2009年10月22日
サイクリング 足助町
10月17日、まだインフルエンザの子供の代わりに足助の町中へ買い物に出掛けた。
買いに行ったのはノート、このノートが無いと宿題が出来ないらしい。
宿題って
、インフルエンザの子供に
、大変な事ですね。
買い物のついでにパックロッドを持って行ったので足助川のカワムツをフライで釣って遊びました。
小さい魚だけど大きな当たりが出るので楽しいですよ。
帰り道はチョット遠回り、香嵐渓の香積寺まで足を伸ばしました。
足助川沿いの遊歩道を走って本屋さんへ向かいました。
川の流れる音が心地良い。
細い路地を抜けて川と別れる。

ノートを買いに来た本屋さんです。
自転車を止めるとフクロウの蛇口が、
水
は出るのでしょうか
勇気の無い私はフクロウをまわす事は出来ませんでした。

足助川で釣りをしたのは今朝平橋の下、
こんな感じの流れです。
ウエットフライを流すと「ガツン」と当たりが出て小さいカワムツが釣れた。
小さい魚ですがオフシーズンに遊ぶのには最高の魚です。
こちらは帰り道に見付けた鯛焼き
、イイエ、店の軒先にいた鯛です。
これは家の玄関にいた、ヒラメ、カレイ
確か、「右ヒラメ」、「左カレイ」だからヒラメで良いのかな

香嵐渓の香積寺まで足を伸ばしました。
まだまだ色付いてはいませんでした。
最近調子が悪い20年前の自転車、調整を兼ねてのサイクリングです。
買いに行ったのはノート、このノートが無いと宿題が出来ないらしい。
宿題って



買い物のついでにパックロッドを持って行ったので足助川のカワムツをフライで釣って遊びました。

小さい魚だけど大きな当たりが出るので楽しいですよ。
帰り道はチョット遠回り、香嵐渓の香積寺まで足を伸ばしました。
足助川沿いの遊歩道を走って本屋さんへ向かいました。
川の流れる音が心地良い。
細い路地を抜けて川と別れる。
ノートを買いに来た本屋さんです。
自転車を止めるとフクロウの蛇口が、
水


勇気の無い私はフクロウをまわす事は出来ませんでした。

足助川で釣りをしたのは今朝平橋の下、
こんな感じの流れです。
ウエットフライを流すと「ガツン」と当たりが出て小さいカワムツが釣れた。
小さい魚ですがオフシーズンに遊ぶのには最高の魚です。
こちらは帰り道に見付けた鯛焼き

これは家の玄関にいた、ヒラメ、カレイ

確か、「右ヒラメ」、「左カレイ」だからヒラメで良いのかな

香嵐渓の香積寺まで足を伸ばしました。
まだまだ色付いてはいませんでした。
最近調子が悪い20年前の自転車、調整を兼ねてのサイクリングです。
Posted by 釣野最中 at 02:16│Comments(4)
│サイクリング
この記事へのコメント
鯛とヒラメ!
店の軒先や家の玄関に、こんな面白い意匠があるんですね。
今度足助に行ったら探してみようっと!
足助散策は気持ちがのんびりして、楽しいですよね。
夏休みに遊びに来た二人の姪を連れて、川沿いを歩いてから商店街、駄菓子を買って、ギャラリーや、茶舗など巡って散策したのですが、すごーく喜んでいました。
店の軒先や家の玄関に、こんな面白い意匠があるんですね。
今度足助に行ったら探してみようっと!
足助散策は気持ちがのんびりして、楽しいですよね。
夏休みに遊びに来た二人の姪を連れて、川沿いを歩いてから商店街、駄菓子を買って、ギャラリーや、茶舗など巡って散策したのですが、すごーく喜んでいました。
Posted by うー
at 2009年10月23日 19:01

うーさんこんばんは、
鯛とヒラメ、面白いでしょ。
探してみてください。
鯛もヒラメも小さいですよ。
足助川沿いの散歩道は気持ち良いですよ。
なかなか足助の様に川と生活空間が近い所は少ないですからね。
釣り好きの私には天国です。
鯛とヒラメ、面白いでしょ。
探してみてください。
鯛もヒラメも小さいですよ。
足助川沿いの散歩道は気持ち良いですよ。
なかなか足助の様に川と生活空間が近い所は少ないですからね。
釣り好きの私には天国です。
Posted by 釣野最中
at 2009年10月24日 03:48

フクロウの蛇口、私も行ったとき気づきました。
たしか、豊田の園芸ショップ(豊田ガーデン)でも見て、いいなぁこれ、と
思った覚えがあります。水は出ると思いますヨ。
香積寺と自転車がとても絵になりますね。
たしか、豊田の園芸ショップ(豊田ガーデン)でも見て、いいなぁこれ、と
思った覚えがあります。水は出ると思いますヨ。
香積寺と自転車がとても絵になりますね。
Posted by せっせっせ at 2009年10月24日 08:36
せっせっせさん、こんばんわ。
香積寺のモミジ、紅葉してくると綺麗になりますよ。
これから楽しみです。
香積寺のモミジ、紅葉してくると綺麗になりますよ。
これから楽しみです。
Posted by 釣野最中
at 2009年10月26日 02:39
