2010年10月25日
中津川栗きんとんめぐり
10月22日、町ぶらサイクリングで岐阜県の中津川市を走って来ました。この時期の中津川と言えば「栗きんとん」ですね、だから今回は町ぶらサイクリングと栗きんとんめぐりを楽しんできました。
今回栗きんとんめぐりで食べた数は7個です。
何処のお店の栗きんとんも美味しくて甲乙つける事は出来ませんでした。
流石に栗きんとんの発祥の地と言う事はあります。

それでは食べたてまわった栗きんとんの紹介です。
味覚音痴の私には味の紹介をする事は出来ません。画像から判断してください。
信玄堂駅前店

梅園

松月堂

すや本店

川上屋本店

満天星一休本店

新杵堂

以上七店舗の栗きんとんを食べてまわりました。
個人的な感想ではありますが、私が一番好きなのは「満天星一休」の栗きんとんですかね。
今回栗きんとんめぐりで食べた数は7個です。
何処のお店の栗きんとんも美味しくて甲乙つける事は出来ませんでした。
流石に栗きんとんの発祥の地と言う事はあります。
それでは食べたてまわった栗きんとんの紹介です。
味覚音痴の私には味の紹介をする事は出来ません。画像から判断してください。
信玄堂駅前店
梅園
松月堂
すや本店
川上屋本店
満天星一休本店
新杵堂
以上七店舗の栗きんとんを食べてまわりました。
個人的な感想ではありますが、私が一番好きなのは「満天星一休」の栗きんとんですかね。
Posted by 釣野最中 at 02:46│Comments(4)
│本日の出来事
この記事へのコメント
くりきんとん
私も好きです。
栗を拾ってきて自家製の栗きんとんも美味しいです。
ただ私は食べる専門です。
しかし、沢山食べましたね(笑)
私も好きです。
栗を拾ってきて自家製の栗きんとんも美味しいです。
ただ私は食べる専門です。
しかし、沢山食べましたね(笑)
Posted by 山猿 at 2010年10月25日 03:15
どれも美味しそう♪
食べ比べは楽しそうですね☆
こういうの夢ですね~(^0^)
さっぱり系が好きか、ねっとり系が好きかでも
分かれてくるのでしょうね
食べ比べは楽しそうですね☆
こういうの夢ですね~(^0^)
さっぱり系が好きか、ねっとり系が好きかでも
分かれてくるのでしょうね
Posted by ぷ~ at 2010年10月25日 07:05
山猿さん、コメントありがとうございます。
山猿さんの方では栗、それも山栗が採れるんですよね。
それで自家製の栗きんとん、良いですね。
混じり気無しの本当の栗きんとんが食べられますね。
良いなぁ。
3個目ぐらいで食うのがきつくなりました。
流石に栗きんとんが好きでも、沢山食べられる物でもなさそうです。
4個目ぐらいからお茶を飲みながら食べましたよ。
山猿さんの方では栗、それも山栗が採れるんですよね。
それで自家製の栗きんとん、良いですね。
混じり気無しの本当の栗きんとんが食べられますね。
良いなぁ。
3個目ぐらいで食うのがきつくなりました。
流石に栗きんとんが好きでも、沢山食べられる物でもなさそうです。
4個目ぐらいからお茶を飲みながら食べましたよ。
Posted by 釣野最中 at 2010年10月26日 13:54
ぷ~さん、コメントありがとうございます。
食べ比べてみるとお店によって味と言うか、食べた食感に違いがありました。
私は栗の粒が残っている方が好きなのですが、中にはねっとりしていて、これは違うよなぁ、と言うのもありましたよ。
今回は食い過ぎたので運動しないと・・・・。
食べ比べてみるとお店によって味と言うか、食べた食感に違いがありました。
私は栗の粒が残っている方が好きなのですが、中にはねっとりしていて、これは違うよなぁ、と言うのもありましたよ。
今回は食い過ぎたので運動しないと・・・・。
Posted by 釣野最中 at 2010年10月26日 13:58