韓国旅行 第2話 チャージ
地下鉄から一人淋しくホテルに戻り、
直ちにした事、
それは、
ホテルの目の前にあるコンビニGS25で「T-money」カードを購入して5万ウォンをチャージする事。
コンビニのレジに行き、「T-money ジュセヨ」で、T-moneyを購入
そのT-moneyに5万ウォンをチャージ
そうですT-moneyと言うのは電子マネー、ジャスコの「ワオン」カードみたいな物です。
T-moneyマネーです。
お金をカードにチャージして使用します。
今回私は5万ウォンを出し、
コンビのレジでチャージしました。
「チャージ」って言ったら通じましたが、
たぶん日本語で「チャージ」と行っても通じてないとは思いますが、
韓国の人は親切だから、私の身振り手振りで理解してくれたんでしょうね。
ハングルで「チャージ」の事は「チュンジョネジュセヨ」と言うみたいですよ。
「チャージ」って言う言葉、一言間違うと大変ですから、
たぶん変人だと思われます。
この「T-money」カードを使って地下鉄を利用すると凄く楽なんです。
いちいち切符を買わなくても済むんです。
地下鉄の改札口で「ピッ」、地下鉄から下りる時も出口の改札で「ピッ」とするだけで終了です。
その上コンビニの支払いも「ピッ」で済むからもう簡単だよ。
地下鉄やコンビニ以外でも使用できる所が有る様ですが、
私は地下鉄とコンビニでしか使いませんでした。
あと、チャージする金額を間違えると大変だよ~。
私はコンビニでも使用する目的だったので5万ウォンチャージしたのですが、
地下鉄だけで使用した後輩は、帰りにお金が半分以上余ってしまいました。
だって地下鉄が「T-money」を使用すると900ウォンだから地下鉄に乗っても乗っても一向に減っていきません。
これは嬉しい事ですが、お金が余った後輩はどうすればいいのでしょうか。
これは地下鉄の切符 使い捨てではない。
関連記事