2022年02月04日

もう遠吠えは聞こえない‼️

もう遠吠えは聞こえない‼️

数年前の北海道旅行、猿払川でのイトウ釣り、朱鞠内湖でのイトウ釣り、魚は釣れなかったが良い思い出になった。そんな旅行の中でも一番記憶が残っているのがあさひやま動物園のオオカミの森です。
通路の壁に書かれた落書きの様な説明書きが忘れなれない‼️
北海道の歴史を考えさせられた落書きの様な説明書だった。

今でも残っているのか?
残っていて欲しい。
北海道の歴史を知って欲しい。
あさひやま動物園に行く事があったら絶対に見て欲しい‼️










  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 00:10Comments(0)釣りフライフィッシング旅行

2022年02月03日

ダムが無ければ‼️

大きい石がゴロゴロしている天竜川の川原。

この川にダムが無ければ、この石達も天竜川の流れに噛み砕かれて、遠州灘の海岸の砂になっているのかな?。
以前釣りに行った天竜川の支流で三峰川の支流、大横川の川原に転がる石達と遠州灘の海岸で砂となって再会出来たはずなのに、大横川の石達は、まだ美和ダムに貯まってるかな?
最近のダムは沢山の土砂を貯えてるからね‼️


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 12:40Comments(0)釣り

2022年01月14日

ニゴイ釣り

スキーは早くに切り上げてニゴイ釣りに行って来ました。

始めはスプーン、反応なし‼️

次にソフトルアー、軽すぎて流され、ボトムに落ちない。

ワンタッチシンカーを付けてボトムに落とし誘ったら、逃げられた‼️

今回もボーズです。




  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 23:09Comments(0)釣り

2022年01月11日

ワンタッチシンカー作成

外は雨‼️
釣りにも出掛けられず⤵️⤵️
スキーも諦め⤵️⤵️
する事無いから、ワンタッチシンカーを作りました。
ソフトルアー、ワームのテキサスリグで釣る時に使ってます。

おかっぱりだと二本のロッドしか持ち歩けないので、ワンタッチでシンカーをセット出来ると便利だよ
今度のニゴイ釣りで使う予定ですよ






  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 12:43Comments(0)釣り

2022年01月08日

小さなパン屋

東栄町に有る小さなパン屋さん
ピッコロパン屋
昨年の秋に行って来ました。
釣りの帰り道、凄く気になっていたパン屋なんですよ‼️


ピッコロなんて書いてあるから、ドラゴンボール好き?、なんて思いながら行ったら、イタリア語のピッコロ、小さいと言う意味から取った名前だって








  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 12:09Comments(0)釣り食べる

2022年01月08日

スピニングリール

シマノのバイオマスターGT2000‼️

ロングスプールが気に入って購入した物。

これは思い出が重すぎで、リサイクルにも出せない‼️
あと、動きも重たいから、リサイクルは無理だね。


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 09:12Comments(0)釣り

2022年01月06日

リールの整備

スピードスプールBB-1
古いベイトリール

ベストコンディションではないが、最新の物に比べると、使いにくいが、それでも思い出が沢山詰まったリール、捨てる事は出来ない、リサイクルに出す事も出来ない‼️

使う回数は減ってきたが、整備して大切に使い続けよう‼️

  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 01:16Comments(0)釣り

2021年12月31日

カーディナル33整備

平谷湖フィッシングスポットに持ち込んだカーディナル33,ベイルアームの動きが悪くて使えない❗

一度調整しようと思い、置きっぱなしにしていのを思い出して調整とオイルを塗布しました❗

見違える程に動きが良くなりました❗





  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 10:51Comments(0)釣り

2021年12月30日

アンバサダー1500C不調原因

調子が悪くてルアーが飛ばない原因が判明?

気温が低すぎて、オイルの粘度が高くなったかな?
使っている途中に突然回転不良になった。
そこで暖かい部屋に戻したら、すぐに回転がスムーズになったから、オイルの硬化が原因の様な気がするなぁ。
でも、そんな事って有るの?

  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 16:50Comments(0)釣り

2021年12月30日

奇跡の出会い

奇跡の出会いから、5年?、もう少し前かな?、10年ぐらい前かな?

釣りの帰りに立ち寄った古い釣具店。
店の片隅に有るショーケースの中に、新品のアンバサダーを発見‼️
手に取って見ていると、「売れないから半額にするので買わないか?」と店長に話しかけられた。
少し悩んで、2台で定価にしてと3万円で購入してきた。

学生時代は高価で買えず、欲しくても手に入らなかったアンバサダー1500C IARを手に入れた瞬間でした❗

最近はアンバサダー1500c ICRの調子が悪くてルアーが飛ばない❗
そこでオイルを塗布してみたけど調子は戻って来ない❗
遠心力ブレーキのブロックを全て外してみたけど、回転は戻って来ない❗
何が原因かな?
オーバーホールしないとダメかな。
渓流フィネスに改造してみるかな?


