2010年09月15日
町ぶらサイクリング 刈谷
9月12日、朝早くから子供をバスケの練習試合に刈谷まで送って行った。
練習試合の時間は3時間ほど、その時間を車で待っていても仕方ないので、今日は刈谷を町ぶらサイクリングです。
刈谷の観光を調べてみたら、旧東海道がはしっている事が判明した。
地図で見るとそれほど遠くない。
時間を持て余しているので、今日は江戸時代にタイムスリップして旧東海道をぶらりサイクリングする事にしました。
でも、地図で見るのと実際は違いますね。
ぶらぶら走って行ったから、1時間半もかかって仕舞いました。
予定では1時間程だと思っていたのに。
さて目的の旧東海道は、思っていたのとは大違い、普通の町でした。
国道1号線の抜け道と言いたくなるような所でがっかりしました。

今日の町ぶらサイクリングの出発地点は、名鉄「一ツ木駅」です。
こんな感じの小さい駅です。

駅近くにはこんな路地がありました。

ドッペルギャンガー212タンジェリンと同じ色の建物です。

旧東海道はこんな感じです。
思っていた所とは大違いです。

お寺さんは沢山ありました。
古い感じの建てもながありました。

こちらがゴール地点の「富士松駅です」
練習試合の時間は3時間ほど、その時間を車で待っていても仕方ないので、今日は刈谷を町ぶらサイクリングです。
刈谷の観光を調べてみたら、旧東海道がはしっている事が判明した。
地図で見るとそれほど遠くない。
時間を持て余しているので、今日は江戸時代にタイムスリップして旧東海道をぶらりサイクリングする事にしました。
でも、地図で見るのと実際は違いますね。
ぶらぶら走って行ったから、1時間半もかかって仕舞いました。
予定では1時間程だと思っていたのに。
さて目的の旧東海道は、思っていたのとは大違い、普通の町でした。
国道1号線の抜け道と言いたくなるような所でがっかりしました。


今日の町ぶらサイクリングの出発地点は、名鉄「一ツ木駅」です。
こんな感じの小さい駅です。
駅近くにはこんな路地がありました。

ドッペルギャンガー212タンジェリンと同じ色の建物です。
旧東海道はこんな感じです。
思っていた所とは大違いです。
お寺さんは沢山ありました。
古い感じの建てもながありました。
こちらがゴール地点の「富士松駅です」
Posted by 釣野最中 at 01:40│Comments(2)
│町ぶらサイクリング
この記事へのコメント
涼しくなってきましたね。
これから、サイクリングはさらに、気持ち良さそうです。
これから、サイクリングはさらに、気持ち良さそうです。
Posted by 山猿 at 2010年09月15日 22:21
山猿さんコメントありがとうございます。
この日は倒れるほど暑かったですよ。
橋の下や木陰で何度も休みました。
補給した水分は2L程です。
でも、これからは涼しくなるのでサイクリングは気持ちいいですよ。
この日は倒れるほど暑かったですよ。
橋の下や木陰で何度も休みました。
補給した水分は2L程です。
でも、これからは涼しくなるのでサイクリングは気持ちいいですよ。
Posted by 釣野最中 at 2010年09月16日 15:24