天竜川へドライブ1  国道418号

釣野最中

2011年03月31日 02:31

今回は以前にドライブを兼ねて天竜川の支流まで釣りに出掛けてきた時の話だよ、途中で以前から行ってみたかった、日本一小さな村「富山村」へ立ち寄り、通行止め地獄に遭遇し、ようやく辿り着いた所は、足神神社???。です。足助八幡宮も足の神様、此処も足の神様のようです。
そして時間切れで釣りが出来なかった、悲しい釣行の話です。

今回スタート地点に選んだのは岐阜県の上矢作、此処の町をスタートして国道418号線を平谷、売木と抜けて最初の休憩地道の駅に到着した。

スタート地点の上矢作町だよ。



国道418号線は細い渓谷を走り抜ける道



途中では民家のすぐ脇を国道が走り抜けていました。



この時はまだ寒い季節だったので、位置の脇には雪が残っていた。



平谷に入るとまだ雪国?と言いたくなるような感じでしたね。



此処は私が遊びに行く管理釣り場だよ。



平谷峠です。海抜1160m、雪が残っているだけではなくて、峠に来る途中では雪が降りました。  
寒い所ですね。



峠を下った先は売木村この村を抜けて今回二つ目の峠、売木峠を目指す


売木峠にはトンネルがあって快適に走り抜ける事が出来た。



売木トンネルを抜けると町が遠くに見えて来た。



ようやく最初の休憩地、阿南町の信州新野千石平道の駅に到着です。


関連記事