
2014年06月30日
2014年06月28日
バイブレーションミノー
バイブレーションミノー、ルアーフィッシングでブラックバスを釣るのに有効なルアーだよ。
投げて巻いてくると、水中をブルブル、ブルブル、ブルブル振動するのだぁ(^ω^)
その振動が良いんだねぇ(^ω^)
ルアーの中には小さな玉が入っていて、「シャカ、シャカ、」うるさい音もします。
ブラックバス以外にも鯰も好きなルアーなんです。
俺も大好きなルアーなんですよ(^_^)/~~。

投げて巻いてくると、水中をブルブル、ブルブル、ブルブル振動するのだぁ(^ω^)
その振動が良いんだねぇ(^ω^)
ルアーの中には小さな玉が入っていて、「シャカ、シャカ、」うるさい音もします。
ブラックバス以外にも鯰も好きなルアーなんです。
俺も大好きなルアーなんですよ(^_^)/~~。


2014年06月25日
犀川、至福の時
夜の闇が溶け出して足元には犀川の重い流れが現れた。
両足に力を入れて踏ん張っていないと重い流れに川底から足を引き剥がされそうだ。
ダブルハンドロッドを握り、朝の冷たく引き締まった空気を切り裂くようにシューティングラインを打ち出した。
打ち出されたシューティングラインは冷たく引き締まった空気を転がり、犀川の重い流れに沈み、フライを流れの底へと運んで行く。そして、ダブルハンドロッドに伝わって来る感覚で水中を想像する。
ラインを投げては想像そして回収、投げては想像そして回収、この繰り返しが私を至福の時へと運んで行く。
会社でのストレス、家庭でのストレス、人間関係でのストレス、それを犀川の重い流れが少しずつ洗い流し、私を犀川の重い流れの中に吸い込んでいく。
激流の下、白い泡の中、大岩の影、フライで虹鱒を探していると、日々の嫌な事は消え去り、犀川の重い流れを感じているこの時が私の至福の時だ。
しかし至福の時は長くは続かない。陽が高く登り、全てを照らし始めると魚の気配は犀川の重い流れから消え去り、私の至福の時も終わった。
両足に力を入れて踏ん張っていないと重い流れに川底から足を引き剥がされそうだ。
ダブルハンドロッドを握り、朝の冷たく引き締まった空気を切り裂くようにシューティングラインを打ち出した。
打ち出されたシューティングラインは冷たく引き締まった空気を転がり、犀川の重い流れに沈み、フライを流れの底へと運んで行く。そして、ダブルハンドロッドに伝わって来る感覚で水中を想像する。
ラインを投げては想像そして回収、投げては想像そして回収、この繰り返しが私を至福の時へと運んで行く。
会社でのストレス、家庭でのストレス、人間関係でのストレス、それを犀川の重い流れが少しずつ洗い流し、私を犀川の重い流れの中に吸い込んでいく。
激流の下、白い泡の中、大岩の影、フライで虹鱒を探していると、日々の嫌な事は消え去り、犀川の重い流れを感じているこの時が私の至福の時だ。
しかし至福の時は長くは続かない。陽が高く登り、全てを照らし始めると魚の気配は犀川の重い流れから消え去り、私の至福の時も終わった。

