2010年08月23日
涙の乗鞍スカイラインヒルクライム
8月21日出発の朝、外気は18.1℃、寒いよ。

この時の頂上の気温10℃、「マジ」。
寒さに震えながら着替えを済ませ出発です。
頂上を目指して

走り出してすぐにこの看板「熊が出ます」

でもよく見ると、これってレッサーパンダと違うのと思わず突っ込みを入れてしまいました。
熊をアップにすると
こんなに可愛い熊なら会ってみたいね、しかし、このなめた発言が・・・・・。
今回の乗鞍スカイラインヒルクライムはタイムを競う物ではないので、ゆっくりとのんびりと乗鞍を楽しみながら登っていきますの。
まるで発射台のようです。
この坂を登り続けて14キロ先にゴールの畳平があります。。
長い長い登り坂走ってみても・・・・・、イエイエ走れません。亀の様にゆっくりと登ります。
何度も休んで登ります。

そして1回目の休憩場所に決めていた夫婦松駐車場です。

此処でトイレ休憩をして再出発。
この日は快晴、日頃のおこないが良かったんでしょうね。
遠くの山々が綺麗に見えました。
雲海が広がっています。頂上まで登ればもっと綺麗な風景が見えます。


でも此処まででした。
ここからが悪夢の始まりです。
私達の横に止まった車から、「熊が出たので入山禁止になりました。今すぐ下山してください」とパトロールの人が。
マジかよ。
もしかしたら30分も待っていたら入山許可が出るんじゃないの?。
待ってみました。
でも、入山許可が出る事はありませんでした。
このまま此処で待っていても時間の無駄だから、諦めて下山します。
この日の為に、トレーニングでいくつもの登り坂を登って来たのに。
まさかこんな形でゴールにたどり着けないなんて。
諦めきれません。
でも、無理に登って熊に出会って怪我でもしたら、自転車の乗り入れが禁止になる恐れも。
複雑な気持ちが交差します。
登りたい気持ちが10割、でも下山するしか有りませんでした。
もう一度出直せと山の神様が行っている様です。
「熊のバカヤロー」と叫んでみても、此処は熊の住む世界だから仕方がないよね。
熊だって生きたいが為に餌を探して歩いているのだから、
人目に付く所にも出て来ますよ。
美味しい物が有る所に出て来ますよ。
これは運が悪かったと言うしか有りませんでした。
昨年の熊事件が有るから仕方がないですね。
熊が近付いて来ない様にする為にも、ゴミは残さず、思い出と足跡だけ残してきましょう。
3000メートルの風になりたかったのに、2000メートルの風にもなれずに降りて来ました。
登りは数え切れないぐらい漕いだペダルも下りは漕ぐ必要がありませんでした。
風になった気分です。
突風になった気分でした。
最後に眺めた風景です。
次回チャレンジでは畳平まで行きます。
本日の走行距離と時間です。

本日見付けた花たちです。
名前は知りませんが、もしかして

白い雪の様です。

この時期に咲くのですね、ねじり花。

この時の頂上の気温10℃、「マジ」。
寒さに震えながら着替えを済ませ出発です。
頂上を目指して
走り出してすぐにこの看板「熊が出ます」
でもよく見ると、これってレッサーパンダと違うのと思わず突っ込みを入れてしまいました。
熊をアップにすると
こんなに可愛い熊なら会ってみたいね、しかし、このなめた発言が・・・・・。
今回の乗鞍スカイラインヒルクライムはタイムを競う物ではないので、ゆっくりとのんびりと乗鞍を楽しみながら登っていきますの。
まるで発射台のようです。
この坂を登り続けて14キロ先にゴールの畳平があります。。

何度も休んで登ります。
そして1回目の休憩場所に決めていた夫婦松駐車場です。
此処でトイレ休憩をして再出発。
この日は快晴、日頃のおこないが良かったんでしょうね。
遠くの山々が綺麗に見えました。
雲海が広がっています。頂上まで登ればもっと綺麗な風景が見えます。
でも此処まででした。

ここからが悪夢の始まりです。
私達の横に止まった車から、「熊が出たので入山禁止になりました。今すぐ下山してください」とパトロールの人が。
マジかよ。
もしかしたら30分も待っていたら入山許可が出るんじゃないの?。
待ってみました。
でも、入山許可が出る事はありませんでした。
このまま此処で待っていても時間の無駄だから、諦めて下山します。

