんて死んだんと違うか?と死亡説が出て。

調べてみると、まだ元気で現役とわかって一安心。

大村崑さんは、「オロナミンC」の人だよ。
「ごはんですよ」の人だよ。

そんな話をしてたら。

それは別人だよ。

「ごはんですよ」は大村崑さんとは別人だよ。

マジで。
嘘でしょ。
間違いでしょ。

「ごはんですよ」は大村崑さんだよって強気で言っていたら、人違いでした。

「ごはんですよ」は大村崑さんに良く似た、三木のり平さんと言う人でした。

知らなかった。
「ごはんですよ」も大村崑さんだと今の今まで思っていました。

皆さんは知ってました?。  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 18:01Comments(0)くだらない日記

2018年01月27日

タオルが凍りつきました

昨晩、天気も良く、冷え込んだ夜に濡れたタオルを振り回してみると、本当にタオルが凍りつき棒の様になりました。

降り始めはタオルの様に柔らかい感じでしたが、途中から棒を振り回している様な感じに変わり、静かにタオルを持つ手を変えると、タオルが棒の様に立ち上がりました。

流石に握っている所は固くはならないので頭の部分は折れ曲がってます。

外気温は氷点下4℃でした。





  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 12:06Comments(0)くだらない日記

2018年01月20日

明日は旅行なんで

明日から会社の旅行なんで、ワインを飲みながら準備してます。

西伊豆に行くから釣りが出来たら最高だなぁ。

沼津に寄るから、行きたい所に行けるかな?。

今から楽しみなんです。  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 23:00Comments(0)くだらない日記

2017年10月21日

黒曜石のナイフ

黒曜石のナイフです。
以前、黒曜石を買って来て木の枝に固定しただけの物、これで鉛筆も削れるし、紙なんかは簡単に切れる。気を付けて使わないと指を切って血が出そうだよ。


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 21:07Comments(0)くだらない日記

2017年10月21日

雨降りなので勾玉を作ってみました

雨降りはする事が無いから勾玉を作ってみました。

石を耐水ペーパーで水を付けながら根気良く削り、順番に耐水ペーパーの目を細かくして磨きあげて作りました。

でも完成品を見ると自分が不器用な事に気が付いた。
勾玉になってないよ。
まるで小型のバイブレーションミノーの様に出来てしまいました。


ここまで書くと凄い事の様ですが、実は勾玉手作りセットを購入して作っただけなんです。 ( =^ω^)

凄く簡単に短時間で作れましたよ。






  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 19:36Comments(0)くだらない日記

2016年06月27日

これ、知ってますか?

これ、知ってますか?。

「上田良子」と言うバス停です。




人の名前の様だとテレビでも取り上げられた事も有ります。

でも、「上」が有ると言う事は、「下」も有るのではないかと思った事有りませんか?。

さて、実際には有るのでしょうか?。



これが有るのだぁ。(^O^)
見てください。

「下田良子」と言うバス停です。



本当に人の名前の様なバス停ですね。  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 23:23Comments(0)くだらない日記

2016年06月27日

飲んべえの実験結果

飲んべえの実験結果

翌日は二日酔いになる事もなく。
気分が悪くて朝食が食べられない、何て事もなく。
寝ていて足がつる事もなく。
何事も無い目覚めを向かえました。

さて、これはラムネとビタミンレモンがよい結果を招いてくれたのかな?
真実は解らないけど、良い目覚めを向かえました。  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 11:22Comments(0)くだらない日記

2016年06月25日

飲んべえの実験

今日も飲み会でした。
沢山飲んで帰って来ました。
前回の飲み会はカンビールを四本飲んでアウトになったよ。

今回は、生中を 4杯、焼酎のロックを少々飲んできた。

さて、ここから実験です。
ラムネを食べると、二日酔いにはならないらしい。

そこで、ラムネとビタミンレモンを飲んでみようと思います。

明日はどうなって居るかな?
楽しみです。

それでは、おやすみ~(^O^)


