2010年06月24日
今年も桑イチゴのジャムを作りました。
ブログの更新を2日ほど出来なかったのですが実はこれを作っていたからなのですよ。

意外と細かい作業が多くて疲れました。
6月22日ここ数年恒例になっている『桑イチゴ』狩りに行ってきました。
それも2時間も車で走り、こんな山奥にです。


AZオフロードには似合いますね。

親戚の人が山奥で畑を作っているのですが、その周辺が昔の桑畑だったようで、沢山あるのです。

大人4人で約2時間かけて取ってきました。
それがこの量です。
ついでに野菜も頂いてきました。

これは私の弁当のおかずになっております。
桑イチゴって木になっているのです。

それを摘んで来ます。

最初は取って来た桑イチゴの水洗い、これで虫やらゴミやらを洗い流しながら選別です。

その次に桑イチゴのヘタ?と言うか、何と言ったら良いのか分かりませんが切り落とします。この作業が面倒です。朝4時まで頑張りましたが、終わりませんでした。
その日、会社の仕事はグタグタでした。



料理の全く出来ない私はここで終了、後の作業は嫁さん任せです。
仕事から帰ってきたら出来ていました。
桑イチゴのジャムです。
独特の甘みがあって美味しいですよ。

意外と細かい作業が多くて疲れました。
6月22日ここ数年恒例になっている『桑イチゴ』狩りに行ってきました。
それも2時間も車で走り、こんな山奥にです。


AZオフロードには似合いますね。

親戚の人が山奥で畑を作っているのですが、その周辺が昔の桑畑だったようで、沢山あるのです。

大人4人で約2時間かけて取ってきました。
それがこの量です。

ついでに野菜も頂いてきました。

これは私の弁当のおかずになっております。
桑イチゴって木になっているのです。

それを摘んで来ます。

最初は取って来た桑イチゴの水洗い、これで虫やらゴミやらを洗い流しながら選別です。

その次に桑イチゴのヘタ?と言うか、何と言ったら良いのか分かりませんが切り落とします。この作業が面倒です。朝4時まで頑張りましたが、終わりませんでした。
その日、会社の仕事はグタグタでした。



料理の全く出来ない私はここで終了、後の作業は嫁さん任せです。
仕事から帰ってきたら出来ていました。
桑イチゴのジャムです。
独特の甘みがあって美味しいですよ。

Posted by 釣野最中 at 03:43│Comments(0)
│食べる