2014年06月24日
初めての鮎かけ
ルアーフィッシング、フライフィッシングは、長年続けて来たが、50代になって初めて鮎かけに挑戦した。
仕掛けは全て市販の物を使った。
暴れる親鮎に初めてハナカンを通した。
犬の散歩の様に鮎に散歩をさせた。
やる事全てが初めてで新鮮な作業だった。
鮎がかかれば、取り込みも大変、2匹一緒に網に取り込むなんて初めてだよ。
取り込むのに苦労しました。
全てが初めて尽くしの鮎かけは、慣れない事ばかりで知らない内に緊張したんだなぁ(^ω^)
釣りから戻って爆睡さ。
爆睡から目覚めたら、体全体が痛かった。
夕方にはニゴイ釣りを出掛けてきたけどね。
楽しかったぁ。
新しい事にチャレンジするのは、気持ちいいよ。
仕掛けは全て市販の物を使った。
暴れる親鮎に初めてハナカンを通した。
犬の散歩の様に鮎に散歩をさせた。
やる事全てが初めてで新鮮な作業だった。
鮎がかかれば、取り込みも大変、2匹一緒に網に取り込むなんて初めてだよ。
取り込むのに苦労しました。
全てが初めて尽くしの鮎かけは、慣れない事ばかりで知らない内に緊張したんだなぁ(^ω^)
釣りから戻って爆睡さ。
爆睡から目覚めたら、体全体が痛かった。
夕方にはニゴイ釣りを出掛けてきたけどね。
楽しかったぁ。
新しい事にチャレンジするのは、気持ちいいよ。

2014年06月20日
ニゴイ釣り
やっぱ、ニゴイのトップウォーターは止められない。
今朝もニゴイのトップウォーターフィッシングに行って来ました。
ダイワのTDペンシルをニゴイにアピールすると、黒い巨大な潜水艦が浮上して来て、激しい水飛沫を上げて襲いかかる。
針にかかったニゴイは一気に走り出して、ロッドを曲げ、リールを逆転させながら激しく暴れる。
最高に面白い。
出勤前の至福の時だ。

今朝もニゴイのトップウォーターフィッシングに行って来ました。
ダイワのTDペンシルをニゴイにアピールすると、黒い巨大な潜水艦が浮上して来て、激しい水飛沫を上げて襲いかかる。
針にかかったニゴイは一気に走り出して、ロッドを曲げ、リールを逆転させながら激しく暴れる。
最高に面白い。
出勤前の至福の時だ。


2014年06月19日
2014年06月18日
何でこんなにしてあるの?
何でここまで頑丈にルアーをパッケージするのかなぁ。
外側のパッケージからルアーを取り出すのに一苦労だよ。
無理やり開けたら指でも切りそうで、怖いよ。
針を輪ゴムで固定するのは良いけど、輪ゴムを外すのに針が指に刺さりそうで、怖いよ。
あ~、ルアーを出すだけなのに、イライラする。
外側のパッケージからルアーを取り出すのに一苦労だよ。
無理やり開けたら指でも切りそうで、怖いよ。
針を輪ゴムで固定するのは良いけど、輪ゴムを外すのに針が指に刺さりそうで、怖いよ。
あ~、ルアーを出すだけなのに、イライラする。

2014年06月18日
2014年06月17日
スプーンアートのお店
釣りの帰り、穂高町のスプーンアートのお店に寄って一休みのはずがぁ~
目が覚めました。
なんじゃこりゃぁ~
相変わらず、凄いインパクトのあるお店でした。
トイレはさらに凄みをまして、もう、ダメ。
和式にすれば良かった。
ドラキュラソーダは、・・・・・・・・・・・・・・
味がわからん。
頭を割って脳みそをすすってるみたい。
楽しませていただきました。


水のおかわり下さい



目が覚めました。
なんじゃこりゃぁ~
相変わらず、凄いインパクトのあるお店でした。
トイレはさらに凄みをまして、もう、ダメ。
和式にすれば良かった。
ドラキュラソーダは、・・・・・・・・・・・・・・
味がわからん。
頭を割って脳みそをすすってるみたい。
楽しませていただきました。


水のおかわり下さい




2014年06月17日
2014年06月16日
釣りに来ました
夜のハイウェイを駆け抜けて来た。
流れる外灯の明かりが、切り裂く風の音が、心地よい。
なぁーんて言いたいところだけど、安全運転だから、走行車線をとろとろでした。
サービスエリアでノンアルコールのビールを見付けたから買ってしまった。
いただきます。
乾杯

流れる外灯の明かりが、切り裂く風の音が、心地よい。
なぁーんて言いたいところだけど、安全運転だから、走行車線をとろとろでした。
サービスエリアでノンアルコールのビールを見付けたから買ってしまった。
いただきます。
乾杯


2014年06月15日
2014年06月13日
モリアオガエルの卵 旭高原にて
旭高原の森の中、沢沿いの木の葉に白い物を見付けたよ。
近くに寄って確認したら、「モリアオガエル」の卵みたいです。
白い泡に守られて、沢山の卵が眠っているのだろうか?
しばらく見守る事にしよう。
その内、おたまじゃくしが出て来るかな?

