2010年07月30日
三保海岸釣行
7月28日に、静岡の三保海岸へ今シーズン最初の海釣りに行って来ました。

仕事を終えて3時間の睡眠、その後、一般道、高速と乗り継いで予定より1時間遅れの5時頃に到着、寝過ぎやら、途中での休憩が原因で遅くなりました。
だからポイントはすでに釣り人でいっぱいです。

ある意味、これだけ釣人がいれば魚が釣れていると期待したのですが、1回当たりが有ったのみで、結果は釣れませんでした。ボーズです。
流石に海の魚は口が堅いですね、生半可の気合いでは針が口に掛かりません。
次回は気合い負けしないように新しいフックで挑みます。
三保海岸の日の出です。
この後は地獄のような熱さ
との戦いでした。
前回作ったロッドスタンド、上手くできていました。
ただボンド付けした分離型が暑さに負けて外れてしまいました。
ポイント移動中です。
これはただの木ではない。
画像なので音まで聞こえませんが、蝉が凄いです。
「シャーシャーシャー」と鳴く奴と「ジャァージャァージャァー」と鳴く奴が、1本の木で合唱しています。
そんな木が何本もあるので、蝉の鳴き声が凄い事になっています。

ポイント移動がは、石津浜で釣りを再開しました。
楽しい釣りの結果、大きな代償です。
足がヒリヒリして風呂に入れず、シャワーで済ませています。
仕事を終えて3時間の睡眠、その後、一般道、高速と乗り継いで予定より1時間遅れの5時頃に到着、寝過ぎやら、途中での休憩が原因で遅くなりました。
だからポイントはすでに釣り人でいっぱいです。
ある意味、これだけ釣人がいれば魚が釣れていると期待したのですが、1回当たりが有ったのみで、結果は釣れませんでした。ボーズです。
流石に海の魚は口が堅いですね、生半可の気合いでは針が口に掛かりません。
次回は気合い負けしないように新しいフックで挑みます。
三保海岸の日の出です。
この後は地獄のような熱さ

前回作ったロッドスタンド、上手くできていました。
ただボンド付けした分離型が暑さに負けて外れてしまいました。
ポイント移動中です。
これはただの木ではない。
画像なので音まで聞こえませんが、蝉が凄いです。
「シャーシャーシャー」と鳴く奴と「ジャァージャァージャァー」と鳴く奴が、1本の木で合唱しています。
そんな木が何本もあるので、蝉の鳴き声が凄い事になっています。
ポイント移動がは、石津浜で釣りを再開しました。
楽しい釣りの結果、大きな代償です。
足がヒリヒリして風呂に入れず、シャワーで済ませています。
Posted by 釣野最中 at 03:16│Comments(2)
│釣り
この記事へのコメント
流れ流れて海にも進出・・・
秋には真鯛を追いかけて、船にも参戦しちゃいましょうか?
秋には真鯛を追いかけて、船にも参戦しちゃいましょうか?
Posted by フィッシャーマントト
at 2010年07月30日 21:46

トトさん、コメントありがとうございます。
船ですか?。
参戦したいです。
カジキとか鯛など釣ってみたいけど、乗り物に弱い私はすぐに酔ってしまって釣りにならないです。
取り敢えずは、筏に挑戦して揺れに体を慣らしてからですね。
船ですか?。
参戦したいです。
カジキとか鯛など釣ってみたいけど、乗り物に弱い私はすぐに酔ってしまって釣りにならないです。
取り敢えずは、筏に挑戦して揺れに体を慣らしてからですね。
Posted by 釣野最中
at 2010年07月31日 22:55
