2010年08月04日
木曽の谷を釣る
6月18日に釣りに出掛けた時の話しです。
夜勤明けで眠たい目をこすりながら木曽の谷を目指した。
上松で木曽川に合流する谷は雨の影響で普段より増水気味、それでも濁りはないので釣りは可能と判断してフライの準備をした。
車を止めた駐車場からは自転車で移動する。
しかしこの時すでに、雨がパラパラ落ち始めていた。
本格的な降りになる前に魚を釣ろうと考えたのですが、それが悪かったのか、
バラシの連続、ようやく釣り上げても小さいアマゴや岩魚、
良いサイズの魚は全て逃げられて、これでは良い結果にはなりません。
結局、雨が本格的に降り始めるまでの3時間ほどで、小さい岩魚とアマゴを4匹ほど釣り上げた。でも、逃げられたのはこの倍以上。
これでは魚は釣れません。

こんな流れの所です。
水の中はこんな感じになっていました。
夜勤明けで眠たい目をこすりながら木曽の谷を目指した。
上松で木曽川に合流する谷は雨の影響で普段より増水気味、それでも濁りはないので釣りは可能と判断してフライの準備をした。
車を止めた駐車場からは自転車で移動する。
しかしこの時すでに、雨がパラパラ落ち始めていた。
本格的な降りになる前に魚を釣ろうと考えたのですが、それが悪かったのか、
バラシの連続、ようやく釣り上げても小さいアマゴや岩魚、
良いサイズの魚は全て逃げられて、これでは良い結果にはなりません。
結局、雨が本格的に降り始めるまでの3時間ほどで、小さい岩魚とアマゴを4匹ほど釣り上げた。でも、逃げられたのはこの倍以上。
これでは魚は釣れません。


こんな流れの所です。

水の中はこんな感じになっていました。

Posted by 釣野最中 at 07:00│Comments(2)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
ここはあの谷ですね。
激戦区なので、魚がすれてますが、デカイのも潜んでいますよね。
私の友達はルアーで尺がでましたよ。
激戦区なので、魚がすれてますが、デカイのも潜んでいますよね。
私の友達はルアーで尺がでましたよ。
Posted by 山猿 at 2010年08月04日 09:53
山猿さん、コメントありがとうございます。
本当に激戦区ですね、この日も釣り人に出会いました。
デカイのも潜んでいるようですが、なかなか釣れません。
以前に尺クラスを釣った事はありますが、それからはチビばかりです。
本当に激戦区ですね、この日も釣り人に出会いました。
デカイのも潜んでいるようですが、なかなか釣れません。
以前に尺クラスを釣った事はありますが、それからはチビばかりです。
Posted by 釣野最中
at 2010年08月05日 03:34
