› 釣野最中のつりツーリ日記 › 町ぶらサイクリング › 町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町

2010年08月05日

町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町

オートバイの様に速くも無く、歩くよりはチョットだけ速い、そんなそよ風のような自転車に乗って、今回は岐阜県の小坂町を町ぶらサイクリングです。

町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町



小坂町は国道41号号線を高山方面に向かって走って行く途中にある小さな町、温泉と渓流と滝が有名な所です。今は寂れちゃってますけど。

町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町


今回のスタート地点はJR小坂駅です。
こんな感じだよ。
町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町



駅の中はこんな感じでした。
木造の懐かしい感じの駅です。
町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町


駅前通は寂れてます。
昔はおみやげ屋さんもあったのですね。
町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町


駅を出発して小坂の中心街を目指していると、
こんな路地を見付けました。
いったい屋根はどうなっているのでしょうか?。
町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町


小坂の町中で見付けました。
釣具店とパン屋さんです。
町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町

町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町

でも、どちらもお店を閉めてしまったみたいです。

そして「さとちゃん」です。
お持ち帰り専門店です。
町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町

許可を頂き、お店の中を撮影してみました。
こんな感じです。
町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町


そして私が食べた物は「大判焼きです」
町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町

チョコレートとプリンを頂きました。
町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町

チョコレートです。
町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町

プリンです
町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町

どちらも美味しかったよ。

次回は何にしようかなぁ。

ちなみにこのお店、水・木・金・土のAM11:00~PM4:00の営業です。




小坂町には2本の川が流れています。
1本は益田川
町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町


残りの1本は清流小坂川です。
町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町


川は綺麗にしましょう、子供達からのメッセージが外灯に飾って有ります。
町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町


小坂川沿いを走っていたら、こんな長屋を見付けました。
長いですよ。
町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町


天高くそびえる国道41号線です。
凄い迫力ですね、町の上を走っています。
町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町


やたらと低い鉄橋を見付けて撮影していると、タイミング良く、名古屋に帰る電車が走り抜けました。
町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町
町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町
町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町


今回の小坂町町ぶらサイクリングは2時間ほどで終わりました。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(町ぶらサイクリング)の記事画像
東栄町でポタリング
大正村をポタリング
東栄町をポタリング
大正村をポタリング
足助 六寺参り
足助の町を町ぶらサイクリング
同じカテゴリー(町ぶらサイクリング)の記事
 東栄町でポタリング (2021-11-15 11:07)
 大正村をポタリング (2021-11-14 07:23)
 東栄町をポタリング (2021-11-14 07:07)
 大正村をポタリング (2021-11-12 08:53)
 足助 六寺参り (2012-01-12 23:50)
 足助の町を町ぶらサイクリング (2011-11-30 00:08)

この記事へのコメント
自転車の良い所は、
自動車やバイクでは、
スピードが早い為、見逃してしまうものを
発見出来る事でしょうか。
徒歩が一番、発見出来ますが、徒歩より行動範囲が広がるのがいいですね。
Posted by 山猿 at 2010年08月05日 10:22
疲れた体には甘い物がいいですよね!
プリンとチョコの大判焼き美味しそうです♪
先月、下呂~高山のドライブ予定だったんですが変更になってしまって
また次回41号線コースゆっくり見て散策したいです♪
移動は車で…自転車積んでサイクリング 夢です!
最中さんのブログ見ていると”ああ走りたい”って思いますもん(^0^)
この前の抽選会の1等かっこいい自転車だったんですが”はずれ”ちゃいました 
Posted by ぷ~ぷ~ at 2010年08月05日 23:42
山猿さん、コメントありがとうございます。

正にその通りです。
速すぎて見落としていたものを、自転車でゆっくると走っていると、同じ道でも発見できるのです。
こんな所に路地があったの、こんなお店もあったんだと地元の町でも発見があります。
会社の後輩も最近自転車に乗るようになり、私の言う事が理解できる様になりましたよ。
ゆっくりと、のんびりと過ごす時間も大切です。

木曾方面にも出没予定でいますよ。
Posted by 釣野最中釣野最中 at 2010年08月06日 03:25
ぷ~さん、コメントありがとうございます。

町ぶらサイクリング楽しいですよ。
まずは地元の町から走ってみては如何ですか。
意外な発見もありますよ。

私も始まりは地元の町でした。
それからボロボロの折り畳み自転車をいただき、修理して、色々な町に広がっていったんです。

大判焼き、美味しいですよ。
是非高山方面にドライブの機会があれば食べてみてください。
Posted by 釣野最中釣野最中 at 2010年08月06日 03:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
町ぶらサイクリング 岐阜県小坂町
    コメント(4)