
2009年07月12日
名古屋散歩
7月10日、名古屋へ講習に出掛けた。
名鉄浄水駅近くの駐車場に車を停めたが、浄水駅周辺変わりましたね。
病院やら温泉が出来ていてビックリしました。
浄水駅周辺
浄水駅からは名鉄に乗り、地下鉄丸の内で下車。
講習開始時刻の2時間前に到着してしまったので、名古屋散歩をする事に。
地下鉄丸の内駅から地下鉄市役所駅までの間を1時間ほど歩いて見ました。
すると、意外と古い建物が残っていて驚きましたが、草だらけの公園もあり、利用しているの?と驚かされました。
草だらけと言うと、名古屋市内に緑のジャングルが有ってさらに驚かされました。
何の建物だろう?古くて良い感じ
利用者は少なそう公園でした。
緑のジャングル
マンホールのフタの方は、さすが名古屋、沢山ありました。
でも町を歩く人も多く、私は邪魔者?、小学生からは白い目で見られました。
それでも新しいマンホールのフタを見付けてニンマリです。
ミズスマシなのでしょうか?
消火栓のフタです。しゃちほこが2匹
こちらは名古屋城としゃちほこです
消防関係のマンホールは意外と面白いですね。
これは防火水槽のふたですが、しゃちほこが可愛いです
アップにしてみるとマーライオンのようですが、実物を見た事は有りません
このマンホールのフタは何が書かれているの、全ては判りません
なぜかしら額に入ったユリがありました
講習の前に良い汗かきましたが、講習は辛かったです。
9時半から始まり夕方5時まで、睡魔との戦いでした。
名鉄浄水駅近くの駐車場に車を停めたが、浄水駅周辺変わりましたね。
病院やら温泉が出来ていてビックリしました。
浄水駅周辺
浄水駅からは名鉄に乗り、地下鉄丸の内で下車。
講習開始時刻の2時間前に到着してしまったので、名古屋散歩をする事に。
地下鉄丸の内駅から地下鉄市役所駅までの間を1時間ほど歩いて見ました。
すると、意外と古い建物が残っていて驚きましたが、草だらけの公園もあり、利用しているの?と驚かされました。
草だらけと言うと、名古屋市内に緑のジャングルが有ってさらに驚かされました。
何の建物だろう?古くて良い感じ
利用者は少なそう公園でした。
緑のジャングル
マンホールのフタの方は、さすが名古屋、沢山ありました。
でも町を歩く人も多く、私は邪魔者?、小学生からは白い目で見られました。
それでも新しいマンホールのフタを見付けてニンマリです。
ミズスマシなのでしょうか?
消火栓のフタです。しゃちほこが2匹
こちらは名古屋城としゃちほこです
これは防火水槽のふたですが、しゃちほこが可愛いです
アップにしてみるとマーライオンのようですが、実物を見た事は有りません
このマンホールのフタは何が書かれているの、全ては判りません
なぜかしら額に入ったユリがありました
講習の前に良い汗かきましたが、講習は辛かったです。
9時半から始まり夕方5時まで、睡魔との戦いでした。
Posted by 釣野最中 at 22:17│Comments(0)