2010年08月02日
パックロッドを持って、町ぶらサイクリング 香嵐渓
8月1日の香嵐渓は、人も、川も増水していました。
今日は増水の中、巴川で鮎釣り大会がありましたが、皆さん増水に苦労していた模様です。
どんな結果になったのでしょう。


増水で河原が無くなった香嵐渓では道にまで人が溢れています。


自転車で走るのも気を遣います。
パックロッドを持って来ていたのでフライフィッシングも楽しみました。

人の居ない所見付けるのが大変です。
香嵐渓の夏が始まりました。

フライでオイカワを釣っていても飽きてしまうので、鮎釣りでも始めようかなと考えるのですが、鮎釣り竿高いからね、それなら海釣りのロッドやリールを新調したいなぁ。
欲しいものは沢山あるのに、
お金がない。
今日は増水の中、巴川で鮎釣り大会がありましたが、皆さん増水に苦労していた模様です。
どんな結果になったのでしょう。
増水で河原が無くなった香嵐渓では道にまで人が溢れています。
自転車で走るのも気を遣います。
パックロッドを持って来ていたのでフライフィッシングも楽しみました。
人の居ない所見付けるのが大変です。
香嵐渓の夏が始まりました。
フライでオイカワを釣っていても飽きてしまうので、鮎釣りでも始めようかなと考えるのですが、鮎釣り竿高いからね、それなら海釣りのロッドやリールを新調したいなぁ。
欲しいものは沢山あるのに、

Posted by 釣野最中 at 06:10│Comments(2)
│町ぶらサイクリング
この記事へのコメント
木曽方面への釣り、ご健闘お祈り申し上げます。
私も10年近く前に一度木曽へ行きました。確か瀬戸川という川でした。
チビアマゴばかりであまりいい思いがありませんが、最後に23~24cm位
のが釣れた記憶があります。
もうちょっと足を延ばして相木川をお勧めします。
人も多いですが、魚もそれ以上に多いです。
ガイドしますよ!
私も10年近く前に一度木曽へ行きました。確か瀬戸川という川でした。
チビアマゴばかりであまりいい思いがありませんが、最後に23~24cm位
のが釣れた記憶があります。
もうちょっと足を延ばして相木川をお勧めします。
人も多いですが、魚もそれ以上に多いです。
ガイドしますよ!
Posted by risk at 2010年08月02日 20:30
riskさん、コメントありがとうございます。
相木川行きたいですね。
でもチョット遠すぎますよ、清里よりもまだ上ですよね、そんな所に行くと言い出したら、家族全員で行く事になり、家族サーブスになりそうです。
清里方面だと「モスバック」と言う喫茶店には何度か行きましたが、釣りはしていないですね。
もし釣りに行ける機会があったらガイドお願いします。
相木川行きたいですね。
でもチョット遠すぎますよ、清里よりもまだ上ですよね、そんな所に行くと言い出したら、家族全員で行く事になり、家族サーブスになりそうです。
清里方面だと「モスバック」と言う喫茶店には何度か行きましたが、釣りはしていないですね。
もし釣りに行ける機会があったらガイドお願いします。
Posted by 釣野最中
at 2010年08月04日 07:31
