2010年10月03日
あすけ夢里まつり
まつりの準備が予定よりも早く終わったので「あすけ夢里まつり」に出掛けてきました。
地元の物からマッサージまでと色々なお店が出ていましたよ。
私は木の温もりが感じられる「箸置き」と足助の山の恵み「山んば茶」を買ってきました。
「山んば茶」は地元の人が足助の山で摘んできた色々な葉をお茶に加工したものです。山んば茶とは言っても綺麗な人達が販売してましたよ。

コンサートも開かれていました。
沢山の笛からは綺麗な音色が
奏でられていました。

私の買った箸置きです。
名前を入れていただきました。
販売しているのは木こりの奥さん達でした。
これが「山んば茶」です。
このお茶を造った「山んばあず」の愛
がいっぱいのお茶ですよ。
地元の物からマッサージまでと色々なお店が出ていましたよ。
私は木の温もりが感じられる「箸置き」と足助の山の恵み「山んば茶」を買ってきました。
「山んば茶」は地元の人が足助の山で摘んできた色々な葉をお茶に加工したものです。山んば茶とは言っても綺麗な人達が販売してましたよ。
コンサートも開かれていました。
沢山の笛からは綺麗な音色が

私の買った箸置きです。
名前を入れていただきました。

販売しているのは木こりの奥さん達でした。
これが「山んば茶」です。
このお茶を造った「山んばあず」の愛

Posted by 釣野最中 at 23:27│Comments(0)
│本日の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。