2010年01月24日
本日の出来事、香嵐渓散歩
12月22日、前日の夜、食い過ぎたので今朝は朝から香嵐渓に散歩です。

この日は平日の金曜日、香嵐渓に訪れる観光客の姿はほとんどありません。
赤い待月橋を渡り、香嵐渓足助屋敷を目指しました。

途中にある栗の木茶屋は、オープンしていましたがお客さんの姿は無し、

足助屋敷周辺にもお客さんの姿は無し、
ちょうどこの日は、かやぶき屋根の葺き替え中でした。

朝日が当たり始めたかやぶき屋根からは、白い湯気が上がっています。

何かの花の蕾でしょうか、春を待っていました。

足助屋敷の奥、足助村まで来て帰りました。

30分ほどの散歩です。
この日は平日の金曜日、香嵐渓に訪れる観光客の姿はほとんどありません。
赤い待月橋を渡り、香嵐渓足助屋敷を目指しました。
途中にある栗の木茶屋は、オープンしていましたがお客さんの姿は無し、
足助屋敷周辺にもお客さんの姿は無し、
ちょうどこの日は、かやぶき屋根の葺き替え中でした。
朝日が当たり始めたかやぶき屋根からは、白い湯気が上がっています。
何かの花の蕾でしょうか、春を待っていました。
足助屋敷の奥、足助村まで来て帰りました。
30分ほどの散歩です。
Posted by 釣野最中 at 04:35│Comments(2)
│本日の出来事
この記事へのコメント
香嵐渓は素敵な場所ですね!
私は昔から散歩の良さについて分からなかったのですがこういう自然に囲まれた風景の中でのんびりと物思いに耽るのも良さそうです!!年をとるにつれてそういうことが分かるのかもしれませんね。
私は昔から散歩の良さについて分からなかったのですがこういう自然に囲まれた風景の中でのんびりと物思いに耽るのも良さそうです!!年をとるにつれてそういうことが分かるのかもしれませんね。
Posted by カステラパワー at 2010年01月24日 20:29
カステラパワーさん、いつもコメントありがとう。
香嵐渓は良い所ですよ、季節季節の移り変わりがハッキリしていて、いつも何か新しい発見があります。今回は春の準備でした。
散歩の良さは、最近になってわかりだしたところです。
私もカステラパワーさんにの頃には、散歩の良さはわからなかったから。
でも歩く事の楽しさを知ったのは、ソウル旅行へ行ってからですよ。
なんせソウルの移動手段は、地下鉄と歩く事でしたから。
町歩きをしていると見た事のない物や新しい発見があり、ワクワク、ドキドキしている内に、町歩きの楽しさを見付けてしまいました。
それ以来ですよ散歩を楽しむようになったのは。
香嵐渓は良い所ですよ、季節季節の移り変わりがハッキリしていて、いつも何か新しい発見があります。今回は春の準備でした。
散歩の良さは、最近になってわかりだしたところです。
私もカステラパワーさんにの頃には、散歩の良さはわからなかったから。
でも歩く事の楽しさを知ったのは、ソウル旅行へ行ってからですよ。
なんせソウルの移動手段は、地下鉄と歩く事でしたから。
町歩きをしていると見た事のない物や新しい発見があり、ワクワク、ドキドキしている内に、町歩きの楽しさを見付けてしまいました。
それ以来ですよ散歩を楽しむようになったのは。
Posted by 釣野最中
at 2010年01月25日 02:38
