2011年11月06日
足助の町で捜し物 足助塩のお店
此処が最後のお店だよ。
おいらの捜し物、なかなか見付からないよ。
此処のお店、昔ながらの、足助の塩を売るお店だよ。
足助を通る街道は、塩の道って言って、足助から各地に塩を運んでいたみたいだよ。
塩以外にも、面白い物、地元の物が置いてあったよ。

お店の中は、こんな感じでした。
足助の塩です。
地元の物も沢山置いてありましたよ。
木のパズルに、一升瓶入れ?
これは何かな?
鉛筆で描かれた絵は凄く綺麗でした。感動しました。
開運 馬のひづめ コップ
金曜日限定で、コーヒーも飲めるみたいです。
飲む所はこんな感じの所です。
古い建物が凄く感じが良いよ。
結局、捜し物は見付からなかった。
足助の町を探したけれど、見付からなかったよ。
早くしないと待ちくたびれちゃうね。
おいらの捜し物、なかなか見付からないよ。
此処のお店、昔ながらの、足助の塩を売るお店だよ。
足助を通る街道は、塩の道って言って、足助から各地に塩を運んでいたみたいだよ。
塩以外にも、面白い物、地元の物が置いてあったよ。
お店の中は、こんな感じでした。
足助の塩です。
地元の物も沢山置いてありましたよ。
木のパズルに、一升瓶入れ?
これは何かな?
鉛筆で描かれた絵は凄く綺麗でした。感動しました。
開運 馬のひづめ コップ
金曜日限定で、コーヒーも飲めるみたいです。
飲む所はこんな感じの所です。
古い建物が凄く感じが良いよ。
結局、捜し物は見付からなかった。
足助の町を探したけれど、見付からなかったよ。
早くしないと待ちくたびれちゃうね。

Posted by 釣野最中 at 21:33│Comments(2)
│香嵐渓 足助
この記事へのコメント
雰囲気のあるお店ですね。
一度行ってみたいなー。(ぺこ)
一度行ってみたいなー。(ぺこ)
Posted by へー at 2011年11月07日 12:29
へーさん、是非遊びに行って見て下さい。
足助の古い町並みを見ながら行くと良いですよ。
ここの建物も古い建て物で、良い感じですよ。
営業日は、金、土、日、のみです。
足助の古い町並みを見ながら行くと良いですよ。
ここの建物も古い建て物で、良い感じですよ。
営業日は、金、土、日、のみです。
Posted by 釣野最中 at 2011年11月07日 13:44