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 23:15Comments(0)くだらない日記

2016年06月03日

靴紐

衣替えのシーズンを迎え、靴紐を変えてみました。

ついでに靴紐の縛り方もちょっと変えてみました。

左右で違う縛り方にしてみました。


こんな感じです。


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 23:23Comments(0)くだらない日記

2016年05月22日

枝打ち

家に有る立ち木の枝がボサボサになっていたから、高枝鋏で枝打ちしてやった。

これが枝打ち前




これが枝打ちの最中




これが枝打ち終了、綺麗になりました?。




枝もたっぷり切りました。
汗もたっぷりかきました。  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 16:11Comments(0)くだらない日記

2016年05月16日

昔と今

子供に聞かれた。

半世紀以上生きて来て、昔と今だと何が大きく変わったの?って

考えてみたけど、何が変わったかな?

自分がおじいちゃんなる頃には、車は空を飛ぶんだと思っていたけど、相変わらず地面を走ってるし。

宇宙に旅行が出来ると思っていたけど、相変わらず地面にへばり付いてるし。

あまり変わってないよね。



大きく変わったのは連絡手段。
昔、携帯電話はどらえもんのポケットから出て来る秘密道具っだからね。
それが実現したのは凄い。

それと遊びかな?
俺の時代は、ビー玉にめんこが遊びだった。
今の時代は、スマホのゲームが遊びだよね。シュワルツェネッガーもスマホの中で戦ってるしね。(^O^)


でも、釣りは変わらんよ。
竿と糸と針を使って魚を釣るのは、今も昔も同じ。道具が進歩しても、やってる事は昔も今も同じだよ。  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 22:43Comments(0)くだらない日記

2016年01月13日

不思議な松ぼっくり

道端に転がってた松ぼっくり。




拾って来て水を与えたら




あれあれ不思議、元に戻っちゃった。(^O^)



  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 21:41Comments(0)くだらない日記

2015年12月05日

面白い迷惑メール

最近迷惑メールが沢山来るよ。

本当に腹立つんだけど。

でも、中には面白い迷惑メールが有って

ツチノコ見付けました!
これ見て下さい。

この面白い迷惑メールには心がけ揺れたぁ。


でも、見てないよ
迷惑メールだからね。  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 15:31Comments(0)くだらない日記

2015年11月18日

狂い咲き

狂い咲きかな?
昨日、綺麗なユリが咲いてました。

今日は雨に打たれて、ユリは元気かな?


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 22:32Comments(0)くだらない日記本日の出来事

2015年09月08日

リアルすぎて

畑に居る案山子がリアルすぎて、道を訪ねそうになりました。

腰の曲がり具合は、本当に田舎のおばあちゃんだよ。



井戸端会議て休憩してるのかな?


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 15:32Comments(0)くだらない日記

2015年08月25日

不思議な麦茶

普段コーヒーを飲まない会社の同僚から教えられました。

ブラックコーヒーを超薄めて飲むと麦茶になるんだって。

マグカップの底にわずかなブラックコーヒーを入れ、水で薄めて飲んだら、あれれ、本当に麦茶になってる。

これだけ薄めて飲んだら、超経済的だよ。

薄める量は画像を見てね。





  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 12:27Comments(0)くだらない日記食べる

2015年01月17日

奇跡が!!!



この大量の鍵の中から一本の鍵を見付けるのに何分かかると思います。

緊急に鍵を開けて欲しいと連絡があり、さらに大量の鍵の中から画像の鍵を選び出した。

問題は選び出した鍵の中から扉を開ける鍵を見付け出す事。
現場に行って一本づつ会う鍵を選ぶしかない。

ここで奇跡が!!!

偶然に持った最初の1本が扉の鍵に見事に合いました。

他の扉の鍵も開くのではと思い何度も試したけど開かない。

会う鍵は1本しかない。

本当の奇跡だ。

今年の運をすべて使いきった気がする。  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 10:06Comments(0)くだらない日記本日の出来事