この日の為に、トレーニングでいくつもの登り坂を登って来たのに。
まさかこんな形でゴールにたどり着けないなんて。
諦めきれません。
でも、無理に登って熊に出会って怪我でもしたら、自転車の乗り入れが禁止になる恐れも。
複雑な気持ちが交差します。
登りたい気持ちが10割、でも下山するしか有りませんでした。
もう一度出直せと山の神様が行っている様です。
「熊のバカヤロー」と叫んでみても、此処は熊の住む世界だから仕方がないよね。
熊だって生きたいが為に餌を探して歩いているのだから、
人目に付く所にも出て来ますよ。
美味しい物が有る所に出て来ますよ。
これは運が悪かったと言うしか有りませんでした。
昨年の熊事件が有るから仕方がないですね。
熊が近付いて来ない様にする為にも、ゴミは残さず、思い出と足跡だけ残してきましょう。
3000メートルの風になりたかったのに、2000メートルの風にもなれずに降りて来ました。
登りは数え切れないぐらい漕いだペダルも下りは漕ぐ必要がありませんでした。
風になった気分です。
突風になった気分でした。
最後に眺めた風景です。
次回チャレンジでは畳平まで行きます。
本日の走行距離と時間です。
本日見付けた花たちです。
名前は知りませんが、もしかして

白い雪の様です。
この時期に咲くのですね、ねじり花。
Posted by 釣野最中 at 22:30│Comments(4)
│サイクリング
この記事へのコメント
こんばんは♪
素晴らしい天気でしたのに残念でしたね!
熊で思い出しましたが昨年たしか畳平で観光客が襲われたのでは?
やはり野生は怖いですね
ここまで来てくやしいという思い同感します!
しかし災難に遭うより、ここは勇気ある撤退ですね
次回是非またトライして下さいね♪
途中の山々の景色お天気もよく十分に楽しませていただきました♪
素晴らしい天気でしたのに残念でしたね!
熊で思い出しましたが昨年たしか畳平で観光客が襲われたのでは?
やはり野生は怖いですね
ここまで来てくやしいという思い同感します!
しかし災難に遭うより、ここは勇気ある撤退ですね
次回是非またトライして下さいね♪
途中の山々の景色お天気もよく十分に楽しませていただきました♪
Posted by ぷ~
at 2010年08月23日 22:59

ぷ~さん、コメントありがとうございます。
そうです、昨年畳平で熊が暴れました。
その影響で神経質になっているみたいですね。
でもこの事件、熊ばかりが悪いみたいではないようです。
いずれにしても9月に時間が有れば再挑戦の予定です。
そうです、昨年畳平で熊が暴れました。
その影響で神経質になっているみたいですね。
でもこの事件、熊ばかりが悪いみたいではないようです。
いずれにしても9月に時間が有れば再挑戦の予定です。
Posted by 釣野最中 at 2010年08月25日 01:06
こんなドラマがあったのですか。
お疲れ様でした。
切ないですね。
昨年のあの事件があった後なので
しょうがないですが、
これからは、熊が出てきて
中止と言う事も想定しないといけないんですね。
昔から熊は居たんですが、最近、熊に対して過敏になってますね。
熊が人を襲うようになったのは、
人間にも責任があると思いますよ。
お疲れ様でした。
切ないですね。
昨年のあの事件があった後なので
しょうがないですが、
これからは、熊が出てきて
中止と言う事も想定しないといけないんですね。
昔から熊は居たんですが、最近、熊に対して過敏になってますね。
熊が人を襲うようになったのは、
人間にも責任があると思いますよ。
Posted by 山猿 at 2010年08月26日 02:28
山猿さん、コメントありがとうございます。
昨年の事故があって、」熊には凄く過敏になってますよね。
ただ、熊の生活する所に私達が遊びに行くのだから熊がいても当たり前のような気がするのですが。
これからは人間と熊の接し方についても考えないといけないですよね。
去年の事故は、人間の方が先に棒で熊を威嚇したから、熊が興奮したと聞きましたよ。
昨年の事故があって、」熊には凄く過敏になってますよね。
ただ、熊の生活する所に私達が遊びに行くのだから熊がいても当たり前のような気がするのですが。
これからは人間と熊の接し方についても考えないといけないですよね。
去年の事故は、人間の方が先に棒で熊を威嚇したから、熊が興奮したと聞きましたよ。
Posted by 釣野最中
at 2010年08月27日 03:25