  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 14:56Comments(0)釣り

2021年12月30日

奇跡の出会い

奇跡の出会いから、5年?、もう少し前かな?、10年ぐらい前かな?

釣りの帰りに立ち寄った古い釣具店。
店の片隅に有るショーケースの中に、新品のアンバサダーを発見‼️
手に取って見ていると、「売れないから半額にするので買わないか?」と店長に話しかけられた。
少し悩んで、2台で定価にしてと3万円で購入してきた。

学生時代は高価で買えず、欲しくても手に入らなかったアンバサダー2500C IARを手に入れた瞬間でした‼️

最近はアンバサダーが調子が悪くてルアーが飛ばない‼️
そこでオイルを塗布してみました❗
それでも調子は完全に戻って来ない‼️
遠心力ブレーキのブロックを全て外したら、使える様にはなったけど、遠心力ブレーキのブロックが無くて調子が良いのは、その分何処かで回転不良が有ると言う事だなぁ‼️
何が原因かな?
オーバーホールも必要かな。



  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 14:41Comments(0)釣り

2021年12月21日

幻のトンネルワインセラー

幻のトンネルワインセラー‼️

マジ、幻で終わる所でした。

道の駅の近くに有ったんですね。

道を間違えて林道を登って行ってしまいました。





  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 21:51Comments(0)釣りドライブ

2021年12月13日

冬季営業の平谷湖フィッシングスポット

冬季営業の平谷湖フィッシングスポットに行って来ました

今シーズンは湖面凍結と雪にならなければ、3月まで営業を続けると言う事なので、穏やかな冬の日は釣りが楽しめそうです。
年末年始は休みになる様です

ホームページのブログを確認して出掛けてくださいね

ニジマスは元気でしたよ

  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 23:12Comments(0)釣り

2021年12月12日

古いラパラのカタログ

古いツネミのカタログが出て来たから、ラパラのページを額に入れて見ました‼️
ラパラおじさんも載ってます

良い感じです

  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 15:22Comments(0)釣り

2021年12月10日

蚊帳の外

サーフフィッシング、今回も出会えませんでした。

周りの釣り人は、ヒラメやスズキの舞い踊りを楽しんでるのに、私だけ蚊帳の外、舞い踊りを楽しめなかった。

何で釣れないの?
頭をフル回転、レッドゾーンに入れても、オーバーレブさせても理由がわからない‼️








  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 16:04Comments(0)釣り

2021年12月02日

穏やかな朝

今朝は穏やかに晴れたよ
湯気も気持ち良さそうに青空を目指してます

なのに今日は仕事、こんな日はサーフに立ちたいなぁ
まあ、沖合いに台風が居るから、うねりが高いかな?




  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 10:36Comments(0)釣り

2021年12月01日

防寒対策

平谷湖フィッシングスポットに出掛けて来ました‼️
午前中は寒かった。
この時期の管理つり場は、カイロが必要です‼️

  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 01:52Comments(0)釣りフライフィッシング

2021年11月23日

西谷鉱山住居跡地

西谷鉱山住居跡地に立ち寄りました。
まるで日本のマチュ・ピチュの様な所です。
建物は無くて、石積が残るだけですが、大昔から大正の終わりまで「穴馬銀座」と呼ばれるほどの、鉱山と集落が有ったようです。

現在から100年ほど前に鉱山は閉山になりましたが、電話や電信、水力で発電し電気も有ったようです。

安い銅が海外から輸入される様になり採算が取れなくなったと言うのが閉山の理由の様ですが、スペイン風邪の集団感染が発生して熟練工を多く失った事も関係していそうです。
詳しくは、自分で調べてね

毎年手取川サーモンフィッシングの前日は旅行気分です









  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 22:16Comments(0)釣り

2021年11月23日

アブガルシア‼️

手に入れました

行き付けの釣具屋さんで、「あるよ❗」って言われて、飛び付きました‼️



  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 14:24Comments(0)釣り

2021年11月19日

田原サーフへ釣りに出掛けました

昨日ですが田原サーフへ釣りに出掛けましたが、見事にボウズとなり、またまた魚の写真が有りません。

まだまだ海は修行僧、波に打たれながら修行を続けます。



  
  • LINEで送る


Posted by 釣野最中 at 17:44Comments(0)釣り