
2014年03月31日
キャタピラと言う名前の靴ひも
キャタピラと言う名前の靴ひもを買ってきた。
ゴムで出来ていて、イボイボが靴ひもに付いているから、それが靴ひもの穴に引っ掛かり、適度な締め心地で良いよ。
靴全体で締め付けられて居るみたいで良い感じ。
靴を脱ぐのも簡単、靴ひもを緩めなくてすむから楽だなぁ。
普段に履いている、締め付けを緩くして履く靴に使ったけど、こちらはいまいちでした。
なんか中途半端に締め付けられるから、気持ち悪かったよ。

ゴムで出来ていて、イボイボが靴ひもに付いているから、それが靴ひもの穴に引っ掛かり、適度な締め心地で良いよ。
靴全体で締め付けられて居るみたいで良い感じ。
靴を脱ぐのも簡単、靴ひもを緩めなくてすむから楽だなぁ。
普段に履いている、締め付けを緩くして履く靴に使ったけど、こちらはいまいちでした。
なんか中途半端に締め付けられるから、気持ち悪かったよ。


2014年03月30日
2014年03月29日
2014年03月26日
2014年03月26日
土岐市駅前を散歩
土岐市駅前を町ブラ散歩して来たよ。
何時もの釣具屋さんに立ち寄り、車屋さんまでマイカーを取りに行った。
車の移動では気が付かないけど、細い怪しげな路地が有ったよ。
なんか楽しげ(^ω^)
その時の写真です。


何時もの釣具屋さんに立ち寄り、車屋さんまでマイカーを取りに行った。
車の移動では気が付かないけど、細い怪しげな路地が有ったよ。
なんか楽しげ(^ω^)
その時の写真です。



2014年03月23日
物豆奇のメガシリーズ メガハーフandハーフライス
豊田市の物豆奇にある、メガシリーズ「メガハーフandハーフライス」に子供と二人で挑戦した。
美味しいから、なんとか食べきったけど、二度と挑戦しません。
物凄い量に完敗です。


美味しいから、なんとか食べきったけど、二度と挑戦しません。
物凄い量に完敗です。



2014年03月23日
2014年03月22日
釣りのあいまに
釣りに出掛けてきた。
ダムは満水で釣りが出来ず。
川は数日前の雨の影響が残り、濁りは無かった増水と早い流れで魚は釣れなかったよ。
新しいポイントを探していたら、こんな風景を見付けた。
新緑の季節なら、きっと綺麗な景色が見えると思う。
私の愛用のオリンパスペンで風景を描いて来ました。

ダムは満水で釣りが出来ず。
川は数日前の雨の影響が残り、濁りは無かった増水と早い流れで魚は釣れなかったよ。
新しいポイントを探していたら、こんな風景を見付けた。
新緑の季節なら、きっと綺麗な景色が見えると思う。
私の愛用のオリンパスペンで風景を描いて来ました。


2014年03月18日
2014年03月18日
春告げの花
イヌノフグリかな?
青くて小さい花だよ。
土手なんかに咲いている、本当に小さい花だよ。
気が付かずに踏みつけられる様な小さい花だよ。
春先釣りに出掛けると、雨の日もあれば、大雪の日もある。
寒い風が吹く時もあれば、暖かい陽射しに包まれる時もある。
魚が釣れる時もあれば、釣れない時もある。
どんな時でも川から上がって来る途中の土手には、小さな青い花が咲いていた。
何時の間にか、この小さいは、私の春告げ花になっていました。

青くて小さい花だよ。
土手なんかに咲いている、本当に小さい花だよ。
気が付かずに踏みつけられる様な小さい花だよ。
春先釣りに出掛けると、雨の日もあれば、大雪の日もある。
寒い風が吹く時もあれば、暖かい陽射しに包まれる時もある。
魚が釣れる時もあれば、釣れない時もある。
どんな時でも川から上がって来る途中の土手には、小さな青い花が咲いていた。
何時の間にか、この小さいは、私の春告げ花になっていました。


