2009年11月18日
ギザ10
香嵐渓の売店を手伝っている時、
凄く気になる物がある。
それは10円玉。
それはただの10円玉ではなくて「ギザ10」です。
「ギザ10」と聞くと、
何それ
と思うでしょ。
でも彼らは偉いのです。
私よりも遥か昔に10円玉として生まれ、
多くの人々の為、自分自身の身を削りながら、
私が生きた時間よりも長い間、
自分に与えられた仕事を続けているのです。
多くの人に出会い、
沢山の人の手から手に渡り
現代もまだ仕事を続けているのです。
粗末に扱われる事もあれば、
大切に扱われた事もあるでしょう。(私はこのタイプ)
色々と体験しながら、それでもまだ仕事を続けている「ギザ10」
偉いと思いませんか。
以前は「ギザ10」を見付けると、「ご苦労様」と私自身が大切に保管していたのですが、我が家の息子がその役を引き継ぎ、今は息子が「ギザ10」を大切に保管して言います。
(たぶん息子は、珍しいから集めているだけだとは思いますが、)
これが「ギザ10」です。
横の部分にギザギザが入っています。
働き過ぎてギザギザが薄くなっています。
昭和27年生まれの「ギザ10」です。
どんな年に生まれたのでしょうか。
これはオマケっで「サザエボン」です。

凄く気になる物がある。
それは10円玉。
それはただの10円玉ではなくて「ギザ10」です。
「ギザ10」と聞くと、
何それ

でも彼らは偉いのです。

私よりも遥か昔に10円玉として生まれ、
多くの人々の為、自分自身の身を削りながら、

私が生きた時間よりも長い間、
自分に与えられた仕事を続けているのです。
多くの人に出会い、
沢山の人の手から手に渡り
現代もまだ仕事を続けているのです。
粗末に扱われる事もあれば、
大切に扱われた事もあるでしょう。(私はこのタイプ)
色々と体験しながら、それでもまだ仕事を続けている「ギザ10」
偉いと思いませんか。
以前は「ギザ10」を見付けると、「ご苦労様」と私自身が大切に保管していたのですが、我が家の息子がその役を引き継ぎ、今は息子が「ギザ10」を大切に保管して言います。
(たぶん息子は、珍しいから集めているだけだとは思いますが、)
これが「ギザ10」です。
横の部分にギザギザが入っています。
働き過ぎてギザギザが薄くなっています。
昭和27年生まれの「ギザ10」です。
どんな年に生まれたのでしょうか。
これはオマケっで「サザエボン」です。
Posted by 釣野最中 at 04:31│Comments(8)
│くだらない日記
この記事へのコメント
おはようございます。
わたしも依然ギザ10を集めていました。
ただ、珍しいというだけで。。。W
確かに、ギザ10に歴史があり、多くの人と出逢い
多くの人に触れ、いろんな時代を体験してきたことでしょう。
素敵な考え方に出逢えて良かったです。
ありがとうございます。
「ご苦労さま」ってギザ10にさっそく言いました。
わたしも依然ギザ10を集めていました。
ただ、珍しいというだけで。。。W
確かに、ギザ10に歴史があり、多くの人と出逢い
多くの人に触れ、いろんな時代を体験してきたことでしょう。
素敵な考え方に出逢えて良かったです。
ありがとうございます。
「ご苦労さま」ってギザ10にさっそく言いました。
Posted by 職人長屋コンセプトプランナー 渡邉智博 at 2009年11月18日 05:27
おかんもお金を扱う商売なので…
自然とレジにたまると気になります(笑
が・・・集めたことはありません。
我が家の人たちは、コレクター気質ではないので^^;
でも・・・一時期、甥っ子は必死で集めてましたぁ♪
なんか・・・このブログを読んで、深いなぁと思い、
早速、ギザ10探してみました!
こんな時に限って、一枚もありません。
これからは、ギザ10にちょっと優しくしてあげよ。
自然とレジにたまると気になります(笑
が・・・集めたことはありません。
我が家の人たちは、コレクター気質ではないので^^;
でも・・・一時期、甥っ子は必死で集めてましたぁ♪
なんか・・・このブログを読んで、深いなぁと思い、
早速、ギザ10探してみました!
こんな時に限って、一枚もありません。
これからは、ギザ10にちょっと優しくしてあげよ。
Posted by おかんRider
at 2009年11月18日 07:59

ベンマネもギザ10集めています。
小学生の頃からですから、もう30年以上・・・・・・・
既に400枚以上持っていますが、昔は高頻度で手元に来て
いましたが、今は月に1枚も手元に来ないことも。
今では自販機にもはじかれてしまうギザ10ですが、
大切に保管しています。
小学生の頃からですから、もう30年以上・・・・・・・
既に400枚以上持っていますが、昔は高頻度で手元に来て
いましたが、今は月に1枚も手元に来ないことも。
今では自販機にもはじかれてしまうギザ10ですが、
大切に保管しています。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 2009年11月18日 08:13
ギザ10って数が少ないんですよね?
たまに見かけるのですが、
あまり気にしてませんでした。
これからは大事に取っておきます。
たまに見かけるのですが、
あまり気にしてませんでした。
これからは大事に取っておきます。
Posted by 資格試験 対策 豊田 at 2009年11月18日 10:18
職人長屋コンセプトプランナー 渡邉智博 さんコメントありがとうございます。
嬉しかったです。
10円玉に「ご苦労様」なんて言うのは私だけだと思っていました。
でも同じ様に10円玉に「ご苦労様」と言っていただける人に出逢えて嬉しかった。
ありがとうございました。
嬉しかったです。
10円玉に「ご苦労様」なんて言うのは私だけだと思っていました。
でも同じ様に10円玉に「ご苦労様」と言っていただける人に出逢えて嬉しかった。
ありがとうございました。
Posted by 釣野最中
at 2009年11月21日 03:01

おかんRiderさん、コメントありがとうございます。
ギザ10、深いでしょ。
私はギザ10の様に沢山の出会いが出来る様に1枚だけバックに入れて持っています。
ギザ10の沢山の出会いにあやかりたいです。
ギザ10、深いでしょ。
私はギザ10の様に沢山の出会いが出来る様に1枚だけバックに入れて持っています。
ギザ10の沢山の出会いにあやかりたいです。
Posted by 釣野最中
at 2009年11月21日 03:09

ベンマネ さん、コメントありがとうございます。
400枚は凄いですね。
我が家には40枚ほどしか有りません。
でも、香嵐渓のアルバイトのお陰で秋は出会いの季節です。
それでもギザ10に出逢えるのは、一秋に5枚ほどです。
最近は本当に少なくなりましたね。
400枚は凄いですね。
我が家には40枚ほどしか有りません。
でも、香嵐渓のアルバイトのお陰で秋は出会いの季節です。
それでもギザ10に出逢えるのは、一秋に5枚ほどです。
最近は本当に少なくなりましたね。
Posted by 釣野最中
at 2009年11月21日 03:19

資格試験 対策 豊田 さんコメントありがとうございました。
ギザ10最近は特に少なくなりましたよ。
以前は良く見かけたのですが。
ギザ10との数少ない出会い、もし出逢う事が有れば、「ご苦労様」と大切に保管してあげてください。
ギザ10最近は特に少なくなりましたよ。
以前は良く見かけたのですが。
ギザ10との数少ない出会い、もし出逢う事が有れば、「ご苦労様」と大切に保管してあげてください。
Posted by 釣野最中
at 2009年11月21日 03:24
