治部坂高原スキー場は楽しい。
1月28日、今日は雨、久しぶりの雨、前日に韓国で降った雨が今降っているのでしょうか。
雨は嫌いではないけれど、どんよりと重たい雲が低く立ちこめると気分は。
今回は前回のスキーの続きです。
治部坂高原スキー場は家から1時間20分ほどと近いんです。
やはりスキーを滑った後は疲れるので、近い所が良いですね。
その上、この時は快晴で天気も良く、平日なのでお客さんも少なく、プライベートゲレンデみたいで最高、言う事無し。
治部坂高原スキー場は、滑る距離が短いので楽しくないと言う意見もありますが、私の体力だと、ちょうど良い距離なのです。
滑って下りてリフトで休憩、
これの繰り返しでした。
4時間これの繰り返しでした。
2000円の午後券を買ってこれの繰り返しでした。
リフト待ちの時間が無いのでストレスも貯まりません。
疲労が蓄積されるだけです。
休憩はパイプ椅子に腰掛けて、いいえ、本当はスキースノボの板を立てかける物に腰掛けているのです。だって楽だもん
それでも楽しかったなぁ、
まるでゲレンデを吹き抜ける風に乗っているみたいで、
白い雲の上を孫悟空の筋斗雲(きんとうん)で飛んでるみたいで、
気持ち良かったです。
リフト乗り場のお兄さんも楽しい人だったし、
治部坂高原スキー場、また滑りに行きたいな。
治部坂高原スキー場、最高。
それにしても最近はスキーとかスノボに行く人が減ったみたいですね。
昔の様に混む事は少なくなったみたいですね。
スキー、スノボを始めるなら今がチャンスですよ。
ところで私の乗っているスキーの板は2台あります。
1台はサロモンの1080(テンエイティー)、
このスキーに乗ってスキーの人生変わりました。
もう、スキーが勝手に滑ってくれてるみたい。
スキーの板が私を上手く滑らせてくれるのです。
スキーってこんなに簡単だったんだと思わされました。
もう1台は、サロモンのアックスクリーバーセリー、
今は聞かないですが、エクストリームカーブと言われる分類の板で凄く切れます。
スキーの板が勝手にカービングしていく様な感じです。
そうです、スキーヤーは何も出来ません。
ただただカービングで滑るだけの板です。
フラット斜面専用のスキーの板です。
この日は1080を3時間、アックスクリーバーセリーを1時間、
楽しく滑ってきました。
家に帰った後は疲れていても、スキーの板の手入れは忘れません。
綺麗に拭いてワックス(簡単スプレータイプ)を塗って保管しました。
関連記事