近くに寄って確認したら、「モリアオガエル」の卵みたいです。
白い泡に守られて、沢山の卵が眠っているのだろうか?
しばらく見守る事にしよう。
その内、おたまじゃくしが出て来るかな?


2014年06月12日
ルアー「ぶん」
梅雨入りしたけど、私の地方は雨が少ない。少なすぎて心配になるほどです。
大雨で苦労している地方の方には申し訳ないですが。
雨は少ないけど、気温は鰻登り~、ヌルヌル仲間の鯰も元気になって来たねぇ~
そこで鯰を釣りに行くんだけど、遊び相手の鯰が小さい。
鯰が好きなノイジー系ルアーは、大きな物しかないから、ルアーボックスから、「ぶん」と言うルアーを持ち出してみた。
画像で見る様に小さいから、小さい鯰でも一飲みに出来るかな?
イヤリングにも使えるようなかわいいルアーでしょ。
耳に着けていたら、本当の虫に間違えられそうだけど
(^ω^)
この「ぶん」と言うルアーは、水面でもがく虫の様に命を吹き込むのだぁ、釣り人が釣竿を操作して本当の虫になるんだょ(^ω^)
早く釣りに行きたいー

大雨で苦労している地方の方には申し訳ないですが。
雨は少ないけど、気温は鰻登り~、ヌルヌル仲間の鯰も元気になって来たねぇ~
そこで鯰を釣りに行くんだけど、遊び相手の鯰が小さい。
鯰が好きなノイジー系ルアーは、大きな物しかないから、ルアーボックスから、「ぶん」と言うルアーを持ち出してみた。
画像で見る様に小さいから、小さい鯰でも一飲みに出来るかな?
イヤリングにも使えるようなかわいいルアーでしょ。
耳に着けていたら、本当の虫に間違えられそうだけど
(^ω^)
この「ぶん」と言うルアーは、水面でもがく虫の様に命を吹き込むのだぁ、釣り人が釣竿を操作して本当の虫になるんだょ(^ω^)
早く釣りに行きたいー


2014年06月11日
ペンシルベイトはニゴイが好き
ニゴイを釣るならペンシルベイトが面白い(^ω^)。
ペンシルベイトって言うのは、ブラックバスを釣る時に使用するルアーの事とで、鉛筆見たいに細長いルアーなんです。
水に浮くペンシルベイトルアー、投げただげでは、水に浮くただのゴミなんです。
そのゴミのペンシルベイトルアーに命を吹き込むのが釣り人の技なんです。
釣竿を操り、命を吹き込む。時には弱った魚、時には慌てて逃げ惑う魚、そんな風に命を吹き込むのが、釣り人の技、技術、楽しみなんですよ。
自分が命を吹き込んだルアーで釣れるのは本当に楽しい。
特にペンシルベイトルアーを弱った魚に似せて、ニゴイを釣る。巨大な潜水艦が浮上してペンシルベイトルアーを補食する。見ているだけでドキドキです。
ペンシルベイトって言うのは、ブラックバスを釣る時に使用するルアーの事とで、鉛筆見たいに細長いルアーなんです。
水に浮くペンシルベイトルアー、投げただげでは、水に浮くただのゴミなんです。
そのゴミのペンシルベイトルアーに命を吹き込むのが釣り人の技なんです。
釣竿を操り、命を吹き込む。時には弱った魚、時には慌てて逃げ惑う魚、そんな風に命を吹き込むのが、釣り人の技、技術、楽しみなんですよ。
自分が命を吹き込んだルアーで釣れるのは本当に楽しい。
特にペンシルベイトルアーを弱った魚に似せて、ニゴイを釣る。巨大な潜水艦が浮上してペンシルベイトルアーを補食する。見ているだけでドキドキです。

