2009年12月31日

餅つき

12月30日、今日は大正村の実家で餅つきです。

餅つきの当日は意外と暖かでしたが、霜柱が出来ていました。
餅つき



我が家では、石臼と杵で昔ながらの餅つきです。
餅つき


薪を燃やし、餅米を蒸して準備です。
餅つき


蒸した餅米を石臼に移して餅つき開始、

一番疲れるのがつき始めの米をこねるところ、全身の体重を杵に乗せてこねます。

この段階を過ぎてから「ペッタン、ペッタン」餅つきです。
餅つき


今年もアンコ入りの餅を作りました。
餅つき


今日1日でついた餅の量です。
餅つき


  • LINEで送る

同じカテゴリー(くだらない日記)の記事画像
停電で勉強?
停電で勉強?
白川氷柱群
あけましておめでとう
懐かしい物、充電器
懐かしい物  プリントゴッコ
同じカテゴリー(くだらない日記)の記事
 停電で勉強? (2025-03-21 00:05)
 停電で勉強? (2025-03-21 00:04)
 白川氷柱群 (2025-02-27 11:17)
 あけましておめでとう (2025-01-02 01:00)
 懐かしい物、充電器 (2022-03-07 23:23)
 懐かしい物 プリントゴッコ (2022-03-07 23:13)

Posted by 釣野最中 at 08:40│Comments(0)くだらない日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
餅つき
    コメント(0)