
2014年02月28日
管理釣り場で3Sを試してみた。
3Sと言うのは、ショートロッド、ショートフライライン、ショートリーダーと言う事です。
具体的には、1.5メートルの3番ロッドに、3.3メートルのシンキングフライライン、それに、1メートルのリーダーを使ったシステムです。
これだと、バックキャストのスペースが少なくなり、他の人に迷惑かけたり、人を釣ったりする事が無くなるかな?
そうは思ったけど、魚が釣れなかった。
魚が釣れなかったら問題外
リーダーだけは普通の長さに戻して釣りました。
具体的には、1.5メートルの3番ロッドに、3.3メートルのシンキングフライライン、それに、1メートルのリーダーを使ったシステムです。
これだと、バックキャストのスペースが少なくなり、他の人に迷惑かけたり、人を釣ったりする事が無くなるかな?
そうは思ったけど、魚が釣れなかった。
魚が釣れなかったら問題外
リーダーだけは普通の長さに戻して釣りました。

2014年02月26日
上寒狭川釣行
上寒狭川に釣りに行ってきました。
此処は釣りの相手が成魚放流のアマゴだから、残って居るアマゴを見付けて釣るのだぁ(^ω^)
此処では、釣り人の行動推理、何処で釣りをしたか推理しながら残って居るアマゴを探して来ました。
なかなか良い推理でしたよ♪
此処は釣りの相手が成魚放流のアマゴだから、残って居るアマゴを見付けて釣るのだぁ(^ω^)
此処では、釣り人の行動推理、何処で釣りをしたか推理しながら残って居るアマゴを探して来ました。
なかなか良い推理でしたよ♪

2014年02月26日
2014年02月24日
2014年02月20日
2014年02月18日
レザーマンツール
レザーマンツール、これを使い始めたのは20年ぐらい前だったかな?
忘れちゃったよ。
それぐらい前から仕事中は何時も俺の左腰にぶら下がってきたんだよ♪。
このナイフと出会ったのは、ハワイの旅行先で偶然の出会いだったんた。(^ω^)
お客さんの少ないお店に一人で入り、英語は話せないけど身振り手振りで買って来た多目的ナイフなんだよ。
それ以来、仕事で使ってきたけど、へこたれないタフなナイフなんだよ。
それがこれだよ。
お気に入りなんだ。

忘れちゃったよ。
それぐらい前から仕事中は何時も俺の左腰にぶら下がってきたんだよ♪。
このナイフと出会ったのは、ハワイの旅行先で偶然の出会いだったんた。(^ω^)
お客さんの少ないお店に一人で入り、英語は話せないけど身振り手振りで買って来た多目的ナイフなんだよ。
それ以来、仕事で使ってきたけど、へこたれないタフなナイフなんだよ。
それがこれだよ。
お気に入りなんだ。


2014年02月17日
大雪は大変でした。
大雪の日は実家に帰っていた。
帰っていたと言うか、家に帰られなかったと言た方が良いのかな?
複雑な距離に実家が有るんです。
実家に泊まり朝起きたら、なななんと大雪
びっくりするほどの大雪
腰が痛くも痛くなるほど、三時間雪と格闘しました。




大雪の中、お疲れ様(^ω^)
帰っていたと言うか、家に帰られなかったと言た方が良いのかな?
複雑な距離に実家が有るんです。
実家に泊まり朝起きたら、なななんと大雪
びっくりするほどの大雪
腰が痛くも痛くなるほど、三時間雪と格闘しました。




大雪の中、お疲れ様(^ω^)
2014年02月14日
2014年02月14日
南紀白浜海岸に行って来ました。
地元の人達と南紀白浜へ旅行に行って来ました。
南紀白浜海岸は夕陽が凄く綺麗だったから、写真を沢山撮って来ました。
夕陽が綺麗なんですね

夕陽を受けて親子連れが遊んでました。


カップルが夕陽の海岸を歩いてました。
良い感じ。

南紀白浜海岸は夕陽が凄く綺麗だったから、写真を沢山撮って来ました。
夕陽が綺麗なんですね

夕陽を受けて親子連れが遊んでました。


カップルが夕陽の海岸を歩いてました。
良い感じ。


2014年02月14日
足助の雪の町並み散歩
今回ではない。
前回の大雪に、足助の町並を見てきました。
その時の写真です。
雪の中、散歩していました。
赤い傘が似合ってました。

おひなさんも寒そうです。

雪倒れ(^ω^)