2014年03月18日
2014年03月12日
奇跡のラスト一投
3月2日、近くのダムにしラメを狙って釣りに出掛けた。
午後3時に釣りを開始、先客は居たが、私が流れる早さと川底の様子から推理したポイントは少しだけ下流、迷わずそのポイントに入った。
狙い通り1投目からシラメが追い掛けて来たのだ(^ω^)、完璧な推理、出来すぎだぁ♪
やっぱり出来すぎだった♪
シラメが追いかけて来ても釣れない
釣れなきゃ、意味ないじゃん。
何をしても、何回投げてもシラメは追い掛けてくるだけで、「あっ」と言う間に時間が過ぎて、釣り人は俺だけになった。
皆も釣れないから順番に帰って行ったんだ。
周りも暗くなり寒さもきつくなり、ついに俺の心も折れて諦めた。
帰り際に下流に目をやるとシラメが跳ねるのが見えた。
正確には暗くて魚が跳ねても見える事は無いから、跳ねた気がしたんだ。
少し下流だからこのまま帰るかな?
そう思ったけど、これがラスト1投、そして奇跡の1投、全く釣れなかったシラメがついに釣れたぁ(^ω^)
思わず両手を天に突き上げて「ヤッター」って叫んだ。
暗く、誰も居ない川原に俺の声が響いた。
最後の最後、諦めたラスト1投で釣れたシラメ、この達成感が釣りを病み付きにさせる。
午後3時に釣りを開始、先客は居たが、私が流れる早さと川底の様子から推理したポイントは少しだけ下流、迷わずそのポイントに入った。
狙い通り1投目からシラメが追い掛けて来たのだ(^ω^)、完璧な推理、出来すぎだぁ♪
やっぱり出来すぎだった♪
シラメが追いかけて来ても釣れない
釣れなきゃ、意味ないじゃん。
何をしても、何回投げてもシラメは追い掛けてくるだけで、「あっ」と言う間に時間が過ぎて、釣り人は俺だけになった。
皆も釣れないから順番に帰って行ったんだ。
周りも暗くなり寒さもきつくなり、ついに俺の心も折れて諦めた。
帰り際に下流に目をやるとシラメが跳ねるのが見えた。
正確には暗くて魚が跳ねても見える事は無いから、跳ねた気がしたんだ。
少し下流だからこのまま帰るかな?
そう思ったけど、これがラスト1投、そして奇跡の1投、全く釣れなかったシラメがついに釣れたぁ(^ω^)
思わず両手を天に突き上げて「ヤッター」って叫んだ。
暗く、誰も居ない川原に俺の声が響いた。
最後の最後、諦めたラスト1投で釣れたシラメ、この達成感が釣りを病み付きにさせる。

2014年03月12日
2014年03月05日
2014年03月05日
解禁の巴川
解禁に巴川へ釣りに出掛けた。
今回はひな祭りで賑やかな、足助の町中を流れる足助川を釣り歩いた。
一週間前には特別解禁の釣り大会が有ったから町中でも釣れるとおもったら、なかなか釣れない。
魚は残って居るのに、ルアーを追いかけて来るのに、釣れなかった。

魚の代わりに、当日のタックルです。
今回はひな祭りで賑やかな、足助の町中を流れる足助川を釣り歩いた。
一週間前には特別解禁の釣り大会が有ったから町中でも釣れるとおもったら、なかなか釣れない。
魚は残って居るのに、ルアーを追いかけて来るのに、釣れなかった。

魚の代わりに、当日のタックルです。
2014年03月03日
リベルトピクシーエアリーレッドを整備
何時も使っている、リベルトピクシーエアリーレッドを整備したよ。
最近ハンドルの動きが悪くなったから。
オイルとグリスを塗っただけなんだけどね。
そしたら、ビックリするほど動きが良くなったし、使いやすくなった気がするよ。
これで魚が釣れる様になれば最高なんだけどなぁ(^ω^)

最近ハンドルの動きが悪くなったから。
オイルとグリスを塗っただけなんだけどね。
そしたら、ビックリするほど動きが良くなったし、使いやすくなった気がするよ。
これで魚が釣れる様になれば最高なんだけどなぁ(^ω^)


2014年03月02日
2014年03月02日
2014年03月02日
公園をカメラを持って散歩
阿木川公園をカメラを持って散歩して来たよ。
風もなく、陽当たりも良くて、のんびりできた。

雪も溶け出してました。

川には、鯉が群れになって泳いで居たけど、まだまだ水は冷たそうだ。
風もなく、陽当たりも良くて、のんびりできた。

雪も溶け出してました。

川には、鯉が群れになって泳いで居たけど、まだまだ水は冷たそうだ。
