2010年07月05日
フライフィッシング専門店 ラストホープ
私が今回遊びに行ったフライショップは上小田井にある『ラストホープ』と言う所です。
上小田井駅から歩いて15分ほどの所にありますよ。
そこまで苦労しなくても家の近くにも釣具店はあるのですが、最近は釣りを楽しむ人も少なくなり、近くの釣具店ではフライタイイングのマテリアルが手に入らない状態なので、名古屋方面に出掛けた時は、わざわざ買いに行くのです。
沢山のマテリアルがあるからね。
色とりどりの鳥の羽が並んでます。
これがフライタイイングのマテリアルですよ。
これを使ってフライをタイイングするんだけど、フライは芸術だよ。
私のフライはそこまで綺麗に巻けませんが。

それに普段は手にする事のない様なフライロッドやリールも有るので、行くだけの価値はあるのです。
ただ、銭がないので買う事は出来ませんが。


今回も探していたマテリアルを買って来ましたよ。
フライ人口の少ない今こそフライを始めるチャンスです。
楽しいですよ。
上小田井駅からラストホープに向かって歩いていると、こんな畑が出て来ます。
これは昔の道標のようです。

上小田井駅から歩いて15分ほどの所にありますよ。
そこまで苦労しなくても家の近くにも釣具店はあるのですが、最近は釣りを楽しむ人も少なくなり、近くの釣具店ではフライタイイングのマテリアルが手に入らない状態なので、名古屋方面に出掛けた時は、わざわざ買いに行くのです。

沢山のマテリアルがあるからね。

色とりどりの鳥の羽が並んでます。
これがフライタイイングのマテリアルですよ。
これを使ってフライをタイイングするんだけど、フライは芸術だよ。
私のフライはそこまで綺麗に巻けませんが。

それに普段は手にする事のない様なフライロッドやリールも有るので、行くだけの価値はあるのです。
ただ、銭がないので買う事は出来ませんが。
今回も探していたマテリアルを買って来ましたよ。
フライ人口の少ない今こそフライを始めるチャンスです。
楽しいですよ。
上小田井駅からラストホープに向かって歩いていると、こんな畑が出て来ます。
これは昔の道標のようです。
Posted by 釣野最中 at 00:39│Comments(2)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
最中さんの読んでて本気で始めようかなって思ってますが、
テンカラかな~
テンカラかな~
Posted by kaki at 2010年07月05日 18:30
kakiさん、コメントありがとうございます。
返事か遅くなりすいません。
仕事やら釣りが忙しくてブログを見る時間がありませんでした。
テンカラですか良いじゃないですか。
でも個人的にはフライの方が好きです。
私もテンカラに挑戦しましたが(今も続いています)、毛針を飛ばす事が難しいです。
その点でいけばフライの方が楽ですよ。
それにフライの方が遊べる範囲が多いです。
返事か遅くなりすいません。
仕事やら釣りが忙しくてブログを見る時間がありませんでした。
テンカラですか良いじゃないですか。
でも個人的にはフライの方が好きです。
私もテンカラに挑戦しましたが(今も続いています)、毛針を飛ばす事が難しいです。
その点でいけばフライの方が楽ですよ。
それにフライの方が遊べる範囲が多いです。
Posted by 釣野最中
at 2010年07月09日 02:24
