› 釣野最中のつりツーリ日記 › 町ぶらサイクリング › 足助 六寺参り

2012年01月12日

足助 六寺参り

今年の正月休みに、自転車に乗って、足助の町をサイクリングして来たよ。

今回は足助の町にあるお寺さんを回ってみました。

その数は六寺有りましたよ。

始めは宋恩寺です。
ここから足助の町がよく見えるよ。
マンリン小路の先にあるよ。

足助 六寺参り足助 六寺参り足助 六寺参り足助 六寺参り
足助 六寺参り

2番目は普光寺に行ったよ。
小さな所だよ。
足助 六寺参り 足助 六寺参り 足助 六寺参り 足助 六寺参り
 足助 六寺参り 足助 六寺参り

3番目は慶安寺に行きました。
あまり目立たない所にあるから、見付けるのは大変かな。
座禅の会とか有るみたいですよ。
だれでも参加出来るみたいです。

足助 六寺参り 足助 六寺参り 足助 六寺参り 足助 六寺参り
足助 六寺参り 足助 六寺参り

4番目は宝珠院です。
此処は足助の町はずれにあります。
百年草の近くだよ。
立派なお寺さんでした。

足助 六寺参り 足助 六寺参り 足助 六寺参り 足助 六寺参り
 足助 六寺参り 足助 六寺参り 足助 六寺参り

5番目は香積寺です。
香嵐渓の中にあるお寺さんだから、よく知っていると思うけど。
紅葉が綺麗な所です。

足助 六寺参り 足助 六寺参り 足助 六寺参り足助 六寺参り
 足助 六寺参り 足助 六寺参り 足助 六寺参り 足助 六寺参り
足助 六寺参り 

6番目は十王堂
またたき如来がある所です。
足助八幡宮の近くだから、わかると思いますよ。

雑学、「またたき如来」。
昔々、足助の十王堂が泥棒にあい、如来像が盗まれたとさ。
そして盗まれた如来像が、村人の夢枕に現れて、こう言ったんだと。

「私は京都の骨董屋に売られたから連れ戻しに来てくれ。此処には沢山の仏像が有るから、
君が来たらわかるように合図のまばたきをする。それが私だ」

村人は急いで京都の骨董屋行き探すと、沢山並んだ仏像の中でまばたきをするものを発見した。
そして村人はその如来様を持ち帰り、如来像は元の十王堂に戻る事が出来ましたと言うお話です。


足助 六寺参り 足助 六寺参り 足助 六寺参り


足助の6寺参りを終わって最後に、足助八幡宮に寄って終わりです。

足助 六寺参り 足助 六寺参り 足助 六寺参り


  • LINEで送る

同じカテゴリー(町ぶらサイクリング)の記事画像
東栄町でポタリング
大正村をポタリング
東栄町をポタリング
大正村をポタリング
足助の町を町ぶらサイクリング
感じの良い建物だよ
同じカテゴリー(町ぶらサイクリング)の記事
 東栄町でポタリング (2021-11-15 11:07)
 大正村をポタリング (2021-11-14 07:23)
 東栄町をポタリング (2021-11-14 07:07)
 大正村をポタリング (2021-11-12 08:53)
 足助の町を町ぶらサイクリング (2011-11-30 00:08)
 感じの良い建物だよ (2011-07-03 17:21)

この記事へのコメント
沢山のお寺回ったんですね、これは、一日で、回ったんですか? 
寺はよく分からないですが  どこも 綺麗に掃除されてますね。
Posted by ちぇろぷーちぇろぷー at 2012年01月13日 09:43
初めまして!
すご~く優しい文面ですね~(*^_^*)
お寺やら全然わからなくても、ほっこりとした気分で読ませていただきました。
「またたき如来」のお話はまるで日本昔話みたい!
こんな雑学聞いちゃったら、一度訪れてみたいです(^O^)
Posted by あらじお at 2012年01月14日 17:57
ちぇろぷーさん、沢山回ってきましたよ。
それも早足で。
お寺まわりは、一日どころか、2時間ほど出回りました。

慌てていたので、お参りはしてないよ。
見ただけです。
Posted by 釣野最中釣野最中 at 2012年01月16日 01:17
あらじおさん、はじめまして。
これからもよろしくお願いします。

お寺の事、おいらもわかりませんよ。
ただ、沢山あるから見て回っただけなんです。本当はね。

「またたき如来」の話、面白いでしょ。
お店の人が教えてくれました。
 
足助は、まだまだ、日本昔話みたいな面白い話がありますよ。

是非遊びに来てください。

二月になると、中馬のおひな祭りが始まりますよ。
見に来てください。
Posted by 釣野最中釣野最中 at 2012年01月16日 01:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
足助 六寺参り
    コメント(4)