2014年06月10日
加登屋の朝定食
昨晩は深夜まで作業が有ったから、会社にお泊まり。
朝から近くの食堂、加登屋さんで、朝食定食をいただきました。
朝からブタのしょうが焼きは、ウ~ンと考えさせられましたが、美味しいて完食、ボリュームも有って、良かった。



朝から近くの食堂、加登屋さんで、朝食定食をいただきました。
朝からブタのしょうが焼きは、ウ~ンと考えさせられましたが、美味しいて完食、ボリュームも有って、良かった。




2014年06月07日
2014年06月04日
ナマズはノイジー系ルアーが好き
阿木ダムにナマズのシーズンがやって来たぁ(^ω^)
ウズウズして我慢出来ない。
昨日は釣れなかったけど、また行きたいよ。
リベンジだぁ。
ルアーの中には色々な動きをする物が有って、ナマズを釣る時、私はトップウォーターのノイジー系ルアーを使います。
トップウォーターのノイジー系ルアーって何???って思われるかな?
これに代表されるのは、クレイジークローラーやジェッターバグと言うルアーで、水面に浮きながら、水面を気違いの様にクロールで泳ぎます。
また、この泳ぎがかわいい。
その可愛さに騙されて猛然と襲いかかるのがナマズです。
あのナマズの姿からは想像出来ない動きで、水面が爆発した様に「バシューン」とナマズが飛び掛かる。
これがたまらなく面白い。
暗闇で釣る時は心臓に悪いよ。でも、楽しいから辞められない。
夏の夕涼みを兼ねてナマズ釣りに行きたいよ。
早く行きたいなぁ。
でも、今日は仕事だから無理だぁ。
ウズウズして我慢出来ない。
昨日は釣れなかったけど、また行きたいよ。
リベンジだぁ。
ルアーの中には色々な動きをする物が有って、ナマズを釣る時、私はトップウォーターのノイジー系ルアーを使います。
トップウォーターのノイジー系ルアーって何???って思われるかな?
これに代表されるのは、クレイジークローラーやジェッターバグと言うルアーで、水面に浮きながら、水面を気違いの様にクロールで泳ぎます。
また、この泳ぎがかわいい。
その可愛さに騙されて猛然と襲いかかるのがナマズです。
あのナマズの姿からは想像出来ない動きで、水面が爆発した様に「バシューン」とナマズが飛び掛かる。
これがたまらなく面白い。
暗闇で釣る時は心臓に悪いよ。でも、楽しいから辞められない。
夏の夕涼みを兼ねてナマズ釣りに行きたいよ。
早く行きたいなぁ。
でも、今日は仕事だから無理だぁ。

2014年06月04日
ナマズのルアーフィッシング
昨日の夕方に阿木ダムでナマズのルアーフィッシングを楽しんで来た。
読みは見事に的中
ダムの水位が下がり、流れ込みにナマズが群れている。
濁りも入ってナマズ釣りには最高の条件がそろった。
しかし、ナマズが小さいの?
針にかからない
釣れても取り込みの途中で逃げられる。
地元の釣り人も同じ様に嘆いている。
結果は釣れなかった。
悔しい
リベンジするぞ
読みは見事に的中
ダムの水位が下がり、流れ込みにナマズが群れている。
濁りも入ってナマズ釣りには最高の条件がそろった。
しかし、ナマズが小さいの?
針にかからない
釣れても取り込みの途中で逃げられる。
地元の釣り人も同じ様に嘆いている。
結果は釣れなかった。
悔しい
リベンジするぞ