› 釣野最中のつりツーリ日記 › フライフィッシング › 管理釣り場シマゴン

2010年02月19日

管理釣り場シマゴン

浜岡海岸では釣れませんでしたが、そのままでは帰りません。

近くに『シマゴン』と言う管理釣り場があったので寄って帰りました。


こんな感じの池です。
管理釣り場シマゴン


元々はウナギの池だったのか、管理釣り場にはウナギ屋がありました。
管理釣り場シマゴン

でも定休日、残念。

ウナギ食べられず。

釣りはここでも激しい風、フライが飛んで行かない。

滅茶苦茶厳しい状況

でも諦めない。

この厳しさが釣り人を育てます。

苦労の末、ニジマスが釣れました。
管理釣り場シマゴン



カニも釣れました。
管理釣り場シマゴン

なんで貴方がいるの?。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
今年頂きました
小さなケーキ屋さん
もう遠吠えは聞こえない‼️
防寒対策
オイカワのフライフィッシング
大正浪漫
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 今年頂きました (2025-01-18 10:27)
 小さなケーキ屋さん (2022-02-10 08:39)
 もう遠吠えは聞こえない‼️ (2022-02-04 00:10)
 防寒対策 (2021-12-01 01:52)
 オイカワのフライフィッシング (2021-10-17 20:54)
 大正浪漫 (2021-10-16 09:12)

この記事へのコメント
カニがつれたんですね。

カニ、美味しそう・・・・・・・・・ホホホ~

新鮮そうですね
Posted by Sophia at 2010年02月19日 17:16
Sophiaさんおはようございます。

カニ美味しそうでしょ、一緒に釣りに行った友人も言ってました。
でも、私はダメなんです。
カニを食べるのは苦手なんです。
逃がしてきました。
Posted by 釣野 最中 at 2010年02月20日 08:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
管理釣り場シマゴン
    コメント(2)