町並み


前回の大雪に、足助の町並を見てきました。
その時の写真です。
雪の中、散歩していました。
赤い傘が似合ってました。

おひなさんも寒そうです。

雪倒れ(^ω^)

町並み



2014年02月13日
雪の香嵐渓
大雪が降った日、香嵐渓を散歩して来ました。
激しく降る雪には、驚かされたけど、雪の香嵐渓も良い感じでした。
カメラを持って出掛けてきたので、画像で雪の香嵐渓を楽しんで下さい。
足助屋敷も激しい雪に

雪の香嵐渓




雪のベンチ

はなもち
激しく降る雪には、驚かされたけど、雪の香嵐渓も良い感じでした。
カメラを持って出掛けてきたので、画像で雪の香嵐渓を楽しんで下さい。
足助屋敷も激しい雪に

雪の香嵐渓




雪のベンチ

はなもち

2014年02月12日
2014年02月08日
赤提灯に誘われて
名古屋駅近くの古い商店街を散歩して帰る途中、赤提灯に誘われる様に吸い込まれました。
老夫婦がきりもりする居酒屋でした。
地元の人とか、単身赴任の人達が寄る様です。

お店の中はこんな感じ
お店の人と話しながらカウンターで食べた。
耳の悪いもの同士の話は、笑える(^ω^)

ビールに串カツ

湯豆腐が美味しかった。
老夫婦がきりもりする居酒屋でした。
地元の人とか、単身赴任の人達が寄る様です。

お店の中はこんな感じ
お店の人と話しながらカウンターで食べた。
耳の悪いもの同士の話は、笑える(^ω^)

ビールに串カツ

湯豆腐が美味しかった。

2014年02月08日
名古屋駅近くの古い商店街
名古屋駅近くの古い商店街を散歩して来ました。
名古屋駅近くにも古い商店街が有ったんだ。
知らなかった。




有名人たち



円頓寺 本町 商店街


こんな所も




古い商店街をぶらぶら散歩、夕方だったからかな?
閉まっているお店も多かった。
おもかる石も試しました。
結果は秘密
名古屋駅近くにも古い商店街が有ったんだ。
知らなかった。




有名人たち



円頓寺 本町 商店街


こんな所も




古い商店街をぶらぶら散歩、夕方だったからかな?
閉まっているお店も多かった。
おもかる石も試しました。
結果は秘密
2014年02月08日
中馬のおひなさま
今日から足助の「中馬のおひなさま」が始まりました。
あいにくの大雪にお客さんもがらがら
地元の人が雪掻きに、大忙し。
のんびり足助の町と香嵐渓を散歩して来ました。
雪の香嵐渓もいい感じでしたよ。
足助の古い町並みも良かったよ。
雪の香嵐渓、なかなか見えないですよ。
お客さんが来ても良い様に雪掻きして準備してました。
来る時は、滑らない靴で来てください。
車も冬のタイヤでね。




ジジ工房のモモちゃん号も寒そうでした。
あいにくの大雪にお客さんもがらがら
地元の人が雪掻きに、大忙し。
のんびり足助の町と香嵐渓を散歩して来ました。
雪の香嵐渓もいい感じでしたよ。
足助の古い町並みも良かったよ。
雪の香嵐渓、なかなか見えないですよ。
お客さんが来ても良い様に雪掻きして準備してました。
来る時は、滑らない靴で来てください。
車も冬のタイヤでね。





ジジ工房のモモちゃん号も寒そうでした。

2014年02月07日
2014年02月07日
2014年02月05日
名古屋の栄で
名古屋で講習が有った。
講習は午前中に終わったから、栄でランチして来た。
お店の名前は?、見忘れました。
白い馬の居るお店でした。

広島のカキフライ定食に引かれて入ったら。
周りのお客さんが、皆さんビールを飲んでいたから、俺も昼からビールをいただきました。

ここのお店、ほとんどお客さんがビールを飲んでて、サラリーマンが一人だけランチを食べてました。
朝から夜中まで飲めるらしいです。
講習は午前中に終わったから、栄でランチして来た。
お店の名前は?、見忘れました。
白い馬の居るお店でした。

広島のカキフライ定食に引かれて入ったら。
周りのお客さんが、皆さんビールを飲んでいたから、俺も昼からビールをいただきました。

ここのお店、ほとんどお客さんがビールを飲んでて、サラリーマンが一人だけランチを食べてました。
朝から夜中まで飲めるらしいです。